Smile Circus

Smile Circus

2009年07月08日
XML
先週
もちろん今でもピッカピカ
一度やると、維持したくなるし、後の手間を考えれば、
洗濯機にタオルを入れるついでに拭くのなんて、
手間でもなんでもないんですよね~☆




冷蔵庫をピッカピカに

冷蔵庫は、庫内にある程度のスペースがないと、冷気がうまく循環せず、
必要以上に電力を食って冷やそうと頑張ってしまう!

電力を食ってしまうんですよ

それじゃあ電力もったいない!

だからってわけではないんですが、
うちの冷蔵庫はモノが少なすぎです。

実家から母がくると、いつも驚かれます。
う~ん、作ってるんですけどね~。

でも・・・
溜まっていくものがあるんです。
溜まりっぱなしになっていたモノ。

ここにいます↓↓↓
NEC_0833.JPG

もういつからココにいるのかわからないくらい。

NEC_0834.JPG

このコ達にも賞味期限があり・・・
処分させて頂きました

不要なものはもらわない
不要なものはためこまない

これにかぎります!!

冷蔵庫の中も外も『重層スプレー』で拭きました
 **重層スプレー**ぬるま湯100mlに、重曹大さじ1を溶くだけです♪

ピカピカ度が伝わりませんが(カラッポ!)
NEC_0835.JPG

不要なものがなくなってスッキリ☆
NEC_0836.JPG

新たな生活のスタートのために、
家族みんなが過ごしやすいように整えています


【本日のラインナップ】
・リード練習A~W
・セルフケアレクチャー『シェアリング』
・アイソレーション一連

【振り返り・気づき】
NEC_0837.JPG
*『シェアリング』*
・笑顔が作れているだけではダメになってくる。表情にきをつける
・「人生・仕事・パートナーシップ、パッと目についたもので」こういうなにげない言葉がけに、ワークを重く感じさせない工夫が隠れている。それを伝えることで、参加者の感じ方が変わってくる。
・タイマーをしっかり見せて「準備はいいでしょうか」も忘れない。きちんと参加者をみることにも繋がる
・手順の時はより丁寧に言葉を選び、その言葉に意味を持たせて伝えることが必要。単語をゆっくりなど丁寧に。流れないように
*『ボールEXリード』*
・笑顔は大丈夫!アシ研でもここまでだせるように
・8分の構成に収まっている。ここでのリードのポイントは必要最低限のことなので、実際のリードでは、肉づけが必要。参加者をみて、言葉を発する!
・この1人の練習の時こそ変な癖をつけない!語尾をあげない!「そうそう」言わない。間!!

*-*-*-*-*-*-*-*
明日にむけて
*-*-*-*-*-*-*-*
・リード練習A~W ・『肩コリ』ファシリテーション ・アイソレーション一連
アシ研ではマコ先生、若菜先生の細かな気配り、声がけを見逃さない
 どのように伝えているか?ぬすむ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月09日 08時05分57秒
コメントを書く
[インストラクターへの道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: