東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月27日
XML
カテゴリ: うどん
 掲示板で読者の方から住所を教えてもらい、行ってみたのが今回紹介するうどん屋の「よし」。地図で確認すると、私は何度もお店の前の道路を車で走っているのだが、うどん屋さんがあるとは一度も気づかなかった。今回、私は歩いて行ったのだが、白い暖簾があまりにもさりげないから、危うく見逃すところだった。




 写真を見ると、何となくお店らしい構えだけど、全体的には普通の家という感じ。だから見逃さないように注意してください。
 中に入ると、席はカウンターのみ。入り口から見ると、カウンターは「U」字型になっていて12席ほどある。壁にメニューが張ってあるのだが、ざるうどん、力うどん、焼きうどん、カレーうどんなどなど見事にうどんのオンパレード。これは間違いなく武蔵野うどんのお店だろう。
 私は「ざるうどん(大)」(480円)を頼み、50円増しで肉汁にしてもらった。ざるうどんは「大」の他に「中」(400円)と「特」(550円)があるが、なぜか「小」はなかった。
 辺鄙な場所、さりげない店構え、おばちゃんだけのお店、そしてちょっとした謎がある……これは絶対に正統派の武蔵野うどんだと思っていたら、出てきましたよ、肉汁うどんが。



 やや黄色がかった麺、熱々の肉汁、そしてかき揚げ。文句なしの武蔵野うどんだ。まずは何も付けずに麺を1本、食べてみる。ああ、いいねぇ。小麦の香りがほのかにして、歯応えバッチリ。薬味のネギとショウガ、そしてこのお店はゴマが付いているのでそれも肉汁に入れて食べてみる。いやあ、旨い! これまで肉汁の薬味は柚子が定番だったけど、ゴマもいいねぇ。
 合間にかき揚げを肉汁に付けて食べてみる。揚げ立てではないが、具だくさんで美味しい。食べ始めると夢中になってアッと言う間に完食してしまった。「特」にすれば良かったかなぁと思ったほどだ。
 このお店は肉汁うどん以外のメニューが充実しているので、今度はそれを食べてみたいと思う。特に焼きうどんは魅力的だ。武蔵野うどんのあの麺を焼きうどんにすると、どうなるんだろう? 味付けは醤油? それともソース? うーん、気になる。食べに行けばいいんだけど、知っている人がいれば教えて欲しいな。



住所:東村山市久米川町1-32-4
電話:042-394-9812





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時13分06秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: