全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
人間、得手不得手があって当たり前だ。神様がわざとそうつくったんだからな。どんなに頑張っても、怖いもんは怖い。やなことはやなんだ。今日の「あんぱん」でのヤムおんちゃんの言葉。あぁ・・・なんかなぁ・・・涙が出てきてしょうがない・・・ADHD脳で人生楽しんでます! 走って転んで、また走る [ あーさ ]価格:1430円(税込、送料無料) (2022/11/15時点)楽天で購入自閉症の僕の七転び八起き (角川文庫) [ 東田 直樹 ]楽天で購入 facebookもよろしく♪ ひいちゃんパパひいちゃん朗読 人権作品コンクール最優秀賞受賞 「ぼくの人生こんぺいとう」「光への手紙」 作詞 : ひいちゃんパパ 作曲・歌 : 人力車さん「ひいちゃんにっき」の本を希望される方や、個人的にメッセージを送りたい方は、yachiyo@crocus.ocn.ne.jpから、「ひいちゃんパパへ」というタイトルでメールを送ってください。それ以外だと、削除してしまうおそれがあります。
2025年05月29日
コメント(0)
![]()
ネットを見てると色々広告が出てきますが、相変わらず”食生活が障害を引き起こす””食生活を見直すと治る”みたいなのがあります。で、思い出すのが、2006年の「恐怖の食卓」での一件。以下、ブログ「ひいちゃんにっき」2007年4月2日の記事。ちと長いですが・・・☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆フジテレビ系で昨年9月28日に放送された「恐怖の食卓」の件について、ご存知の方も多いと思います。僕自身は実際にその番組は観ていませんが、そういう放送があったことは知っていました。どういう内容だったのかご存知でない方のために、ちょっと説明をしておきますね。【注】以下、NPO法人えじそんくらぶHPからの抜粋です。1.事実確認放送番組 フジテレビ系「恐怖の食卓」放送時間 2006年9月28日(木) 19時から20時54分問題箇所 「現在の子どもの未来の病気」というコーナー2.番組内容(録画したDVDより起こしました)松本伊代さんのお子さんの食生活を例に挙げ、高脂質・高たんぱくの食事を続け3年後に罹患する可能性のある病名を各診療科目の医師がパネルに掲示する。ここで、脳神経科の馬場医師が「AD」と掲示。その後、VTRで「AD」等の説明が始まる。1.このような食事は脳にも悪影響を与え、「AD」という聞きなれない病気を引き起こす。2.代表的症状は、ちょっとしたことで突然キレること。3.正式には「注意欠陥多動性障害」と言われ、近年多発する未成年の凶悪な事件も、この病気が一因だと言われている。画面には「AD/HD 注意欠陥・多動性障害 近年増えている少年犯罪の一因と考えられている」というテロップ。背景に、北海道新聞・読売新聞・中日新聞の少年犯罪の記事が放映される。4.キレるだけでなく、精神的にも不安定になり、引きこもりやうつ病になることも。脳神経ドクター馬場武彦氏のコメント「現在20人に一人の子どもがAD/HDであると報告されている」5.ビタミンやミネラルを豊富に含む日本食を、最近の子どもたちが食べなくなったことが原因の一つと考えられている。6.以上を、非常に扇情的なナレーションで伝える※ここまで放送後、えじそんくらぶ代表の高山恵子さんが、田中康雄先生や品川裕香さんとともに意見書を作成し、番組制作サイドと何度も交渉したり、活動をされてきた結果、先日フジテレビのHPで謝罪文が掲載されました。以下がその謝罪文です。【視聴者の皆様へ】(株)フジテレビジョン平成18年9月28日(木)午後7時から8時54分放送の「恐怖の食卓」におきまして、AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の発症原因の1つに食生活があるとの内容を放送しました。本番組は視聴者の皆様の食生活への関心と理解を深めてもらうため、出演者の日常における食生活の内容を医学の専門家の意見に基づいて分析し、健康維持の一助になる情報を提供する事が、主な制作の意図でした。しかしながら、AD/HDと食事との因果関係は現代医学でも未だ十分に解明されておりません。そのような状況の中、食事が発症原因の一つと表現してしまったことは、誤りであったと思います。また、将来的にAD/HDが少年犯罪と関連するかのような表現を用いた点については、行き過ぎたものと反省しております。今回の番組放映により、実際にAD/HDと診断されている方々と保護者の方々、およびその治療に日々取り組んでおられる関係者の皆様にご迷惑をお掛け致しました。深くお詫び申し上げます。今後はAD/HDのみならず、原因が究明されていない事象を扱う際は細心の注意を払いつつ、一層幅広い取材と学習のもと、責任ある番組作りを行なっていきたいと思います。※ここまで今回の件で、発達障害のある子の親として残念なのは、これがネット上だけでの謝罪であること、そして、その後正しい情報が提供されていないため、ADHDのことをよくご存知でない方々に対して誤解を招いたままで終わってしまっていること。できたらテレビ番組を通じ、きとんとした対応が欲しかったなぁというのが正直な気持ちですが、奔走してくださった高山恵子さんや田中康雄先生、品川裕香さん、JDDネット代表 山岡修さんほか、多くの関係者の方々に対し、心からお礼を言いたいです。ここまでくるのに半年もかかったことから考えても、かなり大変だったと思います。本当にありがとうございました。昨年は「動物奇想天外」の件もありましたが、僕たち親も、おかしいと感じた番組があれば意見を送るとか、各団体にこういう番組がありましたよという情報提供をしていく必要があると、あらためて感じました。☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆発達障害については、これまでも色んなデマが飛び交ったり、翻弄されたり傷ついたりしてきた方も多いはず(三笠書房の件も含め)。僕自身も十分気をつけながら、できることをやっていこうと思います。ADHD脳で人生楽しんでます! 走って転んで、また走る [ あーさ ]価格:1430円(税込、送料無料) (2022/11/15時点)楽天で購入自閉症の僕の七転び八起き (角川文庫) [ 東田 直樹 ]楽天で購入 facebookもよろしく♪ ひいちゃんパパひいちゃん朗読 人権作品コンクール最優秀賞受賞 「ぼくの人生こんぺいとう」「光への手紙」 作詞 : ひいちゃんパパ 作曲・歌 : 人力車さん「ひいちゃんにっき」の本を希望される方や、個人的にメッセージを送りたい方は、yachiyo@crocus.ocn.ne.jpから、「ひいちゃんパパへ」というタイトルでメールを送ってください。それ以外だと、削除してしまうおそれがあります。
2025年05月09日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()