himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/12/29
XML
カテゴリ: 関西紀行
11月26日

夜行日帰りで歩いた京都

今回は、洛北を歩きました

洛北鷹ケ峰の源光庵、光悦寺、常照寺を廻り、

大徳寺までは30分ぐらいで歩けますよと常照寺の駐車場のおじさんに教えてもらい歩いてみました

日帰りとなると、時間短縮のためにバスに乗るべきでしたが、30分だったらすぐ~

なんて歩きだしたけど、寄り道寄り道で前に進みません

やっとお寺が見えてきたと思ったら









写真: DSC_0535


今宮神社がありました

またまた寄り道です

このとき、すでに1時を過ぎていました








写真: DSC_0562-1


立派な神社ですね

平安時代以前の創建で

疫病退散の神を祀っているそうな









写真: DSC_0536


参道の茶店は水曜日は休み

この参道の「あぶり餅」が有名のようです。

先日テレビの旅番組で放映されていました











写真: DSC_0537













写真: DSC_0539














写真: DSC_0543


江戸川幕府五代将軍の生母「桂昌院」の氏神社で

良縁開運「玉の輿」 のご利益があるとか










写真: DSC_0544












写真: DSC_0546











写真: DSC_0545


阿呆賢(あほかし)さん

石を粗末に扱うと重くて持ち上げることができないと

やさしくそっとなでると軽々と持ち上げられて、軽く3回たたいて持ち上げて

次に願い事をして3回なでて持ち上げ、軽く感じると願いが叶うという神占石だそうな









写真: DSC_0542




1








写真: DSC_0547












写真: DSC_0550














写真: DSC_0561


結婚式の写真撮影でしょうか

声を掛けずらくて、遠目で撮らせていただきました

お幸せに










写真: DSC_0558

















写真: DSC_0559














写真: DSC_0552-1















写真: DSC_0553-1















写真: DSC_0563


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/12/29 09:09:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: