Smile Circus

Smile Circus

2017年01月18日
XML
カテゴリ: 産後ケア教室

受付中の講座>>>●産後ケア教室 @田無 (2月コース) @東高円寺 (3月コース) @中野 (2月/3月コース)● @高円寺 (2月/3月コース)
●卒業生&体験したい方にオススメ>> バランスボール/ウォーキング教室 @高円寺⇒2 /15(水)AM @田無 ⇒3/10(金)AM


「やっぱり体を動かすって気持ちいいよね〜」とお着替えをされながら話をしていたのは、バランスボール/ウォーキング教室のご参加たち。


午後の講座なので、みんなへランチへ〜という方たちはなかなかいらっしゃらないですが、「高円寺なんてなかなか来ないから」と、お茶をしに向かった他教室の卒業生も♪

2月3月と開催が続き、4月からは偶数月の隔月、第三水曜日の午後開催となります。


さて、ブログの更新が滞っておりますが...2017年も産後ケア教室を開催しております。
水曜日は高円寺教室の日。昨年はほぼ毎月、満席で開催させていただきましたが、年が明けて仕事モードに戻った時にびっくり@@お申し込みが4名のみでした。2月コースのお席もまだまだありますので、周りの産後女性にぜひお声がけをよろしくお願いいたします!!!

4名なので、ギュぎゅーっと密に始まりました。

2週目は、お一人上のお子さんが発熱ということでおやすみ。なので、3名で!
1週目からの振り返りで「動く」ことの原動力になった話が聞かれました。無理矢理に「えいや!」と飛び込み、「楽しかった」という体験が味わえることって大事です。
エクササイズは気が抜けない...から、みんな真剣なんだけれど、まだまだ手と足バラバラに動かせなくって、大爆笑!!!「うまくやる」が目的ではないので、私はこの大爆笑の時間が好きです♪



2週目からは、シェアリング。
3人だったので、みんなの話を聞いて、一人が要約して、2人からメッセージをもらって。
ただただ「聴く」約束なので、みんな真剣に耳を傾けてくれます。

「子どもが生まれて、”赤ちゃんのこと”について話す場は多いけれど”自分のこと”をこんなに話して、こんなに真剣に聞いてもらえて嬉しかった」
と話してくれた方が。
この、話す・聴くってどんな時間?と敬遠されやすいんです。
体を動かすということよりも、分かりにくいんですよね。
でも、これもやってみると、楽しいですよ。なかなか言葉にならなかったら「言葉にならないな」ということだけを味わえばいいだけだし。
こちらも、「うまくやること」が目的ではないので。



「パートナーシップについて考えたことなかった。うまくいっていないわけでもないし。でも二人の話を聞いたら、話をしてみたくなった。」という声も。
立ち止まった時、変化のある時は考えるのにとってもいい時期。だからこそ、体力をつけてしっかり考えていく。


産後ケア教室@高円寺 >>会場は コチラ
2017.2 月コース】8・15・22・3/1(水)10:00~12:00  詳細/お申込 click!

産後ケア教室@東高円寺 >>会場は コチラ
2017.3 月コース】2/28・3/7・14・21(火)10:00~12:00【あと5名さま 詳細/お申込 click!

産後ケア教室@田無 >>会場は コチラ
2017.2 月コース】10・17・24・3/3(金)10:00~12:00 【あと5名さま 詳細/お申込 click!

産後ケア教室@中野 >>会場は コチラ
【2017.2月コース】2・9・16・23(木) 10:00~12:00【あと2名さま】 詳細/お申込 click!

ボールエクササイズ&ウォーキング講座 田無 >>詳細 click!
3/10(金)ボール10:10-/ウォーキング11:15-
バランスボール/ウォーキング教室 高円寺 >>詳細 click!
2/15(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-【残席6】
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ >>詳細/お申込 click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月25日 07時20分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: