PR
カテゴリ
フリーページ
受付中の講座>>>●産後クラス
@中野
(5月/6月コース)●
@高円寺
(5月/6月コース)●
@田無
(5月/6月コース)
●卒業生&体験したい方にオススメ>>
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
5/8(金)@東高円寺
『産後のボディケア&フィットネス教室』田無4月コースの3週目。
4回コースのご参加者が少なく、毎回単発でのご参加を受けつけているのですが、単発でご参加予定のあの人もお休み...先週もお休みだったKさんは来月受講されることになり、今まででいちばん少ない人数での開催となりましたが、人数に関係なく熱い&暑かった3週目。

今月コースのお二人、体力もついてきて、自分の体をコントロールできるくらいに筋力もついてきました。

マットの上の赤ちゃん達も何やら交流していて可愛いです♪

3週目は『人生・仕事・パートナーシップ』というテーマで4分間話したり、聴いたり。

この日はパートナーシップの話しになりました。

パートナーと話したい!と思ってもなかなか話す時間がない...でも、出産後上の児との関係がうまくいかなかったりしてそんなことも含め、パートナーに伝え続けたら、ノートを用意してくれて交換日記をするようになったとか。
ノートを用意してくれたってことが自分のことを思ってくれていることが分かって嬉しい。

先月のコースで「好き」という感覚がどんなものか忘れてしまったという話しが出たということを単発受講の方が話してくれたら、パートナーに対して「好きでも嫌いでもなくなった」という方が。もし公園なんかでこんな話しが出たら、「そんなもんだよ〜」とか「今は子どもが恋人だし〜」なんて言われて話しが終わってしまいそうなものです。
でも、その「好きでも嫌いでもなくなった」ことにいちばん驚いているのは自分自身で...なぜ自分がそんな気持ちになるのかもわからないし、あんなに好きだった人なのに、どうすればいいかわからない、、、という複雑な気持ちを抱えている。だから、ここではその複雑な気持ちに真剣に向き合っていきます。

もちろん、私が何か正解を持っているわけではないので、皆で話しをしながら。よくよく話しを聞いてみると、パートナーが帰りも遅く今は子どもと2人で生活をしているような感じらしい。。。 そんな中で相手のことを愛おしかったり、尊敬したり、好きになったりって気持ちは到底沸かないですよね。むしろ「何の為に結婚したんだろう?2人の子どもなのに...」「離婚して子どもと2人で暮らそうかな〜でも、お金のために一緒にいようか」「私にはこの児がいるからいいか」みたいな感情が沸いてきそう。
でも...ここで話していたのは、子どもはそんな親の関係性を敏感に感じ取るよね、子どもは親の所有物ではないよね、という話し。
まずは体力をつけて、しっかりパートナーに危機感をもって伝えるしかない。2人の時間をとるしかない。
産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス
>>会場は コチラ
【5月コース】7・14・21・28(木)10:00~12:00
【残席3】詳細/お申込 click!
☆2014年10月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>> 詳しくはコチラをご覧ください
産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス
>>会場は コチラ
【5月コース】8・15・22・29(金)10:00~12:00
【残席5】詳細/お申込 click!
☆2014年10月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
>>会場は コチラ
【5月コース】13・20・27・6/3(水)10:00~12:00
【残席3】詳細/お申込 click!
☆2014年11月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>> 詳しくはコチラをご覧ください
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
>>会場●偶数月 高円寺
●奇数月 東高円寺
>>詳細 click!
次回開催:5/8(金)ボール12:30-/ウォーキング13:30-@東高円寺
☆2014年10月10日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細 click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
次回開催:5/11(月)
身体を動かしたい!という目的だったけれ… 2016年09月29日
自分のこと以外で頭の中が占領され、時間… 2016年09月27日
辞める、辞めないで迷っていたけれど、出… 2016年09月23日