東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月24日
XML
カテゴリ: ラーメン
 去年ぐらいから何となく「カレーラーメンが来ているなぁ」と感じていた私。「そろそろあのチェーン店も出すんじゃないかな」と思っていたら、2006年1発目の期間限定メニューとして出してきた。
「らあめん花月寅 東村山店」 へ。頼んだのはもちろん、期間限定の「ラーメンカレー虎吉屋」(780円)だ。「カレーラーメン」ではなく、あえて「ラーメンカレー」としているのは何かこだわりがあるからなのだろう。
 待つことしばし。カレーの香りとともに「ラーメンカレー虎吉屋」がやって来た。

ラーメンカレー虎吉屋

 丼の縁の方を見ると、スープは黄色く見えるが、全体的には醤油ラーメンっぽいスープの色だ。でもスープをひと口飲むと……うん、確かにカレーだ。しかし、いわゆるカレーラーメンのような“とろみ”はない。サラッとしたスープで、「あくまでもラーメンのスープ」ということを強調しているようだ。なるほど、だから「ラーメンカレー」というワケか。
 味の方はというと、私は好きな味だけど、例えて言うならカップメンのカレーラーメンのような味だ。いろんなスパイスを入れた結果、この味になったのだと思うけど、それが皮肉にもジャンクっぽい味になっている。

麺のアップ

 麺はこのお店でよく使っている細いストレート麺。合っていると言えば合っているけど、とろみがないのだから、もっとスープが絡みやすい麺にした方がよかったのではないのだろうか。
 チャーシューはタンドリーチキンを模してつくったタンドリー風ポーク、玉子はスパイス味玉という触れ込みだが、それほど旨いとは思わなかった。それよりもキャベツがこのスープにはよく合っていて美味しかった。モヤシはいらないから、その分、キャベツを増量して欲しいなぁ。
 とか何とか文句を言いつつも、スープを飲み干してしまった私。スープの底の方にはこのお店というか、チェーン店のウリであるニンニクのスライスがいっぱい入っていた。だけどニンニクの味はおろか、香りもほとんどしなかったんだよね。ニンニクってかなり個性の強い素材だと思ってたけど、やはりカレーには負けるんだね。


 カレーだけに今回はちょっと辛口で書いてみました。


【DATA】
住所:東村山市本町2-3-77
電話:042-398-5266
営業時間:午前11時~深夜12時
駐車場なし



【このお店に関する過去の記事】
2005年05月08日「1杯でいろいろ楽しめるラーメン屋」
2005年05月13日「魚系だけどコッテリした濃厚ラーメン」
2005年08月04日「2つの期間限定ニンニクラーメン」
2005年10月28日「生ニンニク投入がオススメのラーメン」
2005年11月09日「個人的にツボにハマッたラーメン」
2005年12月10日「『やっぱニンニクでしょ!』なラーメン」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時48分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: