うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

ドラゴンボール Spar… New! inkyo7さん

色葉の中で New! まりん**さん

散歩で撮った鳥;モ… New! 大分金太郎さん

まあまあの進み具合… New! chappy2828さん

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

ソラニャンお気に入… New! reo soraさん

今季一番の冷え込みで New! mogurax000さん

紀文食品:ショック… New! エム坊さん

11月になったので東… アラスカななつさん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2014年04月19日
XML
はい、ブログの更新が遅くなってスイマセン。

写真の整理と撮影した野鳥の個体名の確定に時間がかかりましたw



さて、本日は6時に家を出て、徳島の阿南市にやってまいりました。

家から1時間半ほどかかります。

昨日の目撃情報から3種の撮影を目指してやってきました!!



が、


天気は晴れでも風が強風・・・・。


なんか、いつも強風に邪魔されますねえ・・・


訪れたところは公園とは違って、観察舎の中からでしか観察をすることができません。





移動の最中に野鳥に出会うことがあります。


それでは、本日の成果を・・・・

まずは目的地に到着する寸前に見かけたコチドリ

IMG_3676.jpg

敷地の入り口そばにいたホオジロ

IMG_3757.jpg

カワラヒワのつがい

IMG_3726.jpg

こちらもカワラヒワ

IMG_3739.jpg


キジ

IMG_3688.jpg

カルガモ

IMG_3704.jpg

カワウとダイサギ

IMG_3689.jpg

寒そうなダイサギw

IMG_3693.jpg

カイツブリ

IMG_3714.jpg



DSCN1633.jpg

セッカ(←おそらく)
IMG_3694.jpg


かなりの群れでいたコムクドリ

IMG_3743.jpg



これはちょっとわかりかねます。

IMG_3769.jpg


そして3種のうちの1種ですが、オオルリをとらえました!


ですが、




雄はきれいな瑠璃色なんですけどね~~~。

IMG_3680.jpg

そばにいたのもついでにw

IMG_3759.jpg

さてここでちょっと敷地外に出ました。


というのも2種目を見つけるためです。


ポイントに行くと何人かのバーダーの方がいましたが、


1度だけ姿を見せてから現われてないとのこと。


仕方なくUターンしました。


そこで思わぬ事件が発生しました!!


ひらやんが歩いていると急に後ろから、何者かがひらやんの髪の毛をかすめていきました!!


なんとトビに襲われたのです!!


分かりやすくすると・・・・


DSCN1642.jpg


ひらやんはエサか?


ふとカラスとトビがいつもケンカしている風景を思い出した。


というのも、本日の服装が黒いジャンバーで、ちょっと暑いのでボタンをせずにヒラヒラさせていたからである。


大きなカラスに見えた?


その後もトビはひらやんの頭上をずーっと旋回していた。


頻繁に振り返りながら競歩のように歩く。


ちょっと油断して前を向いたままにしていると・・・・


再びひらやんを襲ってきた号泣!!


IMG_3734.jpg


もう、完全に狙われてるがな!!



・・・

・・




ようやくトビから距離をとることができた。


風が強いままだし、時間も遅くなってきたので車に戻った。


すると・・・・



第2の事件発生である!!!


うんO------号泣!!



IMG_3707.jpg


今回は前回の冬山のようにウェットティッシュを持ってきてなかったのでそのままにして次の場所に移動した。


訪れたのは吉野川。


どんな鳥に出会えるかと思いましたが、


やはり強風+満潮では姿がほとんど・・・・><。


その中でも、


ヒドリガモ


IMG_3832.jpg


コサギ

IMG_3827.jpg


オバシギ

IMG_3885.jpg

オバシギの食事の模様がかわいいので動画にしてみました♪




さらに鳥鉄を今回は2つw

IMG_3811.jpg


IMG_3791.jpg


海ではこんな人がいた。


IMG_3781.jpg



<後編へつづく>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月19日 23時21分24秒
コメントを書く
[【2014年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: