ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年01月10日
XML
カテゴリ: ヒデキのあゆみ
我が家のワンパク坊主ヒデキ(小2)に、少し前からちょっとした変化が・・・

「ママ、最初の人間って誰が作ったの?」

「ねえ、日本語とか英語とか韓国語とか、どうやって決められたの?」


これまで意識していなかった色々なことが、気になり始めた様子です。

お姉ちゃんのサキ(小5)が、同じような質問をし始めたのは5歳の時でした。子どものうちは、女の子の方が精神年齢は2年くらい進んでいる、と聞いたことはありましたが、ヒデキはお姉ちゃんより3年遅れている、ってことでしょうか?(笑)

それにしても、毎日学校から帰ると真っ暗になるまで外で遊んでいるヒデキの突然の変化にママとしては嬉しいような、可笑しいような・・・。

外へ出ても「ヒデキの不思議」は続きます。

「ママ、海ってどうやってできたの?こんなにいっぱいのお水を誰が運んで作ったの?」

「雨ってどうして降ってくるの?雲は何でできているの?」

横で聞いていたサキが、

「雨は 雷さまのおしっこ なんだよ」

と言うと、目をまん丸にして、

へぇ~~!?ママ、そうなの?

そんなわけないだろー!笑 と思いながらも、その反応につい調子に乗った私が、

「そうそう、雲にもね、黒いのと白いのがあるでしょ?あの黒いのはね~、 雷さまが鼻クソをほじって捨てたものがたまった んだよね」 なんて言っちゃったから、もう大変!!!

すっげぇえええ!!!

ママ、ほんとにそうなの?


大喜びのヒデキはすっかり興奮モードです。

この子、ほんとに大丈夫かな?笑

「ごめんごめん。今のは冗談だよ!」

と言って、これまで読んであげたことのなかった 「なぜなにブック(きしょう・ちきゅう・うちゅう)」 を本の部屋から持ってきて、ヒデキに読んであげました。

月の形が変わる ことも、 月が自分について来る ことも不思議に思っていたようで、いちいち

そうだったんだー!

と目を輝かせ、歓声をあげながら聞いていました。

いろんなことを不思議に思う気持ちって、何だかいいなぁ~♪

子どもによっては早い子も遅い子もいるとは思いますが、どの子も一度は経験するんでしょうね。私も子どもの頃、お月さまがずっと自分について来ることが不思議で、走って逃げたことを思い出します。

大人になるといろんなことがわかってきて、つい「どうしてだろう?」「不思議だな~」って思うことが少なくなってきますよね。子どもたちの「知りたい!」ってワクワクする気持ち、私もずっと忘れずにいたいなぁ~、って思います。

さて、問題のヒデキ。
冬休みの宿題で 今年頑張ること を書初めするのに、

「今年は何を頑張るの?」

と、尋ねたら、

「う~~~~ん・・・・

今年は・・・・

い~~~っぱい・・・・

遊ぶこと!!!


ガクッ!笑

「あんた、それなら今までも十分やってきたんじゃない?」

「だってさ~~、

子どもはやっぱり遊ぶことが大事なんだよ~~!


ま、それもそうだね♪

今年もヒデキは、元気いっぱいのワンパク坊主のようです。

ひなたまさみ


今夜は仕事で格闘中!みなさんへの訪問は明日からになりそうです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月10日 18時51分36秒
コメント(14) | コメントを書く
[ヒデキのあゆみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: