東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月23日
XML
カテゴリ: ラーメン
 8月23日にオープンした久米川駅北口のラーメン店 「一代元 東村山店」 。早速食べに行ってきた。

 注文したのは、このブログを通じて知り合った店長の Mさん オススメの「いちすけラーメン」(790円)。スープはこってりとあっさりの2種類あるのだが、私はこってりでお願いした。確か Mさん もこってりを勧めていたしね。

いちすけラーメン

 しばらくして運ばれて来たのが、コレ。見た目は担々麺という感じ。実際、スープをひと口飲むと、ピリ辛でゴマの風味もあり、担々麺と言ってもいいかも。辛さは私にとっては普通かな。

麺のアップ

 麺は細い縮れ麺。モチッとして最後まで旨く食べられた。
 全体的には「普通かなぁ」という感じなんだけど、挽き肉の下にある生キャベツを食べて、印象が変わった。生キャベツ、旨いよ。これ、もっと入れて欲しいくらい。ピリ辛スープと挽き肉によく合うんだ。

焼餃子

 と、そこへ頼んでいた「焼餃子」(370円)が登場。 Mさん

 さてさて、麺を食べ切ったものの、スープがまだ残っている。そしてそのスープの底には挽き肉がごっそり沈んでいる。そのままレンゲでスープをすくいながら挽き肉をサルベージしていくか……。

ライスを頼んじゃいました

 いろいろ考えた結果、ライス(150円)を頼むことにしちゃいました(笑)。これをどうするかと言うと……。

ライスを入れて…

 もちろん、スープに IN! ですよ。
 ご飯を入れるには味が薄いかなぁと思ったら、私にはちょうどいい味わい。物足りない人はラー油を足すといいのではないだろうか。
「こりゃいいや」とワシワシ食べて……。

見事に完食!

 見事に完食! いやあ、お腹いっぱい。M店長イチ押しの「いちすけラーメン」は、最後にライスを投入して食べることをオススメします。


【DATA】
住所:東村山市栄町1-22-8
電話:042-390-8366
営業時間:午前11時~深夜0時

ホームページはこちら
店長ブログはこちら



【このお店に関する過去の記事】
2007年08月16日「エッ、あの場所にラーメン屋?エッ、あの人が店長さん?」


   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「一代元 東村山店」は残念ながら2011年5月15日をもって閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月21日 19時06分21秒
コメント(11) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


だいじょぶか?  
gun さん
 私もやっと、さっき行ってきました。オフィシャ
ルページでは、随分こだわってるように書かれてい
ましたが、それが味に反映されてませんね。
 ラーメンに最も必要な「個性」を感じません。私
が食べたのは、「あっさりのいちすけ」。マサさん
の指摘にもあるようにキャベツはとても良かったで
すが、それを除けばどこにでもありそうなラーメ
ン。子供に食わせたシンプルな醤油ラーメンも食べてみましたが、こちらはもっと普通。麺もスープも
ダイエーとかのスナックコーナーのラーメンと区別
つかないくらい普通。
 結論、ラーメンの味だけ考えたら、もっと安い
「幸楽苑」や「花月」に行きます。メニューのバリ
エーションを考えたら「日高屋」や「南京亭」に行
きます。って感じですが。
(2007年08月31日 15時37分22秒)

なし  
みんみん さん
う~ん この方のコメント読んで行くの躊躇してしまいます... 割引券つきの広告 とってありますが...う~ん 悩ましい (2007年08月31日 23時48分56秒)

Re:なし(08/23)  
gun さん
ごめんなさい。あくまで私の味覚なので、
是非ともご自分でお確かめ下さい。
サイドメニューはニラ飯とかモツ焼きとか、
おいしそーな感じですし。 (2007年09月01日 21時08分32秒)

Re:店長イチ押しのラーメン(08/23)  
多郎左衛門 さん
おしい!という感じ。
もう一歩、強い印象が残らない。
決して美味しくないんじゃない。バランスはとれている。
でも、何かが足りない。
いちすけラーメンはもう少しごまを効かせるとかすると好みなんだけどなあ。
具も控えめなので、物足りない気がする。
でも、水餃子は美味しかったですよ。 (2007年09月01日 23時13分31秒)

Re:だいじょぶか?  
gunさん、こんにちは。
フォローも含めてコメントありがとうございます。
このお店、東京は東村山店が第1号ですが、埼玉を中心に30店以上チェーン展開しているということは、魅力があるということだと思うんですよね。それがラーメンの味なのか、サイドメニューなのか、価格なのか、お店の雰囲気なのか……私としてはそれを探りたいと思っています。

(2007年09月02日 12時49分09秒)

Re:なし  
みんみんさん、こんにちは。

>う~ん この方のコメント読んで行くの躊躇してしまいます... 割引券つきの広告 とってありますが...う~ん 悩ましい

割引券があるなら、一度食べてみてはどうでしょうか。自分の舌で確認するのが一番だと思いますよ。

(2007年09月02日 12時50分25秒)

なるほど  
多郎左衛門さん、こんにちは。

>おしい!という感じ。
>もう一歩、強い印象が残らない。
>決して美味しくないんじゃない。バランスはとれている。
>でも、何かが足りない。

スープは丁寧さは感じられるけど、確かにインパクトに欠けるかも。

>でも、水餃子は美味しかったですよ。

今度夜にでもビールとともに食べてみます。
(2007年09月02日 12時56分34秒)

今日食べてきました。  
よっち さん
このお店は主人が沼津で4回ほど食べたことがあるというので感想を聞いてみると「美味しくもなく不味くもなく、普通。」とのこと。
でも同じチェーンでも作ってる店舗が違えば少しは味が違うかも、と思って2人で行ってみました。
タンメン好きの私は塩野菜ラーメンの黒どんぶり、主人は叉焼ラーメンの黒どんぶりと、2人で手ごね焼売を1皿注文しました。
塩野菜ラーメンは、野菜のダシがあまり感じられず、あっさりしすぎ。
手ごね焼売は肉汁がまったく出ず、旨みはどこに行ったの?という感じでした。
これならいなげやの美味豚しゅうまいの方が美味しいです・・・(泣)
主人が食べた叉焼ラーメンは、チャーシューはそこそこ美味しかったものの、ラーメンの方の感想はやはり「普通」とのこと。
今回は1人200円分の割引券があったので納得できましたが、通常の値段でまた食べに行くかというと、正直考えてしまいます。
やはり同等の味のお店を考えると、gunさんのおっしゃる通りもっと安いお店がたくさんあるのでは? (2007年09月02日 21時35分49秒)

Re:今日食べてきました。  
よっちさん、こんにちは。
厳しい評価ですね。
よっちさんには合わなかったスープですが、あの“全然こってりじゃない”こってりスープ、インパクトこそないのですが、何だか妙に後を引くんですよね。
自宅から近いせいもあるのですが、結構、私は食べに行ってます(笑)。



(2007年09月14日 12時19分03秒)

軽く飲んで飯を食うにはいいんじゃないでしょうか  
ZEN さん
いろいろな意見があるので、興味津々でいってみました。麻婆豆腐・げその黒胡椒炒めで生ビールとウーロン割り2杯を飲んで気持ちよくなったところで、黒どんぶりの韓国ラーメンで〆ました。自分的には、飲んで腹いっぱいになって3000円を切る値段はうれしい、メニューものん兵衛の気持ちを誘うものが多かったですよ。 (2007年10月05日 18時20分45秒)

Re:軽く飲んで飯を食うにはいいんじゃないでしょうか  
ZENさん、こんにちは。

>自分的には、飲んで腹いっぱいになって3000円を切る値段はうれしい、メニューものん兵衛の気持ちを誘うものが多かったですよ。

割と夜遅くまでやっているし、いろんな使い方ができるお店だと私も思います。

(2007年10月06日 16時44分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: