東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月09日
XML
カテゴリ: 焼き鳥・串焼き
 このブログで知り合い、何かとお世話になっている komiさん 「まーちゃん」 で久しぶりに再会した。

「実はホッピーを飲んだことがないんです」という komiさん 。それじゃあということで、最初からホッピーを飲むことに。

ホッピーのハーフ&ハーフとお通し

 焼酎を少なめにし、普通のホッピーと黒ホッピーの両方を入れるハーフ&ハーフで乾杯! 
「これ、結構いいですね」と komiさん 。気に入っていただけてうれしいが、ホッピーの良さがわかるのは、これから。
 生肉や串焼きと一緒に食べた時に、良さというか魅力を発揮するんだよね。

レバ刺と牛たたきの2点盛り



角がキリッと立っているレバ刺

 レバ刺は角がホラ、キリッと立っているでしょ。食べると、軽くコリッとした食感とともに甘さが広がる。旨いなぁ。

鈍く輝く牛たたき

 牛たたきのこのピンクの鈍い輝きが旨そうじゃないですか。実際、旨いんですよ。ニンニクと醤油も合うけど、ポン酢と紅葉おろしで食べても旨い。

左から2本ずつシロ、ハラミ、カシラ

 続いて頼んだのは、串焼き。これは左から2本ずつシロ、ハラミ、カシラ。シロとカシラは脂が乗っていて旨いし、ハラミはサイコロステーキのように肉の旨味たっぷり。

カレーもある

 この日はカレーがあったので、久しぶりに頼んでみた。「お酒のツマミにカレーだなんて…」と思うでしょ。これが合うんですよ。

ガツ刺

 生肉系をもう1品ということで、ガツ刺を注文。これがまたホッピーに合うんだなぁ。

左から2本ずつ皮、鴨つくね、軟骨

 〆に串焼きを再び注文。今度は皮と鴨つくね、軟骨を頼んでみた。

 ツマミが旨いことと、焼酎を薄めにしてホッピーをつくったせいもあってか、いやあ2人して飲んだ、飲んだ。途中、知り合いのご夫婦が偶然お店に来て、一緒に話をし、楽しく盛り上がった。

「当分、宮城での単身赴任が続きそうです」という komiさん 。体に気をつけて頑張ってください。また戻って来たら飲みましょうね。


【DATA】
住所:東村山市栄町3-11-44

営業時間:午後5時~11時(火~土曜)
      日曜のみ正午~(午後8時半ラストオーダー)
定休日:月曜
ホームページはこちら
マスターのブログはこちら



【このお店に関する過去の記事】
2005年07月20日「味、ボリューム、値段…どれも文句ナシの串焼き屋」
2005年07月28日「旨さの決め手は特製ニンニク味噌」
2005年10月16日「さらに旨くなったラム串とうれしいひと言」
2006年07月09日「ちょい不良オヤジは塩で決めるぜ…の巻」
2006年09月26日「折れそうな心に染みた酒と串焼き」
2006年10月24日「艶かしい魅惑のレバ刺しにKO!」
2007年01月13日「2007年の生肉始め」
2007年01月27日「突発召集だよ!オヤジーズ!」
2007年02月13日「血沸き、肉踊る刺し盛り」
2007年02月20日「旨い料理と楽しい仲間…地元飲みは最高!」
2007年03月16日「激旨の新メニュー&裏メニュー、そして超ヤバい情報」
2007年03月29日「もはや行きつけとなった“生肉補給所”」
2007年04月12日「盛り上がった昼飲みオフ会」
2007年04月29日「スゴ過ぎるファミリーズの飲力」
2007年05月06日「ついに常連に」
2007年08月08日「いつの間に?新メニュー続々」
2007年10月11日「またも激旨の新メニュー」
2007年11月06日「第3回目のオフ会決定!」
2007年11月18日「かなり盛り上がった第3回オフ会」
2008年01月20日「地元飲みって最高ッ!」
2008年02月09日「新メニューを含めて、気が付けば肉三昧」
2008年03月21日「飲んで、食べて、歌って、笑って」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月12日 21時56分52秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: