東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月13日
XML
カテゴリ: 和食全般
 東村山駅東口にある日本料理のお店 「葉月」 が、「ランチで稲庭うどんを出している」という情報が寄せられたので、先日、行ってみた。
 確かこのお店は表に、その日のランチの内容を書いた看板を置いてあるハズ……そう思いながらお店に行くと、あった、あった。

表に出ているメニューの看板

 ホントだ。「四季御膳」(1050円)の中に稲庭うどんの文字がある。というワケで、早速、お店に入り、私は「四季御膳」を注文した。
 店内を見回すと、そこそこお客さんが入っていて、ほとんどの人は「彩り手開き御膳」(1365円)を食べていた。ランチとしては高めだけど、食べれば納得のお得なメニューだからね。すっかりお店の看板メニューになったようだ。
 なんてことを考えながらボーッとしていたら、「四季御膳」が運ばれてきた。

四季御膳

 細々とした料理が並ぶ「彩り手開き御膳」や「華御膳」と比べると、何だか品数が少なくてアッサリしている。まあ、メインは稲庭うどんだから仕方ないか。
 稲庭うどんに野菜天ぷらの盛り合わせ、サラダ、玉子焼き、そして小ライス。味噌汁がないのはうどんだからなんだろうなぁ。でも、香の物はちょっと欲しかったりして。

稲庭うどん

 で、これが稲庭うどん。これって、よく見ると細いような……。もともと稲庭うどんは他のうどんと比べて細いけど、これはさらに細い気がする。まぁ、とにかく食べてみようじゃないの。

うどんのアップ


 それではいただきま~す。ズッ、ズズズッ……おおっ、ひんやりしてノド越しがいいねぇ。でもやっぱりうどんと言うには柔らかすぎかな。もう少しコシが欲しいところだ。たぶん、稲庭うどんは乾麺だから、ゆですぎなんじゃないだろうか。
 だけど私が行ったこの日はとにかく暑かったから、このひんやりとしたノド越しはうれしかったね。

天ぷら盛り合わせ玉子焼き

 野菜の天ぷらも旨かったし、玉子焼きも温かくて美味しかった。
 不思議なのはこの「四季御膳」に小ライスが付いていることだ。稲庭うどんがあるのだから、いらない気がするのだが……と思いつつ食べてみると、これが結構イケるんですよね。まあ、関西ではお好み焼き定食と並んで、うどん定食っていうのもあるから、うどんとご飯の組み合わせって何の問題もないね。ただカロリーが高いだけ(笑)。

 個人的にうれしかったのは、ご飯が以前のような美味しさに戻っていたことだ。前回食べた時は、普通のご飯になっていたのだけど、今回はお米が輝いていて、おかずナシでもモリモリ食べられる感じがした。私は「このお店は料理も旨いけど、ご飯がまた旨いんだぜ」とよく周りの人間に言ってたから、ご飯の旨さが復活していたのが今回、一番うれしかった。

黒ゴマのアイス

 食後に黒ゴマのアイスクリームを食べて、ごちそうさま。冷たいうどんだったからサッパリと食べられたけど、ご飯も一緒だから結構お腹いっぱいになった。暑くて食欲が今ひとつって時にうれしいランチだと思う。


【DATA】
住所:東村山市本町2-24-4
電話:042-397-3450
営業時間:午前11時半~午後2時(ランチタイム)

定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2005年04月04日「超イチ押しの日本料理店」
2005年05月07日「超リッチな気分にさせるからくりランチ」
2005年06月28日「日本酒が美味しく飲めるお店」
2005年12月27日「面白いランチ変更」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時53分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[和食全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サッパリ、でもお腹いっぱいになる和食ランチ(09/13)  
トレ237  さん
おはようございます。
私は「葉月」好きですよ。
味はもちろんだけど、盛り付けも品があって…。
また行ってみたいけど、気になるお店がたくさんあって
しばらくは行けそうにないですね。 (2006年09月13日 11時00分47秒)

いいお店ですよね  
masa46494649  さん
トレ237さん、こんばんは。

>私は「葉月」好きですよ。
>味はもちろんだけど、盛り付けも品があって…。
>また行ってみたいけど、気になるお店がたくさんあってしばらくは行けそうにないですね。

秋になったらメニューが変わるだろうから、今からちょっと楽しみです。
(2006年09月13日 23時53分21秒)

うっ 穴場が記載されている  
昼間の住人1 さん
masaさんが書かれている直球勝負の日本料理のお店

大将は、元 銀座の高級料亭の板長出身です。
(ところで、日本料理屋さんはマスターとも言えないし、大将だとすし屋さんのように思え、・・・何と言えば良いのでしょう?)

つまり、銀座料亭の味を東村山で味わえるわけですね。
しかも値段は銀座の半分。

ここは穴場であって有名になって欲しくなかった・・。
(↑うそ、もっと有名になってデッカイ店をかまえて欲しいです)
(2006年10月27日 17時44分23秒)

Re:うっ 穴場が記載されている  
masa46494649  さん
昼間の住人1さん、こんにちは。

>大将は、元 銀座の高級料亭の板長出身です。
>(ところで、日本料理屋さんはマスターとも言えないし、大将だとすし屋さんのように思え、・・・何と言えば良いのでしょう?)

そうらしいですね。どうりで美味しいワケですね。
ところで何と呼ぶんですかね? 大将じゃ確かに変ですね。でも「大将」としか呼びようがないような……。
(2006年10月28日 10時24分33秒)

はじめて行って来ました  
ぷりしら☆ さん
毎年欠かさずお盆に訪ねてくださる親戚と行ってまいりました。六十近くの女性ですが、彩り手開き御膳に大感激してくれました。女の子みたいにいちいち大はしゃぎでした。

このあたりで接客に使える和食屋さんを見つけられずにいたので、助かりました。

事前食事会をする懐の余裕がなかったけれど、ここの評判を見て安心して選べました。
銀座でお財布だけ持ってお昼に出ていたころが懐かしいお味でした。しかも普段着で入れる心安さ。

紹介してくださったマサさん、太鼓判を押してくださったみなさんに感謝です。 (2007年08月16日 15時08分02秒)

Re:はじめて行って来ました  
ぷりしら☆さん、こんにちは。

>毎年欠かさずお盆に訪ねてくださる親戚と行ってまいりました。六十近くの女性ですが、彩り手開き御膳に大感激してくれました。女の子みたいにいちいち大はしゃぎでした。

>このあたりで接客に使える和食屋さんを見つけられずにいたので、助かりました。

喜んでいただけると、私もとてもうれしいです。人を連れていくのにピッタリのお店が近くにあると便利ですよね。
それにしても、あの彩り手開き御膳はウケがいいですね。私もランチタイムに人を連れて行ったら、絶対にそれを頼むと思うなぁ。


(2007年08月20日 10時55分42秒)

ふぐコース!  
R君ママ さん
前菜がお洒落です。
ふぐのお刺身は、一人前ずつの小皿で出されます。
唐揚げもホクホクで熱くて柔らかくておいしい。
ふぐのお鍋をいただいてから、雑炊にしてくれます。
二月は一人前5250円だそうですよ。
「近場で日本酒とふぐ」がうれしくて、自転車こいで自分の誕生日に行ってきました。東村山には貴重なお店だと思います。
(2008年02月14日 19時54分18秒)

Re:ふぐコース!  
R君ママさん、こんにちは。

>前菜がお洒落です。
>ふぐのお刺身は、一人前ずつの小皿で出されます。
>唐揚げもホクホクで熱くて柔らかくておいしい。
>ふぐのお鍋をいただいてから、雑炊にしてくれます。
>二月は一人前5250円だそうですよ。

ほぉ、ふぐコースがあるんですか。知りませんでした。これはぜひ食べに行きたいですね。
美味しい情報、ありがとうございます。

(2008年02月15日 11時15分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: