PR
カテゴリ
フリーページ
受付中の講座>>>●産後クラス
@田無
(1月/2月コース)
● @中野
@高円寺
(1月/2月コース)
●卒業生&体験したい方にオススメ>>
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
2
/10(水)@高円寺
北区では、妊娠中と産後の方が児童館に足を運ぶ機会をつくってくれています。区内にある12カ所の児童館で『 産前産後のセルフケア講座
』を開催させていただいています。妊娠中の方と産後の方が一緒に参加できる講座、とーーーってもいい!私自身が妊娠中に産後の方と受講したことがあって「みんな...すごい!」と思って、すっごい陳腐な感想だったんですが、送った時に、その言葉産後女性は喜びます!というような返信を紫磨子インストラクターからいただいたのをよーく覚えているんです。
出産後というのは同じような状況の人と集まりやすいんだけれど、ちょっと状況の違う人と受講することで、産後に圧倒的に少なくなる「自分を認めてもらうこと」と「誰かの役に立っていること」が実感できるのではないかと。
妊娠中は、ちょっと先の不安が漠然とした不安ではなくなったりもする。ミルクをあげている様子や、オムツ替えの様子を見られたり...この日は近くの方と一緒に帰られている方もいらっしゃいました。子育てを弧育てにしない為にもこの自治体での取り組み広がって欲しい!!皆いい笑顔^^.

丘の上の素敵な児童館でした!電車は通らず、線路だけww
そしてそして、連日ボールエクササイズの単発講座です。
この日は、 NPO法人ワーカーズ・コレクティブちろりん村
主催の講座を、西東京市にて。
妊娠6ヵ月〜産後2年5か月の方々にご参加いただきました!「マドレボニータの名前は知っていたけれど〜」という方や、子どもの予防接種を受けにいった小児科でたまたまチラシを見て...という方も。ご縁があり本当に嬉しいです!会場はのどか広場が入っている住吉会館ルピナス。この近くの方は来やすいけれど、車でチャリで(すっごい手が冷たくなっていました;;)いらしてくださった方がほとんどです。
「この寒さで家にこもりがちだから」「体を動かすのは好きなんだけれど自分の為の運動はほとんどしていない!」などの声がありました。いざ、体を動かしてみると...動かない体に愕然とする...というか笑っちゃう!この笑っちゃう!!というのが、本当にいいなぁと毎回思います。だって、腹の底から笑うってなっかなかないですよね?エクササイズをしているうちに皆さんの緊張がほぐれていく様子がとっても好きです!

そして、後半の2人組で話す時の表情もとっても好きです! ちょっと日常と違うことをしてみて「あぁ私こんなこと思っていたんだなぁ」「こんな感情があるんだなぁ」というのはとっても大事!まずは自分自身に目を向けてあげる。
「少し遅れそうだったから来るかどうしようか迷ったけれど、来て良かった!」と言ってもらえてとっても嬉しい。体を動かすことで、体も心も少しずつほぐれていく。この感覚をぜひ忘れずにいて欲しい。
産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス
>>会場は
コチラ
【1月コース】8・15・22・29(金)10:00~12:00【残席7】
詳細/お申込
click!
☆2015年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス
>>会場は コチラ
【1月コース】14・21・28・2/4(木)10:00~12:00 【残席3】
詳細/お申込
click!
☆2015年7月9日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>
詳しくはコチラをご覧ください
産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
>>会場は コチラ
【1月コース】6・13・20・27(水)10:00~12:00【残席5】
詳細/お申込
click!
☆2015年7月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>
詳しくはコチラをご覧ください
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
@
高円寺
>>詳細
click!
次回開催:2/10(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細/お申込
click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
次回開催:12/14(月)
【開催報告】子どもの発達を喜ぶからこそ… 2020年02月18日
【開催報告】「復職に弾みを!」卒業生向… 2019年04月12日
自分の身体の癖を知る、自分の身体の快適… 2016年11月09日