Make a Happy Life

Make a Happy Life

2008.01.21
XML
カテゴリ: 行政主催親子体操

昨年より奇数月に保健センターでの 親子体操指導 に行かせて頂いている。

来年度も奇数月に指導させていただく事が決定した

今日はその体操日。

1月で寒いから、参加者が少ないかもなぁ~。と思いつつ行ったら

なんとまぁ、所狭しとたっくさんの親子連れがいらっしゃっていた

しかも、1歳未満児の赤ちゃんは少なく

大きいお子さんが沢山

入室して思わず 「おおおっ!」 と声に出てしまうほどでした。

毎回、どんなお子様連れがいらっしゃるのか分からないので

とりあえず一応

ベビーマッサージ、ベビービクス、親子体操、エアロビクスと

状況に応じて対応出来るよう用意して行く。

今日は大きいお子さんが殆どだったので

(大きいと言っても1歳~2歳位だったけど)

滅多にやらない 「エアロビクス」 にしようと思った。

前半30分は親子体操

こびたぬきつねこ。(今回は上手くいった!)

おなかの減るうた(マッサージ)

とっても明るい方々が多く、ノリが良かった

そんな明るいママ達だからか

キャァキャァと赤ちゃんたちもニコニコ

ニコニコしてノッて下さると私もテンションが上がる

場が、明るくピンク色に見える。

たまにドヨ~~~ンとしたママ達がいると

場が暗く、ドドメ色・・・

後半30分はママ達のエアロビクス

と言っても正味20分も動いていない。

妊婦さんも多かったので

ちょっとした 「マタニティビクス的要素」 を取り入れて

「お腹は張ってないか」

「早産傾向や前置胎盤の方はいないか」

などとさまざまな質問をした上で

確認を取り、動きもマタニティ用、そうでない用と分けて説明した。

それぞれがそれぞれに自分のペースで楽しんでおられたようでした。

その後は、妊婦も非妊婦も出来るストレッチ。

終わった後に

「はぁ~!暑い~!」

「いい汗かいたね~」

なんて言葉が聞こえてきて

私自身もとっても嬉しくなったのでした

ママ達の笑顔は、子供にとって、これほど幸せなものは無い。

赤ちゃんなら特に1日の中でママの顔を見て過ごす時間がどれだけ長い事か。

ずっとママの顔を見ているから

ママが楽しそうにしているのか、

ストレスがたまってそうなのか

言葉には出さないけれど

一発で分かっていると思う。

ママと赤ちゃんのちょっとした幸せ~な時間作りのお手伝いが出来るなんて

私も幸せだなぁと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.21 23:16:34
コメント(0) | コメントを書く
[行政主催親子体操] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: