東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月20日
XML
カテゴリ: 韓国料理
 このところ、夜遅くにお腹が空くと必ずと言っていいほど行っているのが、久米川駅南口の韓国料理店 「韓亭」

 ツマミとしてキムチとチャンジャを頼み、「さて、今日は何を食べようかなぁ」とメニューを見ていると、友人が「ブデチゲって何?」と聞いてきた。私は 韓国料理に詳しい元部下 から聞きかじった知識と、実際に自分が大久保の韓国料理店で食べたモノの印象を交えて「ブデチゲ」を説明した。

「あのね、『ブデチゲ』って漢字では『部隊鍋』って書くんだよ。朝鮮戦争の頃、食料事情が悪くて、米軍から流出したハムやソーセージを使って鍋をつくったのが最初らしい。特徴としてはインスタントラーメンが、〆ではなく最初から入ってることかな」

 それは面白そうな鍋だな……ということで友人が「食べたい」と言い出し、「ブデチゲ」(1600円)を頼むことにした。
 しばらくして運ばれて来た「ブデチゲ」を見てビックリ!

これがブデチゲ?と思うほど盛り付けがキレイ!

 見た目の一番の特徴と言うか、ある意味、「ブデチゲ」のシンボルでもあるインスタントラーメンが入ってないのだ。しかも、「ブデチゲ」って決して見映えのいい料理じゃないのに、この彩りの鮮やかさと言ったらもう!
 あまりに自分が抱いていた「ブデチゲ」のイメージと違うから、思わず店員さんに「これ、『ブデチゲ』ですか?」と聞いちゃったよ。もちろん、これがこのお店の「ブデチゲ」であることに間違いはない。

 なるほど、こういうスタイルの「ブデチゲ」もあるんだね。

 ちなみに入っているのはスパム、ウインナー、トック(韓国餅)、えのきだけ、キムチ、ニラ、豚バラ肉、大根、ニンジン、韓国カボチャなどなど具だくさん。しかも真ん中にタマネギの輪切りに乗っかって玉子が置かれている。いやあ、こんなオシャレな「ブデチゲ」、初めて見たよ。こんなの出されたら、やっぱり写真を撮るしかないでしょう。

食べ頃に煮えたブデチゲ

 煮えてきて、玉子をかき混ぜたら出来上がり。味は文句ナシ。こりゃ旨いわ。スパムやウインナーのジャンクっぽい味もマッチしている。
 友人も私も小腹が空いている程度だったから、これだけでもうお腹いっぱい。とてもじゃないけど、ご飯やうどんを入れるところまではたどり着けなかった。
 いやいや、これは旨かったなぁ。また食べたい料理だよ。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-6-4
電話:042-395-2221
営業時間:午後5時半~深夜1時



【このお店に関する過去の記事】
2005年02月26日「ほくほく温まる韓国料理」
2005年05月20日「東村山冷麺選手権エントリーNO.3」
2005年10月20日「総括!東村山冷麺選手権」
2005年12月30日「温まりたいならやっぱり韓国料理」
2006年03月03日「辛旨でホカホカするユッケジャンクッパ」
2006年03月31日「一期一会かもしれない激旨のチヂミ」
2006年05月10日「韓国料理を満喫!」
2006年05月19日「ヘルシーで元気が出る参鶏湯」
2006年05月27日「ハマッてしまう韓国料理のお店」
2007年03月17日「不思議な縁と旨い韓国料理で楽しく一杯」
2007年10月07日「軽く一杯のつもりがお腹いっぱい」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月23日 17時03分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[韓国料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: