Make a Happy Life

Make a Happy Life

2008.01.19
XML
カテゴリ: 行政主催親子体操

今日は肥前町の育児サークル、 ピーターパンキッズ へ行きました

到着すると、何やら「いもいもさん」が正座で尋問?いや、質問を受けてる。

何だろう

私より遥かに年上であろう、女の方と、おじさん風の方、

取り合えずビジュアル系風な髪型のカメラマンの方。

??

またどこかの新聞?

そんな事を考えながらCDを用意していた。

「はい~!次はコブタさんだよ~」 と言い、鼻の前に両手を持ってきて

「きつねだね~」 と言い、両手をキツネの形に、

「猫さん~」 と言い、頭の上に両手を持ってきて耳の形を作り

散々練習させた挙句

かかった音楽は

♪おいでおいでおいでおいでパンダ!

はぁっ

どこにパンダが???

考えごとをしながら用意したので間違ってセッティングしたのだ

仕方なくパンダうさぎコアラをする羽目に・・・。

だめだ!このCDじゃ、今日作ったプログラムは実行できん

変えようとしたけどバックの中にCDが無い!!

うっそぉ~~~!?

こんな失態は生まれて初めてだった

肥前町までの車中35分、聞きながら運転してきてそのまま置いて来たのだ。

慌てて車に取りに行き、気を取り直して(私だけ)再開。

お約束の腹筋、ぶんぶんぶんや

いまクジラの子供の腹筋、

アイアイのストレッチ

今回は鳩で背筋ではなくジャンプをした。

おうまの親子でおうまさんごっこ、

すずめがサンバ

あひるのスリッパではママの背中ふみ。

ママに寝っころがってもらって、背中の上を歩くと言うもの。

「気持ちがいい、気持ちがいい」 と絶賛の声。

あとは童謡でダンスした後

ゴム紐でジャンプ大会。

面白かったのは、Kちゃん。

ゴムひもを飛び越えなくてはいけないのに

ゴムひもを一旦踏んでから向こうに行くのだ

可愛い足でチョコンと踏む。そしてそこから飛ぶ

自分じゃ飛び越えてるつもりなんだろうね

 次は新聞紙を丸めて大きなボールを作り、サッカーごっこ

うまいとこ真っ直ぐに転がってくれないからまた面白い。

そのボールでペットボトルを倒す。

一番小さいR君は手でペットボトルを倒すのに夢中。

そして、それが飽きたら

今度は私に新聞のボールを当てに来た。

おいおい、せんせ~はペットボトルじゃね~ぞ~

散々笑った後はストレッチをちょこっと。

そして記者の方が

「こうやって親子で遊んで、

お母さん方のリフレッシュも出来ていいですね~」

おっしゃられた。

最後に「いもいもさん」に聞くと

玄海原子力発電所の会報誌に載せるために来られていたらしい。

肥前ピーターパンキッズは7年もの歴史があるので

結構有名なんですね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.19 17:57:38
コメント(3) | コメントを書く
[行政主催親子体操] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: