PR
カテゴリ
フリーページ
受付中の講座>>>●産後クラス
@田無
(10月コース)
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
/11(金)@東高円寺
『産後のボディケア&フィットネス教室』中野8-9月コース3週目!
最近湿度が高すぎですT^T気温が高いわけでもないので、エクササイズする時の空調も難しく...冷房つけても汗だくです〜。
今週も抱っこでエクササイズの方がいらっしゃいます。多分、、、今後エクササイズをすることよりも、抱っこをすることのほうが多いと思うんですよね。だから、エクササイズも抱っこで...を経験できていると、美しい抱っこの姿勢も身について、抱っこすることがエクササイズになって一石二鳥!ってのが味わえると思います。

そんなお声がけをエクササイズ中にしていたら、セルフケアの時間にも授乳しながらできることに取り組んでくださっていて、頭が下がるおもいで一杯です!こういう方たちに毎月お会いしていると...「〇〇だから」って言い訳は、人生の中で通用しないな、と思うワケです。
真面目か!ってツッコミきそうですが...いやぁほんと、真面目だと思います。私たちww
妊娠中、出産、産後、、、目の前のことに必死なんです。妊娠すると自分のカラダなのにわけがわからなくなって、どんなことでもお医者さんに許可をとらなきゃいけない...みたいな感覚に陥る。本来出産って、カラダの声を聞くことが大事なはずなんですけれど、現代に生きていて、カラダの声を聞くってなかなか難しい。自分のことだけじゃないから、私の判断で何かあったらって...それで、どうにかこの時期を無事に乗り切ることに一杯いっぱい。
出産をし、産後は、目の前にやってきた赤ちゃんのことで精一杯。泣き声でお腹が空いたのか、オムツが濡れたのかわかるってテレビで言ってた人いたけれど...わからないです> <,黄昏れ泣きとかもありますしね。。。
そんな時に「自分の人生どうすっか」なんて考えられないと思います。テーマを与えられて、どうしたい?なんて言われても「どうしたいも、こうしたいも、、、思い浮かばない」という方が多いと思います。でも...だからこそ、この目の前のことで大変な時期にあえて投げかけています。
落ち着いたら...と思っていても、中々落ち着きませんよ...子育て。子どもが小学校に上がったら、保育園時代と違い過ぎて、てんやわんやしています><、で、本当に落ち着いた頃に考えても、もう遅い...私がコレから出来るものなんて何もない...では、寂し過ぎますよね。
どんな人生を歩みたいか真面目に考えて、うまくいかなくてまた考えて...そんなことをカラダ動かして笑い合って、考えられるから、楽しいな〜と思います!
なんとな〜く生きてきた!のが、立ち止まらざるを得ないこの時期だからこそ「どうしたいか」考えてみる...で、クラスを卒業したら、また変化がある時に、またどうしたい?を考えられるようになっていけばいいんだと思います。
1週間モヤモヤせずに過ごせたのは、頭の中で振り返って組み立てて考えることをやったからだ...という方がいらっしゃいました。私も、やったんです。私は振り返って、SNSに投稿してみたら、モヤモヤの原因がわかって、じゃどうしよう?を考えるキッカケになったんですが。ココでやっていることって、今後の生活のヒントになったりキッカケになったりすることが多いです。
夫に優しくできた一週間だったなんて話しも出てきました。体力がついてきた証拠だし...ここで「自分」の時間を持てていることも多いのかもしれない。「親」という役割が増えた。でも「自分」は変わらない。それは、男性も女性も同じこと。それが、女性ばっかり背負う部分が大きくなって苦しい人は...ちゃんとそれを夫に伝えないとわからない。100回言っても忘れちゃったら、101回言うwwその為には体力だーねー。
産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス
>>会場は
コチラ
【10月コース】2・9・16・23(金)10:00~12:00【残席7】
詳細/お申込
click!
☆2015年3月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
>>会場●偶数月
高円寺
●奇数月
東高円寺
>>詳細
click!
次回開催:9/11(金)ボール12:30-/ウォーキング13:30@東高円寺
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細/お申込
click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
次回開催:9/7(月)
身体を動かしたい!という目的だったけれ… 2016年09月29日
自分のこと以外で頭の中が占領され、時間… 2016年09月27日
辞める、辞めないで迷っていたけれど、出… 2016年09月23日