全13件 (13件中 1-13件目)
1
今回、新商品を発売しますが洗顔についてしばらくお話をしてみたいと思います。 洗顔石鹸の選び方、間違っていませんか? 今まで色んな洗顔石鹸を試してみても、満足のいく結果を得られなかった。 正しい洗顔石鹸の選び方を知り、使用方法を知り、自分の肌質にマッチした洗顔石鹸を選択できるようになって、毛穴やニキビなどの肌トラブルを解消することができるようにしましょうね。 洗顔石鹸で肌トラブルが余計にも増えてお困りではないですか? 【洗顔石鹸とは?】 洗顔石鹸とは、顔のみならず体をも洗える石鹸の事をいいます。 では石鹸とはそもそもどのようなものなのでしょうか。 まずは日頃よく使っているけど、あまり深くは知らない石鹸についてご紹介します。 石鹸とは、動物油脂または植物油脂が原料となって作られる脂肪酸ナトリウムあるいは脂肪酸カリウムのことを石鹸と言います。 そんな石鹸には界面活性剤が含まれているため、石鹸で洗うとキレイに汚れを落とす事ができるわけです。 そのため洗顔石鹸だけでなく、お洗濯の時に使用する石鹸や最近種類が増えてきた薬用石鹸など様々な場面で使用できる、いろんなタイプの石鹸が作られ販売されています。 そんな石鹸の形状も様々で固形や液状、粉末状や紙状など使用目的に合わせて使いやすい形状となっています。 洗顔石鹸で使用されている界面活性剤には、天然から作られたものと、合成洗剤とされる合成界面活性剤の2種類があります。 中でも天然の界面活性剤は、身近な食品で言うと卵黄の卵黄レシチンや大豆の大豆レシチンなどがこれにあたります。 またまだ石鹸がなかった時代にはサポニンと呼ばれる植物に含まれている成分が洗浄剤として使用されていました。このように食品や植物に含まれている自然の界面活性剤が洗顔石鹸にも 含まれているのです。 【洗顔石鹸の使用目的】 顔を洗うという点で言うと、洗顔フォームやジュエルタイプのもの、そしてクレンジングフォームなど数多くの洗顔用石鹸がありますよね。 では敢えて洗顔石鹸を使う目的は何なのでしょうか。 まず第一の理由としては「汚れを落とす」ことが挙げられます。 顔というのは日頃の生活の中で、空気中に舞っている目には見えない塵やホコリといった外的な汚れが付着するものです。 これに加え、汗や老化した角質など肌内部の汚れもあります。 このような汚れを落とすために、細かい泡を作り出せる泡立ちの良い洗顔石鹸で汚れを浮き出し洗い落とすというわけです。 第二の理由としては「肌を整える」ことにあります。 例えば、洗顔石鹸を使用してのマッサージなどもあります。 その他、洗顔石鹸にも様々な種類があり中には保湿成分配合のものや美白効果を期待できる洗顔石鹸もある他、洗顔石鹸なら敏感肌や肌が弱い人であっても安心して使用できます。 【洗顔石鹸の性質】 従来の洗顔石鹸は主にアルカリ性でしたが、最近では弱酸性や中性のものが多く見受けられるようになりました。 また肌への負担を軽減できる無添加や無着色、無香料といった洗顔石鹸も増えてきましたね。 そんな洗顔石鹸の多くが泡立てて使用するものですから、液体など他の洗顔用品と比較しても1回の使用量が少なく肌への負担も軽減できる他、洗顔以外にも多彩な効能を期待できる洗顔石鹸が増えてきました。 例えば洗顔だけでなくメイク落としも一緒にできる洗顔石鹸や美白効果を期待できるもの、更には肌トラブルに尽きもののニキビケア(できてしまったにきびやにきび予防など)に対しても効果を期待できる他、パックの効果や肌のくすみなどにも効果を期待できるなど、洗顔石鹸は様々な肌トラブルに対して効果を期待できるのです。 次回は洗顔フォームとの違いについて話します(*^_^*) レアソープ(生石鹸) http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=328
2010.08.24
コメント(0)
最近、20年ぶりに来店する方が来てくれました。 最初は名前を聞いてもぴんと来なかったんですが僕の頭の中で○○さんという名前は一人しか記憶がなく「○○さんかなぁ~」 やはりその方でした。 「やぁ~、お久しぶりですね」から始まり最初に30分以上もよもやま話をしていました。 しかし、うれしいですね。 今日も何十年ぶりでしょうか、わざわざ土産も持って僕の顔を見に来てくれました。 またまた30分以上も話だけして帰られましたが・・・ありがたいですね。 今日、先月から中学の同級生がサロンに来てくれる様になりました。 僕は自分から誘う事がないのでこれまたありがたいものです。 今日は大満足の髪とブラシのコメント書いてくれたので紹介します。 名前 上田ゆうこ 年齢 50代 地域札幌市手稲区 【ご利用のきっかけ】 色々と髪については悩みが増えるお年頃、悩みと比例して、ツヤツヤ フサフサになりたくて 髪につける物が増えて来て、これで良いの? 本当に?? その時佐々木さんにすすめられ・・・・・ 【利用する前の気持ち】 何だ!! このごっついヤツ??? 疑いと不安でいっぱい・・・・・ 【ご利用になって見ていかがですか?】 素晴らしいです! 本当に優れ物、 教えて頂いた通りにブラッシングするだけでツヤツヤふんわりです。 余計な物、何もつけずですよ!! すっかり手離せません。 木製の特殊ブラシのコメントでした。 写真も載せておきます。 ホープページもどうぞ http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=390
2010.08.23
コメント(0)

夏が終わり?ではないけど、そろそろ髪や肌の悩みが増える頃でしょう。 なので、サロンやメールでもそんな相談が増えてきているのでご紹介をしたいと思います。 また、ブログを見ている方からの相談もOKですよ(*^^)v まず、こんな相談が・・・ 毛穴が開いて嫌なんです」 そもそもなぜ毛穴が開くのか・・・・ケアなの役目は身体の中の不要なものを外へ出す解毒作用(排出)からだの体温調節をする為の換気口の役目を持っています。 なので毛穴が開くのは異常ではなく、身体に良くない事をコントロールしてくれているのです。 なので問題は身体に悪いものや必要のなくなったものが溜まっているか暑さの為に開いている可能性が今は大きいと思います。 肌に炎症が起きた場合、化粧品などの残留物が皮膚にある場合など様々です。 解決方法は人それぞれ原因が違いますので実際に肌を見てもらい、生活習慣もチェックしながら答えを見つけるのが最適です。 「染めた髪が最近明るくなって気になります」染めた髪がなぜ明るくなるのかという事をまず理解してください。 明るくなる原因で殆どの方は染めた染料が抜けたと思っている事がちょっと違います。 春頃から紫外線が強くなり、紫外線によって髪に傷が付いてそこから染料や水分が抜けることで徐々に明るくなって行きます。 ちょっと思い浮かべてください。(*^_^*) 髪を洗った後、ぬれた髪は明るくなっていますか? 殆どの場合ぬれた髪は暗く見えているはずです。 ドライヤーで乾かして行くとドンドン明るくなります。 そうっ! そうなんです。 染料が抜けるだけではなく、水分の出てしまっていると言うことなんです。 髪は生きているので紫外線の脅威が少なくなるにつれて徐々に回復して元に戻っていくはずです。 もし回復しないとしたら、手入れ方法などに問題があると思います。 今日はこんな話でした。 もう一つ、 今日からお客様のコメントもご紹介していきます。 今回は美肌コメントです。 K.M 様 お歳 40代 地域 札幌市南区 サロンご利用年数 約9年 【ご利用に至ったきっかけ】(動機) サロンでの紹介 実際に利用されている担当者の方の肌の変化を眼のあたりにして、自分も是非、使ってみたいと思う気になりました。(フェースラインがとてもシャープになっていました!) 【利用する前の気持ち】 今まで使用していた化粧品は長年使っていたものなので、違うものに変えるという点では不安がありました。 肌も少し敏感な方なので・・・ 【ご利用になって見ていかがですか?】 ローションの浸透性がとても良く、Gエッセンスも少量でも伸びが良く、肌になじんでしっとり感が得られるのが実感できました。 化粧のりも良くなったと思います。 この方は元々色白で肌がきれいな方ですがスタッフの顔相が代わったのを見て、決めたようです。 写真は実筆のものです。公式サイト http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.22
コメント(0)

今日は暑かったですね(@_@;) 札幌も日中は32℃を越えて猛暑でしたが湿度が50%なのですっきりとした感じでした。 しかし、日差しは強かったです(*^。^*) 初めて、モエレ沼公園に行ってきましたが・・・かなり広い! この暑さもあり、レンタル自転車を借り、コタロー乗せて公園内を駆け巡りました。 風がさわやかでしたので暑さはあまり感じず、噴水を見ている時だけ太陽の恵み?を思う存分浴びました。 夜の噴水もきれいだろなぁ(*^。^*) ブルーへアー公式サイト http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.19
コメント(0)

北海道は札幌より千歳に向かう途中に30分くらいの所に恵庭と言うところがあります。至って平坦な土地で自衛隊の基地もありますが農業も盛んです。 特にトマト生産量は多いので有名です。 ちなみに都道府県別では熊本が1位、2位が北海道です。 恵庭の高速インターチェンジのすぐ横に「えこりん村」があります。 えこりん村には2つのエリアがあり、花の牧場、銀河庭園に分かれています。 今日は花の牧場の展望台と銀河庭園のレストランに行ってきました。 この村はびっくりドンキーを経営している株式会社アレフが親会社で2006年に恵庭に作られたテーマパークです。 自然をそのままに・・・多少疑問もありますが整備されて居ます。 今日入ったレストラン「天満」は穴蔵ログハウス風のレストランで食材はさすがにアレフ・・・いい食材を使っています。 僕はカレーを食べましたが若干しょっぱかったかな・・・ サラダバーもあり、飲み物も合わせて1300円~1500円でかなり満腹感と満足感を得られるのまあまあの評価かが出来ます。 夜も9時くらいまでやってるのでデートなんかにもいいかもね。 旅行やドライブのついでに一度は行って見る価値はあると思います。 半日あればほぼ回れると思います。 僕が一番良かったと思う所は・・・個人的に風が吹く丘です。(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.17
コメント(0)

去年からいい石鹸を探しまわり2種類見つけ、やっと一つ目が商品化にたどり着きました。 洗顔石鹸ってかなりの種類があって皆さんもどれがいいのかと色々と使ってみたのではないでしょうか。 私が探していた洗顔は、やはり肌のプログレス(成長)がメインです。 肌のプログレスに役立つ石鹸、もちろん自然派であることはもちろんですが、その辺に多く出回っているような基準ぎりぎりの品質ではなく、高品質なものです。 安全で品質が高くプログレス効果に役立つもの・・・・なかなかないものです。 そこで出会ったのが2種類の石鹸です。 まず、一つが今月中に発売されるレアソープ(生石鹸)です。 第一回分の生産分は予約完売しました。 生石鹸なので予約販売でなるべく新鮮なものをお渡しする様にしています。 これから9月生産分の予約も始めますので興味のある方は声をかけて下さいね(@^^)/~~~
2010.08.15
コメント(0)
(*^。^*)昨日は一年に一度の親族の焼肉パーティーです。野菜もありましたが肉がモリモリ、魚にイカと盛り沢山で食べ切ることは出来ませんでした。(@_@;)なので今日は昨日の残り物を始末しなければなりません。食べ物だけでなく、肉を沢山食べた分身体の調整をしなければなりません。まずは青野菜を中心に身体の肉毒の処理かな。食べ物はとても大事なのでバランスをとりながら食べないと色々な病気の原因になりますよ!お盆中に太る人も多いので調整しましょうね(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.14
コメント(0)
今日は快晴です(*^^)v この分だと猛暑になる様な雰囲気なのでまた冷房を前回にしなければならないかもね。 昨日、静岡から来たお客様が静岡では以外にこんなに暑くても冷房を使わない人が多いって事ですが、特に年配の人らしいです。 北海道から本州に移り住んだ人などは大変らしいですね。 程よい暑さは身体に良いのですが過ぎれば水分を奪い、疲労の増加になり、美容には大敵です。 体温調整をするには夏野菜を取るといいですね。 水を適度に飲み、スイカ、ナス、などです。 それと栄養のしっかり摂りましょう!(*^。^*) http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.13
コメント(0)

年に約3回静岡県から来店してくれるお客様が木製のブラシを絶賛してくれました。 うれしいですね。 他のお客様からも必ずと言って言われますが。 「最初はそんなに期待していなかったけど、本当にすごいよね。気持ちもいいし、、、 帰りにはもう一本買って行かれました。 たかがブラシですが毎日のように使うのでいいですよ。 http://bluehair-shop1.ocnk.net/product/7
2010.08.13
コメント(0)
今、書斎からですが窓の外には札幌の景色が一望できます。今もトンボが一匹、ベランダの手すりに止まろうとして風に吹かれ止れないでいます。(*^_^*)でも、僕にはいい風です。北海道の風ですね。(*^。^*)今日は予約が入っていないので午後出勤にします。話は変りますが髪で悩んでいる方、肌で悩んでいる方いませんか?殆どの悩みは必ず解決すると信じてくださいね。問題は方法です。基本的な考え方が間違っていなければ必ず良くなります。衰えを気にせず、美しい肌の人が増えるように僕はがんばります。昨日もひとり増えました(*^。^*)http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.09
コメント(0)
暑い日でした(@_@;)気のせいか昨日よりは涼しく感じたのは僕だけでしょうか。慣れたのかも。それに暑いものあって、つい冷たいものに手が伸びてしまいします。さっきから水分もしっかり取っているのにおしっこが出ません。気づかない内に身体から水分がぬけているようです。19時から1リットルは水を飲んでいると思います。さぁ、一仕事して寝ようかな(@^^)/~~~
2010.08.07
コメント(0)
いや~っ!あついわぁ~体温調節しなさいと言いながら、なかなか下がらないので、しまいにイライラする始末。みんなもイライラしない様にがんばろうね。(*^。^*)
2010.08.07
コメント(0)
とうとう札幌も35度越え!(@_@;)湿度は低いもの温度は35度を超えます。都心部ではそれ以上でしょう。健康や美容の為に身体が熱くなり過ぎないように体温調整が必要です。もちろん、水分と塩分と身体に必要なミネラル等の摂取を欠かさないでくださいね。室温は25~28度くらいがいいでしょう。前もって対処して乗り切りましょうね(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.06
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()