全26件 (26件中 1-26件目)
1

発売から3か月で、サロンに来店するお客様のご購入率が75%になりました。髪と肌の機能を正常にして美しくなりたい方にお奨めです。動画をご覧ください。
2014.10.03
コメント(0)

髪と肌にトラブルをお持ちの方にお奨めです。
2014.10.03
コメント(0)

髪を傷めず、かぶれない様に安全に染める事は美容師の大切な仕事です。お客様は安全におしゃれなヘアーカラーが出来るサロンを選ぶ様になってきました。
2014.08.18
コメント(0)
僕は毎週日曜日この番組を見るんですが、 今日、夏のダメージをリセット!頭皮トラブル解消法(プレゼンター:深沢邦之) のテーマで、頭皮のかゆみが出る原因についてやっていました。 最近の大きな原因として「PPD」を挙げていました。 「PPD」=パラフェニレンジアミン ※特に色が濃く染まる毛染め剤ほど、含有率が高い傾向にあるというが、メーカーは企業秘密として含有率を明らかにしない。またPPDを含有しない製品でも、これに似た化学構造をもつパラアミノフェノールなど、PPDに代わる物質を含んでいることがあります。 カブレまで行かなくても、かゆみが出ている場合は、注意をしなければいけません。 かゆみカブレただれ抜け毛 蓄積がすすぬと体にさまざまな影響が現れる原因の一つとなる可能性が高まります。 少しでも安全対策をとり、いい髪、いい体を保ちましょうね。 参考▼ http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=1204
2011.09.04
コメント(0)

もともと美しい髪なのに、カラーとパーマで傷み、パサパサになったので、落ち着かせる為に、D○VEを使っているようです。 傷んだ髪にオイル成分が内部に入り込み、本来の美しさが出づらい状況になっています。 オイル抜きが必要ですね。 ○ス○ーゼ、ハ○○コなど、オイルを主に使用する洗い流さないトリートメントなどの殆どが、本来必要でないオイルを使うことで落ち着かせ様とします。 しかし、結果は・・・ツヤがなくなり、重たい感じになります。 風になびかない髪になります。 更に、髪の衰えを促進する可能性が高くなるので、なるべく控えて欲しいと思います。 本当の美しい髪を手に入れましょう!!(^^)
2011.09.02
コメント(0)

昨日来た「ロイヤルポン酢」ですが、友人から美味しいポン酢見つけたって聞いて、一本分けてもらったんです。 確かに「美味しい」 実はポン酢嫌いの僕でも大丈夫です。(^^) サラダに 餃子に 隠し味に と、色々です。 ポン酢で840円は高くてスーパーなら買わないよね。 食べて見たら、気持ちも変わるけどって感じです。 食べてみたい人(@^^)/~~~ いますか~~ ロイヤルポン酢!
2011.07.02
コメント(0)

今、鳥瀬さんから電話が来ました。 尿管結石で手術した後、仕事で・・・外から電話くれましたアリガトm(__)m ロイヤルポン酢、楽しみに待ってます。
2011.06.29
コメント(0)
【サークル名】口研サークル【サークル内容】◎恋人、家族、職場の人間関係を良くする為の個性学の基本◎口コミ集客に役立つ情報交換、資料提供◎お得な情報の話【日時】9月22日 PM7時~9時まで【場所】美容室ブルーシー店札幌市南区澄川4条2丁目1-17 ミウラビル3F電話 011-816-2023地下鉄南北線澄川駅前駐車場はマックスバリュー屋上を利用下さい。【会費】1,000円【申込】 9月21日までにお申込み下さい。メール bluehair1989@gmail.com電話 090-7511-8931(ソフトバンク)
2010.09.20
コメント(0)
独立を目指している美容師さんが独立前にお金を貯めたい方 美容師辞めたけど、大好きなので、自分の都合で自分のお客様をきれいにしたい方 今美容師してるけど、自分のがんばった分の報酬が欲しい方 今美容サロンを経営してるけど大変なのでやめたい方 ※ネイリストやまつげエクステンションなど、美容関係のお仕事をしている方もOK! 売上げの70%~80%お渡しします。 なぜ、こんなに70%~80%も売上げを渡せるのか。 簡単です。 既存の商売で成り立っているからです。 なので、20%~30%のサロンの利用料だけで充分なんです。 それに無駄な投資をして借金するよりはいいのではと思って。 また、美容師の仕事をしたいけど、どこかに勤めなければ仕事が出来ないとかではなく、サロンをともに共有すれば自分の好きな時間で出来るじゃないですか・・・ と言う様にみんなで助け合っていい仕事しましょう(^。^) まだちょっとわからない所があれば相談くださいね。
