PR
カテゴリ
フリーページ
● 卒業生&体験したい方にオススメ>>バランスボール/ウォーキング @高円寺 ⇒10/17(水)PM
ある晴れた休日、午後4時頃。。。
注)10歳はまだパジャマ姿。午前中に公園で遊んで夕方はまったり...とかではありません
思えば、今10歳の息子が3歳とか4歳くらいの時には
晴れた日の休日は、「公園に行って遊ばせなくちゃ!」というなんともわからない義務感にかられていた気がします。
自分も、子どももそれが「したい」のであればいいんですが...
どこかに連れて行かないと時間が持たないので、連れて行くこともありますし「公園〜」と4歳に言われたら行きます。
でも、「こうしなきゃいけない!」ということは非常に少ないような気がしていて...
そうやって自分を呪縛から解いてあげると随分ラクになることがある。
「相手が変わったワケではなく、自分自身の変化によってポジティブ思考になった」
そう書いてくれたYちゃんのご感想からも、感じたことです。
暑い夏!真っ盛りに産後3ヶ月で花小金井教室を受講してくれたYちゃんのご感想です。
なんだかモヤモヤ...なんだかイライラ...放っておくと辛いから、体から変えていきましょう。
***
(前略)
最終回の振り返りでもお話したように、
未来のことをかなりポジティブに考えられるようになった自分に自分自身でも驚いています。
あれからよくよく考えたら、初回から最終回の間にそこまで何か
(環境やパートナーとの関係性など)が変わったわけではなくて、
最終日だって、パートナーからは「いいなぁ、好きなことしてて」
なんて言われながら出かけてきたのですが、
以前ならその言葉にものすごくイラッとしてぶつかっていたと思いますが、
不思議とそこまで苛立ちは感じず、
あぁパートナーは今仕事に疲れてるのかなぁなんて軽く受け流せちゃったんです。
きっと、 体力がついてきたことや自分に余裕が出てきたことで、
自然とポジティブ思考になってきたのかなと思います。
あと、そんな私の感想を聞いて「Yちゃんの感想を聞いて私もすごく嬉しくなっちゃった!」
って 一緒にシェアリングしてきた仲間から言ってもらえたこともすごく嬉しくて、
あぁ、素敵な仲間も作ることができて、参加して本当によかったなと思いました。
1ヶ月間という短い間でしたが、たくさんのことを学べました。ありがとうございました!
これからも、体力をつけて維持していくこと気持ちに余裕を持てるようにしていくこと、
モヤモヤしたときにはパートナーとしっかりコミュニケーションをとっていくことを意識して、
楽しく過ごしていきたいです☆
(Yちゃん/産後3ヶ月)

花小金井1807月コースの皆さん
産後ケア教室@東中野
>>
会場はコチラ
【9-10月コース】20・27・10/4・11(木)10:00~12:00【あと3名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@高円寺
>>
会場はコチラ
【10月コース】3・10・17・24(水)10:00~12:00【あと7名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@大泉学園
>> 会場はコチラ
【10月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【あと5名さま
】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@花小金井
>>
会場はコチラ
【10月コース】9・16・23・30(火)10:30〜12:30【あと5名さま】 詳細/お申し込み click!
産前産後のバランスボール/ウォーキング教室
@ 高円寺
>>
詳細
click!
10/17(水)12:30~(産前産後の)バランスボール教室(2018/3/21以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に)
聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ
>> 詳細/お申込
click!
毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
【受講者のご感想】やらない言い訳は色々… 2020年02月15日
【受講者のご感想】終わった後は前向きに… 2019年12月26日
【受講者のご感想】エクササイズで気持ち… 2019年12月25日