PR
カテゴリ
フリーページ


***
たけしさん
10月田無教室受講させていただいた武山です。
今回受講の感想と、産後うつや虐待について、思いを少しお伝えさせてください。
まず感想ですが・・・
今回教室に参加して、改めて自分の身体・心に向き合うことができ、本当によかったです。
自分の思いを素直に語ることは、プラスがいっぱいでした。
からだもこころも、自分で見つめて受け入れて、そして労わること。
そして、自分の思いをパートナーに伝えること。
これからも続けていきます!!
振り返ると、自分が初めて育児の時、こどもの健診なんかで
「困ってることありませんか?」「よく育ってるね。お母さん上手に子育てしているね。」
という言葉をかけられたとき、何とも言えない複雑な気持ちになったものでした。
「励ましてくれてるんだ。」とありがたい一方で、
「子どもがよく育ってると、上手な子育てなの?」
「子どもはかわいい。」でも、うまくいかないことたくさんあって、
子どもに負の感情を持ってしまうこともある。
でもそれって子どもの問題じゃないから、ここで相談することじゃないんだよなあ・・・。
そんな時、マドレの教室のような場に出会えるか、出会えないまま悶々としているかは、
全然違いますよね。
だから今後、このお教室を、初めて出産・育児の方にたくさん勧めていきたいです!!
そして、メールにもあった産後うつ・虐待についてです。
ワークで少し話したのですが、私は大学で児童虐待・子育て支援について学んだあと、
卒業後、児童養護施設(虐待のほか、家庭の事情で親と暮らせない子ども2歳~18歳が暮らす施設)
で勤務し、今は子育て支援の仕事に就いていて、虐待について触れることも少なくありません 。
もし、周りのサポートで産後鬱の状況が少しでも良くなったり、
虐待をふせぐことができたなら・・・
なにより親が楽しいと感じる育児ができたなら・・・。
そんな手助けをしていけたらなと思っています。
虐待してしまう状況って、結局は親がサポートを必要としている状況なんですよね!!
子どもが大変!とか、家庭の問題がある!とか。
今後は、もう一度施設で働きたいという思いもありますし、
今の現場とはまた違った視点で子育て支援に携わりたいという思いもあります。
そもそも、まずは自分の子育て(笑)悩んで・楽しんで、やっていきたいです♪
なんか、長々勝手に思いのたけを綴ってしまいました。
赤裸々ぶつけてすみません!!
10月30日無事に36歳になりまして。
誕生日プレゼントにギムニクのボール、ゲットいたしました。
疲れた時こそ、弾んでリフレッシュします!!
たけしさん、その素敵なボディー・笑顔で、
これからも産後のママを元気にしていってください!!
ありがとうございました。
(たけちゃん/田無10月コース卒)

赤ちゃんを安全に産める日本ですが、安全に子育てができる国では決してありません。
母体の危機(産後うつは10人に1人)
乳児の危機(乳児虐待の44%が0歳児、そのうち実母によるものが61%)
夫婦の危機(離婚は子どもが0~2歳の時がいちばん多い)、、、
産んでみるまで分からなかった様々な危機が訪れます。
状況が揃ってしまえば、誰でもそうなる可能性もある...ということ。
自分が違うからいい!のではなく、そうなってしまう人を減らしたいし、
「母となっても私は私でいいんだ」「自分を大切にしよう」「自分はどうしたいのか」を
考え続けていって欲しいなぁという思いで教室を開催しています。
***
産後ケア教室@高円寺
>>会場は コチラ
【
2017.
1月コース】5・12・19・26(水)10:00~12:00
【あと5名さま
】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@東高円寺
>>会場は コチラ
【
2017.3
月コース】24・31・2/7・14(火)10:00~12:00【あと8名さま
】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@田無
>>会場は コチラ
【
2017.
1月コース】13・20・27・2/3(金)10:00~12:00
【あと1名さま
】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@中野
>>会場は コチラ
【2017.2月コース】5・12・19・26(木)
10:00~12:00【あと5名さま】
詳細/お申込
click!
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
@ 田無
>>詳細
click!
3/10(金)ボール10:10-/ウォーキング11:15-
バランスボール/ウォーキング教室
@
高円寺
>>詳細
click!
1/18(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-【残席6】
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細/お申込
click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
【受講者のご感想】やらない言い訳は色々… 2020年02月15日
【受講者のご感想】終わった後は前向きに… 2019年12月26日
【受講者のご感想】エクササイズで気持ち… 2019年12月25日