2010.09.16
コメント(0)
洗顔石鹸と洗顔フォームの違いとは?洗顔石鹸と洗顔フォーム。これらはいずれも「洗顔する時に使うもの」という点では同じなのですが、実はこれら2つには大きな違いがあります。そこで洗顔石鹸と洗顔フォームの違いについて見てみましょう。まずこれらは共に界面活性剤が含まれているため「汚れや角質を落とす働きがある」という点では同じです。そして洗顔石鹸が何故「石鹸」と呼ばれるのかについては、「脂肪酸ナトリウム」「脂肪酸カリウム」のこれら2つの成分が含まれているためです。一方、洗顔フォームには洗顔石鹸に含まれる上記2つの成分は含まれていません。そのため「石鹸」ではなく合成界面活性剤と呼ばれる合成洗剤という扱いになるわけです。洗顔石鹸と洗顔フォーム、どちらを使う?洗顔石鹸と洗顔フォーム。これらを比較した場合、洗顔の時に主に使用されているのは洗顔フォームです。何故なら、泡立ちと使い心地の良さ、チューブ式で使用後はフタができるから保存に便利であるというメリットがあるためです。また洗顔フォームに含まれている合成界面活性剤とは、石油を分解する時にできるアルキルベンゼンや高級アルコールといったものに、硫酸化剤を加え更に水酸化ナトリウムをプラスし中和させたものが合成界面活性剤となります。そのため中には有害物質も多く存在していますが、国の基準に従いきちんと合法的に製造できるだけでなく、高い費用をかけずとも製造可能となるのです。一方、洗顔石鹸には合成界面活性剤が含まれていないものがほとんどです。大抵はオリーブやヘチマ、アロエなど天然植物が主成分となっています。そのため敏感肌や美白を意識している人達の間では洗顔石鹸の方が評判が高いようです。洗顔石鹸と洗顔フォームの違いのまとめ洗顔石鹸と洗顔フォームの違いをまとめてみると以下になります。◇洗顔石鹸…洗浄力は洗顔フォームに劣るものの、主成分が天然植物から抽出されたものであることから肌への負担が少なく、肌に優しい。◇洗顔フォーム…合成界面活性剤により洗浄力に非常に優れているが、石油から作られているため、商品によっては肌トラブルの原因となってしまう可能性がある。これまでのことをまとめると以上のようになります。洗顔石鹸と洗顔フォームにはこれらの違いがあります。レアソープ(生石鹸)http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=328
2010.09.04
コメント(0)

ゴルフ場のティーグランドに・・・最初はカナチョロかな?つっついたらシッポが立ちました(*^_^*)
2010.09.01
コメント(0)
今回、新商品を発売しますが洗顔についてしばらくお話をしてみたいと思います。 洗顔石鹸の選び方、間違っていませんか? 今まで色んな洗顔石鹸を試してみても、満足のいく結果を得られなかった。 正しい洗顔石鹸の選び方を知り、使用方法を知り、自分の肌質にマッチした洗顔石鹸を選択できるようになって、毛穴やニキビなどの肌トラブルを解消することができるようにしましょうね。 洗顔石鹸で肌トラブルが余計にも増えてお困りではないですか? 【洗顔石鹸とは?】 洗顔石鹸とは、顔のみならず体をも洗える石鹸の事をいいます。 では石鹸とはそもそもどのようなものなのでしょうか。 まずは日頃よく使っているけど、あまり深くは知らない石鹸についてご紹介します。 石鹸とは、動物油脂または植物油脂が原料となって作られる脂肪酸ナトリウムあるいは脂肪酸カリウムのことを石鹸と言います。 そんな石鹸には界面活性剤が含まれているため、石鹸で洗うとキレイに汚れを落とす事ができるわけです。 そのため洗顔石鹸だけでなく、お洗濯の時に使用する石鹸や最近種類が増えてきた薬用石鹸など様々な場面で使用できる、いろんなタイプの石鹸が作られ販売されています。 そんな石鹸の形状も様々で固形や液状、粉末状や紙状など使用目的に合わせて使いやすい形状となっています。 洗顔石鹸で使用されている界面活性剤には、天然から作られたものと、合成洗剤とされる合成界面活性剤の2種類があります。 中でも天然の界面活性剤は、身近な食品で言うと卵黄の卵黄レシチンや大豆の大豆レシチンなどがこれにあたります。 またまだ石鹸がなかった時代にはサポニンと呼ばれる植物に含まれている成分が洗浄剤として使用されていました。このように食品や植物に含まれている自然の界面活性剤が洗顔石鹸にも 含まれているのです。 【洗顔石鹸の使用目的】 顔を洗うという点で言うと、洗顔フォームやジュエルタイプのもの、そしてクレンジングフォームなど数多くの洗顔用石鹸がありますよね。 では敢えて洗顔石鹸を使う目的は何なのでしょうか。 まず第一の理由としては「汚れを落とす」ことが挙げられます。 顔というのは日頃の生活の中で、空気中に舞っている目には見えない塵やホコリといった外的な汚れが付着するものです。 これに加え、汗や老化した角質など肌内部の汚れもあります。 このような汚れを落とすために、細かい泡を作り出せる泡立ちの良い洗顔石鹸で汚れを浮き出し洗い落とすというわけです。 第二の理由としては「肌を整える」ことにあります。 例えば、洗顔石鹸を使用してのマッサージなどもあります。 その他、洗顔石鹸にも様々な種類があり中には保湿成分配合のものや美白効果を期待できる洗顔石鹸もある他、洗顔石鹸なら敏感肌や肌が弱い人であっても安心して使用できます。 【洗顔石鹸の性質】 従来の洗顔石鹸は主にアルカリ性でしたが、最近では弱酸性や中性のものが多く見受けられるようになりました。 また肌への負担を軽減できる無添加や無着色、無香料といった洗顔石鹸も増えてきましたね。 そんな洗顔石鹸の多くが泡立てて使用するものですから、液体など他の洗顔用品と比較しても1回の使用量が少なく肌への負担も軽減できる他、洗顔以外にも多彩な効能を期待できる洗顔石鹸が増えてきました。 例えば洗顔だけでなくメイク落としも一緒にできる洗顔石鹸や美白効果を期待できるもの、更には肌トラブルに尽きもののニキビケア(できてしまったにきびやにきび予防など)に対しても効果を期待できる他、パックの効果や肌のくすみなどにも効果を期待できるなど、洗顔石鹸は様々な肌トラブルに対して効果を期待できるのです。 次回は洗顔フォームとの違いについて話します(*^_^*) レアソープ(生石鹸) http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=328
2010.08.24
コメント(0)
最近、20年ぶりに来店する方が来てくれました。 最初は名前を聞いてもぴんと来なかったんですが僕の頭の中で○○さんという名前は一人しか記憶がなく「○○さんかなぁ~」 やはりその方でした。 「やぁ~、お久しぶりですね」から始まり最初に30分以上もよもやま話をしていました。 しかし、うれしいですね。 今日も何十年ぶりでしょうか、わざわざ土産も持って僕の顔を見に来てくれました。 またまた30分以上も話だけして帰られましたが・・・ありがたいですね。 今日、先月から中学の同級生がサロンに来てくれる様になりました。 僕は自分から誘う事がないのでこれまたありがたいものです。 今日は大満足の髪とブラシのコメント書いてくれたので紹介します。 名前 上田ゆうこ 年齢 50代 地域札幌市手稲区 【ご利用のきっかけ】 色々と髪については悩みが増えるお年頃、悩みと比例して、ツヤツヤ フサフサになりたくて 髪につける物が増えて来て、これで良いの? 本当に?? その時佐々木さんにすすめられ・・・・・ 【利用する前の気持ち】 何だ!! このごっついヤツ??? 疑いと不安でいっぱい・・・・・ 【ご利用になって見ていかがですか?】 素晴らしいです! 本当に優れ物、 教えて頂いた通りにブラッシングするだけでツヤツヤふんわりです。 余計な物、何もつけずですよ!! すっかり手離せません。 木製の特殊ブラシのコメントでした。 写真も載せておきます。 ホープページもどうぞ http://bluehair.co.jp/wp/?page_id=390
2010.08.23
コメント(0)

夏が終わり?ではないけど、そろそろ髪や肌の悩みが増える頃でしょう。 なので、サロンやメールでもそんな相談が増えてきているのでご紹介をしたいと思います。 また、ブログを見ている方からの相談もOKですよ(*^^)v まず、こんな相談が・・・ 毛穴が開いて嫌なんです」 そもそもなぜ毛穴が開くのか・・・・ケアなの役目は身体の中の不要なものを外へ出す解毒作用(排出)からだの体温調節をする為の換気口の役目を持っています。 なので毛穴が開くのは異常ではなく、身体に良くない事をコントロールしてくれているのです。 なので問題は身体に悪いものや必要のなくなったものが溜まっているか暑さの為に開いている可能性が今は大きいと思います。 肌に炎症が起きた場合、化粧品などの残留物が皮膚にある場合など様々です。 解決方法は人それぞれ原因が違いますので実際に肌を見てもらい、生活習慣もチェックしながら答えを見つけるのが最適です。 「染めた髪が最近明るくなって気になります」染めた髪がなぜ明るくなるのかという事をまず理解してください。 明るくなる原因で殆どの方は染めた染料が抜けたと思っている事がちょっと違います。 春頃から紫外線が強くなり、紫外線によって髪に傷が付いてそこから染料や水分が抜けることで徐々に明るくなって行きます。 ちょっと思い浮かべてください。(*^_^*) 髪を洗った後、ぬれた髪は明るくなっていますか? 殆どの場合ぬれた髪は暗く見えているはずです。 ドライヤーで乾かして行くとドンドン明るくなります。 そうっ! そうなんです。 染料が抜けるだけではなく、水分の出てしまっていると言うことなんです。 髪は生きているので紫外線の脅威が少なくなるにつれて徐々に回復して元に戻っていくはずです。 もし回復しないとしたら、手入れ方法などに問題があると思います。 今日はこんな話でした。 もう一つ、 今日からお客様のコメントもご紹介していきます。 今回は美肌コメントです。 K.M 様 お歳 40代 地域 札幌市南区 サロンご利用年数 約9年 【ご利用に至ったきっかけ】(動機) サロンでの紹介 実際に利用されている担当者の方の肌の変化を眼のあたりにして、自分も是非、使ってみたいと思う気になりました。(フェースラインがとてもシャープになっていました!) 【利用する前の気持ち】 今まで使用していた化粧品は長年使っていたものなので、違うものに変えるという点では不安がありました。 肌も少し敏感な方なので・・・ 【ご利用になって見ていかがですか?】 ローションの浸透性がとても良く、Gエッセンスも少量でも伸びが良く、肌になじんでしっとり感が得られるのが実感できました。 化粧のりも良くなったと思います。 この方は元々色白で肌がきれいな方ですがスタッフの顔相が代わったのを見て、決めたようです。 写真は実筆のものです。公式サイト http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.22
コメント(0)

今日は暑かったですね(@_@;) 札幌も日中は32℃を越えて猛暑でしたが湿度が50%なのですっきりとした感じでした。 しかし、日差しは強かったです(*^。^*) 初めて、モエレ沼公園に行ってきましたが・・・かなり広い! この暑さもあり、レンタル自転車を借り、コタロー乗せて公園内を駆け巡りました。 風がさわやかでしたので暑さはあまり感じず、噴水を見ている時だけ太陽の恵み?を思う存分浴びました。 夜の噴水もきれいだろなぁ(*^。^*) ブルーへアー公式サイト http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.19
コメント(0)

北海道は札幌より千歳に向かう途中に30分くらいの所に恵庭と言うところがあります。至って平坦な土地で自衛隊の基地もありますが農業も盛んです。 特にトマト生産量は多いので有名です。 ちなみに都道府県別では熊本が1位、2位が北海道です。 恵庭の高速インターチェンジのすぐ横に「えこりん村」があります。 えこりん村には2つのエリアがあり、花の牧場、銀河庭園に分かれています。 今日は花の牧場の展望台と銀河庭園のレストランに行ってきました。 この村はびっくりドンキーを経営している株式会社アレフが親会社で2006年に恵庭に作られたテーマパークです。 自然をそのままに・・・多少疑問もありますが整備されて居ます。 今日入ったレストラン「天満」は穴蔵ログハウス風のレストランで食材はさすがにアレフ・・・いい食材を使っています。 僕はカレーを食べましたが若干しょっぱかったかな・・・ サラダバーもあり、飲み物も合わせて1300円~1500円でかなり満腹感と満足感を得られるのまあまあの評価かが出来ます。 夜も9時くらいまでやってるのでデートなんかにもいいかもね。 旅行やドライブのついでに一度は行って見る価値はあると思います。 半日あればほぼ回れると思います。 僕が一番良かったと思う所は・・・個人的に風が吹く丘です。(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.17
コメント(0)

去年からいい石鹸を探しまわり2種類見つけ、やっと一つ目が商品化にたどり着きました。 洗顔石鹸ってかなりの種類があって皆さんもどれがいいのかと色々と使ってみたのではないでしょうか。 私が探していた洗顔は、やはり肌のプログレス(成長)がメインです。 肌のプログレスに役立つ石鹸、もちろん自然派であることはもちろんですが、その辺に多く出回っているような基準ぎりぎりの品質ではなく、高品質なものです。 安全で品質が高くプログレス効果に役立つもの・・・・なかなかないものです。 そこで出会ったのが2種類の石鹸です。 まず、一つが今月中に発売されるレアソープ(生石鹸)です。 第一回分の生産分は予約完売しました。 生石鹸なので予約販売でなるべく新鮮なものをお渡しする様にしています。 これから9月生産分の予約も始めますので興味のある方は声をかけて下さいね(@^^)/~~~
2010.08.15
コメント(0)
(*^。^*)昨日は一年に一度の親族の焼肉パーティーです。野菜もありましたが肉がモリモリ、魚にイカと盛り沢山で食べ切ることは出来ませんでした。(@_@;)なので今日は昨日の残り物を始末しなければなりません。食べ物だけでなく、肉を沢山食べた分身体の調整をしなければなりません。まずは青野菜を中心に身体の肉毒の処理かな。食べ物はとても大事なのでバランスをとりながら食べないと色々な病気の原因になりますよ!お盆中に太る人も多いので調整しましょうね(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.14
コメント(0)
今日は快晴です(*^^)v この分だと猛暑になる様な雰囲気なのでまた冷房を前回にしなければならないかもね。 昨日、静岡から来たお客様が静岡では以外にこんなに暑くても冷房を使わない人が多いって事ですが、特に年配の人らしいです。 北海道から本州に移り住んだ人などは大変らしいですね。 程よい暑さは身体に良いのですが過ぎれば水分を奪い、疲労の増加になり、美容には大敵です。 体温調整をするには夏野菜を取るといいですね。 水を適度に飲み、スイカ、ナス、などです。 それと栄養のしっかり摂りましょう!(*^。^*) http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.13
コメント(0)

年に約3回静岡県から来店してくれるお客様が木製のブラシを絶賛してくれました。 うれしいですね。 他のお客様からも必ずと言って言われますが。 「最初はそんなに期待していなかったけど、本当にすごいよね。気持ちもいいし、、、 帰りにはもう一本買って行かれました。 たかがブラシですが毎日のように使うのでいいですよ。 http://bluehair-shop1.ocnk.net/product/7
2010.08.13
コメント(0)
今、書斎からですが窓の外には札幌の景色が一望できます。今もトンボが一匹、ベランダの手すりに止まろうとして風に吹かれ止れないでいます。(*^_^*)でも、僕にはいい風です。北海道の風ですね。(*^。^*)今日は予約が入っていないので午後出勤にします。話は変りますが髪で悩んでいる方、肌で悩んでいる方いませんか?殆どの悩みは必ず解決すると信じてくださいね。問題は方法です。基本的な考え方が間違っていなければ必ず良くなります。衰えを気にせず、美しい肌の人が増えるように僕はがんばります。昨日もひとり増えました(*^。^*)http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.09
コメント(0)
暑い日でした(@_@;)気のせいか昨日よりは涼しく感じたのは僕だけでしょうか。慣れたのかも。それに暑いものあって、つい冷たいものに手が伸びてしまいします。さっきから水分もしっかり取っているのにおしっこが出ません。気づかない内に身体から水分がぬけているようです。19時から1リットルは水を飲んでいると思います。さぁ、一仕事して寝ようかな(@^^)/~~~
2010.08.07
コメント(0)
いや~っ!あついわぁ~体温調節しなさいと言いながら、なかなか下がらないので、しまいにイライラする始末。みんなもイライラしない様にがんばろうね。(*^。^*)
2010.08.07
コメント(0)
とうとう札幌も35度越え!(@_@;)湿度は低いもの温度は35度を超えます。都心部ではそれ以上でしょう。健康や美容の為に身体が熱くなり過ぎないように体温調整が必要です。もちろん、水分と塩分と身体に必要なミネラル等の摂取を欠かさないでくださいね。室温は25~28度くらいがいいでしょう。前もって対処して乗り切りましょうね(@^^)/~~~http://bluehair.co.jp/wp/
2010.08.06
コメント(0)
私のところに来ている方たちが(男性も含め)なぜ、若々しい肌や髪になっていくのか。あるお客様がこう言いました。「最近、髪がきれいだねと言われることが多くなって来ているの」「そう言えば、髪も長くなっているのかもね」私の所に来ているお客様は気づけばロングヘアになっている方が多いんです。「前は伸ばしたいと思っていても、傷んじゃってなかなか伸ばせなかったわ」「不思議よね、ここだと気づかないうちに伸びちゃう」スキンケアは衰えを早める!最近、美肌プログレスの注文が増えています。少しずつ「プログレス」のことに興味を持ったり、少々理解してくれる方が増えてきているようです。【ケアとプログレスの違い】プログレスはまたアンチエイジングとも少々違う概念です。先日もこのブログで書きましたが何度も繰り返し伝えて行かなければいけない気がします。「ケア」は治療や補助と足りない部分を補う考え方ですが「プログレス」は足りない部分を成長させて自分の力で若々しさを手に入れることを言います。鍛えるイメージです。たとえば、毎日、職場まで車で通勤をしていると足腰が弱くなり、腰痛や股関節の病気になったりしやすくなります。しかし、毎日職場まで・・・・極端な例ですが、歩いて行ったならどうでしょう。足腰は丈夫になり、引き締まり、丈夫になるのではないでしょうか、プログレスとはこの様な考え方で生み出す、技術や商品です。プログレスは老化防止の様に老化を遅らせると言うイメージではなく、成長させることで老化現象より成長現象を作り出すことです。もう気づいている方もいますがケアはもしかしたら衰えを早めているかもしれないと言うことなんです。最近、ドライスキンの話を良く聞きます。ドライスキンとは肌の表面がただドライになっていると言うことではなく、皮下組織などがドライ状態になっていることを言います。この状態は皮膚のたるみやしみをつくりやすくします。補助的なケアは表面がしっとりしていても、中はドライと言う原因にもなります。これを読まれている方には反論をする方もいらっしゃると思います。お肌が日に日に良くなっているのであればいいと思います。もし、そうでなければプログレスと言う考え方を少し、アタマの隅に置いていただければうれしいです。お肌で悩んでいる方、勉強してみたい方はご相談ください(*^_^*)プログレスショップ美のたくみ http://bluehair-shop1.ocnk.net/
2010.07.30
コメント(0)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★身近なドライヤーで傷みづらい使い方をご説明したいと思います。====================================================★.。:・・.。:*・:傷まないドライヤーの使い方。:・・.。:*・★基本的に洗髪後にはドライヤーをした方が良いでしょう。濡れた状態の髪の毛はとても弱い状態です。ちょっとした刺激でキューティクルが傷ついたりすることもあります。基本的には、ドライヤーで7、8割程度乾かしたらあとは自然乾燥で乾かすのが一番よい方法です。◆◇◆ドライヤーをかける前に◇◆◇まずドライヤーで乾かす前に十分にタオルで優しく押さえつけるように髪の毛の水分をふき取って下さい。ビショビショに濡れた状態から乾かそうとすると乾くのに時間がかかる上、髪の毛に負担をかけやすくなってしまいます。◆◇◆ドライヤーはこの様に使います◇◆◇使い方は熱風で髪の毛の根元から中間にかけてを中心に乾かします。先に毛先ばかり乾かしてしまうと、乾かす効率が悪く、結果的にオーバーブロー(乾かしすぎ)を招きやすくなります。髪の毛をやさしく持ち上げながら根元に熱風をあてていきましょう。◆◇◆ここはちょっと気をつけましょう◇◆◇また髪の毛が濡れている状態で熱風をあてれば、ドライヤーの熱により髪の毛が痛むということはないのですが、髪の毛が完全に乾いている状態のところに熱風をあてるとその時点から、髪の毛に負担をかけていきます。ですから7,8割程度乾いたらそこで熱風をあてることをやめた方が良いでしょう。また、同じ部分に熱風をあて続けないようにして下さい。◆◇◆こんなコツもあります◇◆◇髪の毛から20~30センチ離して、常にドライヤーの熱風のむきを変えながらあてること。そして、これは体感して頂くのが一番なのですが、髪の毛が7,8割乾いた後は冷風に切り替えること。冷風に切り替えることで、髪の毛に水分を閉じ込めつつキューティクルをしっかり締めることができ、しっとりした仕上がりになります。◆◇◆プロの力も借りてみる◇◆◇ドライヤーの技術は髪の毛の長さ、ダメージ度、またその時の温度、湿度、使用したコンディショナー、ドライヤーの種類などで微妙に変化します。 私たちのサロンではドライヤーの使い方などをアドバイスもしております。お気軽にお問い合わせください。====================================================o○ショップ情報○o♪♪使うだけで髪が良くなる美髪プログレスドライヤー♪♪「美髪プログレスドライヤー」を推薦します! http://bluehair-shop1.ocnk.net/product-list/4 ♪♪美肌プログレスアイテムで若々しい肌づくりを♪♪ http://bluehair-shop1.ocnk.net/product-list/5 美のたくみ ショップにてご紹介しています。 http://bluehair-shop1.ocnk.net/ o○サロン情報○o♪♪お肌ぷりぷりシェーブはじめました♪♪ 美肌プログレスアイテムを使っています。 4,200円♪♪お得なお友達ご紹介カードを発行♪♪ 髪で悩んでいるお友達をご紹介ください。 プラス10%サービスクーポンプレゼント中です。 http://bluehair.co.jp/wp/ ※非公開情報の閲覧、ご購入になる時は、会員ログインが必要となります。 o○お願い○o♪♪掲示板に感想などお願いしますm(__)m♪♪掲示板に当サロン施術、商品、サービスなど、ご利用のご感想、ご意見をお願い致します。 http://bluehair-shop1.ocnk.net/bbs ====================================================☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★[ BlueHair&Bluesea 美のたくみ ]ブルーシー北海道札幌市南区澄川4条2丁目1-17 ミウラビル3F E-MAIL : sy@bluehair.co.jp TEL : 011-816-5066ブルーヘアー北海道札幌市西区琴似1条5丁目4-10 シティ・ラ・デファンス2F E-MAIL : ky@bluehair.co.jp TEL : 011-614-4323☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010.07.28
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1