東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月29日
XML
カテゴリ: ラーメン
 冷やし中華と言うと、酸味の効いたサッパリ醤油だれが定番なんだけど、実は私、あんまり好きじゃない。どちらかというと、ゴマだれの方が好きなんだけど、これがなかなかないんですよねぇ。
 そう思っていた時に、久米川駅北口のラーメン店 「一代元 東村山店」 店長のブログ で、 こんな記事 を発見した。
 冷やし麺が始まったことの告知記事なのだが、イチ押しは「冷し担々麺」(920円)なのだという。

「ピリ辛の胡麻ダレで、一介肉が胡麻ダレをひきたてます」

と書いてあるから、「おおっ!」と思ってチェックしていたんですよ。ただ、私の頭脳メモリーは40代を過ぎてからというモノ、老朽化が進み、この情報をつい最近までコロッと忘れていたんですよね。あー、やだやだ、年は取りたくないなぁ。

 で、先日、何かの拍子で「冷し担々麺」のことを思い出したんですよね。ということで、 「一代元 東村山店」 に行き、「冷し担々麺」を注文。

冷し担々麺


店長ブログ によると、

美味しい食べ方は……一介肉が絡み合うように、全部混ぜて食べるのがGOOD

ということなので、ガーッとかき混ぜてからいただきま~す。

麺のアップ

 麺はいつもの縮れた細麺。でも冷水でキュッと締められているから、いつもより弾力を感じる。味の方はというと……旨いんだけど、ピリ辛と言うほど辛くない。となれば……。

自分仕様でラー油を投入

 ラー油投入でしょう。このお店ではラー油もちゃんとつくっているのだとか。ゴマ油の香りとともに辛さが増して、うーん、旨い。刺激が欲しい人はラー油投入がオススメだね。

 いやあ、それにしてもこれは私好みの冷やし中華だね。
 このお店の冷やし中華はこのほかに、


*胡麻だれ冷し(920円)……ゴマだれタイプ
*風林火山(630円)……コンソメベースのピリ辛タイプ


この3つがある。気になるのは「風林火山」。コンソメベースって、どんな味なんだろう?
 今度行ったら食べてみようかな。


【DATA】
住所:東村山市栄町1-22-8

営業時間:午前11時~深夜2時
駐車場あり
ホームページはこちら
店長ブログはこちら



【このお店に関する過去の記事】
2007年08月16日「エッ、あの場所にラーメン屋?エッ、あの人が店長さん?」
2007年08月23日「店長イチ押しのラーメン」
2007年09月01日「スッキリ飲める昔の“こってり”スープ」
2007年10月14日「もろ私好みのこってり味噌ラーメン」
2007年11月07日「ラーメン店のランチ」
2007年12月11日「期間限定ラーメンはニンニクが効いたスタミナ系」
2008年02月14日「寒い日はガッツリとラーメン&ライス」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。


   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「一代元 東村山店」は残念ながら2011年5月15日をもって閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月21日 18時59分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: