ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Jun 28, 2023
XML
カテゴリ: 雑感・つぶやき
6月24日
内容的にどうしても『手前味噌』的になってしまい
ますし、写真も多いですが、「滅多に無い事」なの
で大目にみていただけると頂けると幸いです。


ZX-10R ​の『納車の儀』には(メンテナンス等の用事
があった方も含め)、 ロドスタさん ひでだぬきさん
じんぺいさん シンイチさん 、そして紅一点👩の
ゆっぺちゃん の5名の方に参列していただけました。

「​ カワプラ ​」さんに「こんな賑やかな納車は、なか
なかないですね!😊」と言われました。お忙しい中
ガヤガヤとご迷惑をおかけしました<(__)>。



最寄り駅まで看板娘👩さん(次女)に迎えに来て
いただき(VIP待遇?)、「​ カワプラ ​」さんに到着!
...するとまず目に飛び込んで来たのが、 ロドスタさん
の(整備が終わりこの日”退院)の​ 6R ​と、我が​ 10R ​!!




第一印象は..
・スクリーンが予想以上に存在感がある!(高い!)
・6Rとは、カラー・デザイン的にまさに『兄弟』!



店内に入ると、既に ひでだぬきさん がいらっしゃい
ました。「おはようございま~す!」


この日も他に多数の納車がありスタッフさん大忙し。
輪をかけて「ZX-4R」の発表もあり、かなり忙しそう
でした。


私は、奥の商談ブースに案内されました。なんと!
こんな粋なサービスが!😊




ひでだぬきさん 撮影


いよいよ契約・引き渡しの最終手続き開始です。車検、
自賠責保険、防犯登録、保証+保証延長サービス、
ロードサービス、安心サポート、取り付けたオプション
パーツの説明等々を一通り受け、最終金額の提示があり
お支払い。これで正式に&めでたく​ 10R ​が私のものに
なりました😊。


その後、納車記念の写真撮影となるのですが、他の方
が撮影中だったので少しだけ待って、写真撮影開始です。

...とその前に、傷や凹みなどの外傷がないことの確認。
続いてオプションパーツの確認。次が簡単な操作説明。
基本的な操作(エンジン始動方法、ウインカー操作、
ヘッドライト操作等)は、14Rと比べて多少違いは
あるものの問題無く覚えられそうです。
次はシートの外し方。シートの下にはバッテリーが
見えました。意外と小さい!
続いてハイテクメーター。表示項目、設定変更方法、
表示切り替え等々、1回説明を受けただけでは「覚え
きれない」と思いました。まずは走行に必要な最低限
の事を覚える事にしました😅。



ロドスタさん 撮影


いよいよ納車記念撮影です...格好いい~!😄(親バカ)



一応私も一緒に😅。



記者会見並?のカメラマン😅。カメラ📷が多くて
どのカメラ📷を見ればいいか分からず、視線が
あっちこっちに...😅。



「皆さんご一緒に!」👩との事で、みんな集まれ~!😁
「"ヘタレおじさん"は前で、他の皆さんは後ろに!」👩
...こんな感じでいいのかな??...



「ハイ、チーズ!」👩、パシャリ!📷!



いよいよ&待望の看板娘👩三姉妹との記念撮影です😄!
長女さ~ん!写真📷撮るのでこっちに来でくださ~い!👩!



念願の『看板娘👩三姉妹』さんとの記念写真!鼻の下が
伸びる~~!...😅

※三姉妹全員の場合「特別指名料」がかかり...冗談(嘘)です😅


この時も記者会見並の...以下同文😅



友人5名に看板娘👩さんたちも参加して頂け、華やかで
楽しい、そして思い出深い『納車の儀』撮影会になりま
した!みなさん、本当にありがとうございました!😄


ここで、 シンイチさん ゆっぺちゃん がお時間の都合で
お別れ。遠いところから『納車の儀』に参列して頂き、
本当にありがとうございました!10Rに乗り換えても
引き続きよろしくお願いします!ヾ(^_^) See You!!
シンイチさん の写真はありません...<(__;)>)



お二人を見送り、今度は駐車場で「バイク&一緒に」の
撮影会開始です。


14Rと10R。『別れ』と『出会い』ですね。感慨深い。







「14R、本当に良いバイクだった!ありがとう!😊」


「10R、初めてのSS。どうぞお手柔らかに...😅」



意志、伝達(引き継ぎ)中!...ちょっと遠いかも?😅。



今日の主役は、どうやら10Rと私みたいです...😅

ロドスタさん 撮影


折角なので皆さんも跨がってやって下さい!😊



折角なのでここでも看板娘👩さんと!😊👍。
(残念ながら長女さんは接客中でした😢)



「みんさんのバイクの並べて撮りましょう!」👩!

『チーム・きんきぃ』の「地味~ズ」ユニットで
パシャリ!本当に地味~...😅




ひでだぬきさん のNinja1000SXも一緒に!
「緑」が✨眩しい✨です!😁



「次はみなんさんのご一緒に!」👩!




カワプラ ​」さん撮影


そんなこんなで、「​ カワプラ ​」さんが撮って頂いた
写真を含め200枚近い「思い出写真」が集まりました。
「​ カワプラ ​」さん&みなさんありがとうございました!


来店から2時間程経ち、『納車の儀』および記念撮影、
納車説明も一段落。この日は、これから安住神社へ
行って交通安全祈願。その後御用牧場で納車記念撮影、
そして北茨城へ慣らしツーリングへ!

シートバックを取り付け(傷防止保護シートも貼り付け)、
ETC.カードを差し込み、ナビを取りつけ等々出発前の
準備をします。一番心配していたシートバックも何とか
取りつけられました。


出発の時も、「​ カワプラ ​」さんがたくさん写真を
撮って下さいました。ありがとうございます!

※「​ カワプラ ​」さん撮影


いよいよ10R初乗りです!バイクに跨がる、エンジン
をかける、という基本動作にも緊張します。

足を上げて跨がります...シートバックが14Rより高い
位置あるため「回し蹴り」になりかけました。気を
つけないと!😅

跨いでサイドスタンドを跳ね上げ(慣れるまでちょっと
空振りしそうです)車両を起こします...か、軽い!?


足つき性ですが、シート高は14R(800mm)より
高い835mmですが、シートが絞り込まれているので
「ほぼ同じか若干悪化」という感じでした。173cmの
標準的おじさん体型の私で、「両足の踵が着くか着か
ないかギリギリ」でした。ただ、車体の軽いさもあり、
特に心配する事は無かったです。

次がいよいよエンジン始動...(当たり前ですが)無事
かかりました。10R(今時は?)はイグニッション
(セルスイッチ)はキルスイッチ一体型なんですね!

エンストや転倒することなく、無事出発できました。

※「​ カワプラ ​」さん撮影




10Rは上下クイックシフター付きですが、動作は
2500rpm以上から。ただ、個人的には「慣らし
第二弾」(600km)が終わるまでは、これまで
通りクラッチ操作をするつもりです。
そもそも、ストップ&ゴーが多い市街地ではその
恩恵をうける事は少ない気がしますし。


先導を ロドスタさん にお願いし、安住神社に向か
います。



その途中で、恐れていた事態がが発生。怪しく黒い
雲☁が空(頭上)を覆い始め、スクリーンには細かい
水滴が....😨。いきなり(初日&初走行)で『保湿』
ですか...


さかのぼる約2時間。看板娘さんたちと...

 10Rに乗り換えて『保湿』がなくなれば、原因は
 「14R」か「14Rと私の組み合わせ」の問題で、
 私じゃない、ということになりますね!

という会話をいたばかりした。なお、皆さんからは...

 「絶対に”ヘタレおじさん”が原因なので、
  乗り換えてもそこは変わりません!」

...と言われてました。

出発後十数分で、その答えを知ることになりました。
やっぱり原因は...「私」のようです...😱。一部の友人
に言われてい る『小雨神様』のあだ名は返上できなさ
そうです😢。



LRTとバトル!...ではなく信号🚥待ち中です😅。



「​ 安住神社 ​」に到着!






『保湿』(小雨)は止みそうもなかったので、急いで
写真を撮り、御用牧場での撮影会は諦めここで解散と
なりなした。

安住神社までご一緒していただいた ロドスタさん
じんぺいさん ひでだぬきさん 、ありがとうござい
ました!

 ※普段の自分ならこの程度の『保湿』なら走りに
  いっちゃうのですが、CR-1コーティングを施して
  いるので「保護膜が形成する2週間は雨天走行
  はなるべく避け、濡れた時は乾いた布などでよく
  拭き取って下さい。」と言われおり、無理せず
  帰ることにしたした。


みなさんと別れ一人南下...するにつれ、天気は回復。

「今週末(今日と明日)で慣らし第二弾(600km)
を終え、来週末で初回(1000km)点検(予約済み)」
が目標なので、できれば距離を稼いでおきたいところ。

その前にまずは初給油⛽!



自宅を通り過ぎ「道の駅 庄和」まで足を伸ばして..



初日の走行距離は156kmとなりました。




帰宅後は小細工...のために、初スタンド!最初はちょっと
手こずりましたが、無事「直立」しれくれました!



まずはトレードマークの「サイドスタンドスニーカー」。
10Rは14Rより小足のようでちょっとブカブカ。



次にアクスルシャフトの穴が見えるのが気に入らないので
キャップ(14Rからの流用)。



除電グッズもちょっとだけ移植。



フロントアクスルシャフトネジをチタン化!...と
思いましたがネジの長さが合わず(長過ぎ)断念😞



その他、見るからに頼りない(個人的主観です(^^;))
ケーブルに(お得意の)スパイラルチューブ巻き巻き
(写真無し。一部やり残しは後日実施予定)等々を
していると辺りは既に暗く、この日は作業は終了と
なりました。


その後、ETC車載器の変更手続きやシートバック固定用
ベルトの長さ調整など、引き続き細かい(屋内)作業を
しつつ、『納車の儀』の写真の整理をしてました。

で、気がつくと既に深夜。明日は(今日走れなかった分
を取り戻すため)北茨城”フル”ツーリングの予定なので、
無理せず就寝することにしました。


そんなこんなで、皆さんに祝福(冷やかし?)され、
お天気にも祝福(「保湿」)され、ある意味、私らしい
充実の1日となりました。

みなさん、本当にありがとうございました!?

今までは「旅バイク(14R)乗りの旅ライダー」でしたが、
これからは「スポーツバイク(10R)乗りの旅ライダー」
として引き続きよろしくおねがいします!​​


※10Rの初乗りインプレは、この翌日450kmほど走った
 初クネクネツーリングの日記でかかせて頂く予定です。
 ただ、一言で言うなら『軽さは正義!』です!(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 28, 2023 11:10:36 PM
コメント(2) | コメントを書く
[雑感・つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: