PR
カテゴリ
フリーページ
自分の子も5歳...七五三!と気づいた秋
色々間に合って良かった。
この兄弟を見ていると、お互いのことを上下関係なく思いやっている様子が見えて
人間関係ってそうだよね、違っていても支え合いなんだよね、と思い出させてくれる。
お参りを終え、アイスにありつけた喜びの笑顔。
私も産後にこの子らを連れて『産後ケア教室』に通いました。
あの頃に話していた「5年後の私」がもうすぐソコに。
最近のレッスンでは、だんだん産後から離れていくからこそ
産後ケアをお伝えしている理由を
「産後ケアに取り組むことで、今が、これからがもっともっと楽しく豊かになると思っている、私がそれを実感しているから」
というようなことをお伝えしています。
Yちゃんからいただいたご感想で
産後の貴重な時期
という言葉が出てくるのだけれど
「産後」というのは、特殊で貴重だと思います。
こんなに「私」の今までをガラリと誰かによって変えられてしまうことってないです。
今までの価値観もガラリと変わってしまったかのように思えるし
「母」として未熟だからと自分に自信がなくなってしまったり
「母」として「何が正解?」と外に答えを求めたり...
自分の「気持ち」は置き去りになってしまうことがなんと多いことか。
だからこそ、 爽やかな気持ちに
なったとか、 満たされた気持ちに
なったとか
「私」に焦点を当てた「気持ち」の変化を言葉にしてくださってとっても嬉しいご感想です。
体を動かすことでの効果と、その後にワークがあるからこその効果。
はじめは不安も伴うけれど(それもとってもわかります!)飛び込んできてくれてありがとう。
同じように不安を感じている方に読んでいただきたいご感想です。
***
Sです。遅くなりましたが感想を送ります。
一カ月、 娘を連れてちゃんと通えるのか、周りの人となかよくやっていけるか、この体力のない中ついていけるのか、とても不安でしたが終わった感想としては参加して本当によかったです。
バランスボールで、本当に 体がすっきりし、爽やかな気持ちになりました。
そして、 なによりワークの時間が、いろんな人と気持ちをかわすことができ、自分の気持ちに気づくことができ、 満たされた気持ちになりました。
びっくりしたのが、全然知らない人なのに、思った以上にいろんなことを話すことができ聞くことができました。これも、 バランスボールで一緒に身体を動かしているから一帯感があるからなのかもしれません。
筋肉痛が待っていますが、それよりも娘に明日はマドレボニータだよ。お友達に会えるよ。と親子共々楽しみにしていました。
そんな楽しみにしていたのも、たけしさんの真摯な姿があったからだと思います。みんなの気持ちに寄り添って、すごいなあと毎回思っていました。そんな風に私もなりたいと憧れます。
産後の貴重な時期に体験できてとてもよかったです。
周りの妊婦さんやママに伝えます。
(Yちゃん/産後ヶ月)

産後ケア教室@東中野
>>
会場はコチラ
【1-2月コース】24・31・2/7・14(木)10:00~12:00【あと8名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@高円寺
>>
会場はコチラ
【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00【あと7名さま】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@大泉学園
>> 会場はコチラ
【12月コース】11/30・12/7・14・21(金)10:00~12:00【あと2名さま
】
詳細/お申込
click!
産後ケア教室@花小金井
>>
会場はコチラ
【1月コース】15・22・29・1/5(火)10:30〜12:30【あと7名さま】 詳細/お申し込み click!
産前産後のバランスボール/ウォーキング教室
@ 高円寺
>>
詳細
click!
1/16(水)12:30~ボール&ウォーキング90分SP(2018/6/20以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に)
※12/19開催『バランスボール教室』は満席になりました。
聖路加助産院マタニティケアホーム産前産後エクササイズ
>> 詳細/お申込
click!
毎月4回(隔週月or水曜日開催)10:00-11:00
【受講者のご感想】やらない言い訳は色々… 2020年02月15日
【受講者のご感想】終わった後は前向きに… 2019年12月26日
【受講者のご感想】エクササイズで気持ち… 2019年12月25日