Shinanonokuniのブログ

Shinanonokuniのブログ

2日目



昨晩(今朝と言った方が良い)は未明3時近い就寝であったので、多少寝坊して8時に起床する。朝シャワーを浴びて覚醒し旅の垢を落としたいところではあるが、昨日からの体調不良が残っているようでいまひとつ気分が冴えない。大事を取って洗顔だけで済ます。とりあえず朝飯を食べてエネルギーを充填しよう。
泊まっているホテルは朝食付きであるのでチェックインのときに貰ってあった食券を持ってレストランへ向かう。朝食はアメリカンブレックファースト風であってジュース、コーヒー(紅茶)、トースト、卵、ハム、レタスのシンプルなものである。レストランは従業員がきびきびと動いていてなかなか小気味良い。熱いコーヒーを飲んでホッとする。卵の焼き方を聞いて来たので今日は片面焼きにしてみた。目玉焼きは英語圏では周知の通り目玉でなくて太陽である。暖かいところを美味しくいただく。体は完調で無いようだが食欲は問題ないと見受けられる。念のため大正漢方胃腸薬と風邪薬を飲む。
部屋に戻って食休みをしながら今日の計画を練る。どうも気分が乗ってこない。横になって無意味な時間を過ごすことしばし。事前の案では、明日はジョホールバルへ行く日であるが今日は初日でもあるし寝不足でもあるのでマイルドな観光に留めることにしていた。結局、体調不良もあるので取り急ぎ勝手の知れたハーバーフロントの駅とショッピング街へ行って海でも眺めることにした。気分が良ければセントーサ島でも渡ってみよう。
ホテルを出てMRTのリトルインディア駅へ行く。徒歩5分程度なのでたいへんに利便性が良い。オーチャードロード周辺の繁華街でも徒歩5分以内で駅へ行けるホテルは限られている。自動券売機で切符を買う。前回来たときには紙幣が使えなかったような記憶があったが、今回は5SGDまでの紙幣が使用可能になっていたので両替をせずに済んだ。
途中駅で乗り換えてハーバーフロント駅へ。リニューアル開業したモノレールに乗ろうと切符売り場へ行く。やたらに人がいて結構列になって並んでいる。意外にも混んでいるようである。気力が充実していない今日は並んでまで待つ根性がない。あっさり諦めて海岸へ出てみる。
コーズウェイ
海の色は蒼くきれいに見える。シンガポールの海はあまり綺麗ではなく海水浴には不適とも聞く。遠目に見ている分には問題なく思える。写真の奥手がセントーサ島で水を吐かない方のマーライオンも見える。

モノレールもコーズウェイ橋を行ったり来たりしている。青色と黄色の二両編成の列車が交互に往復しているようだ。
モノレール.jpg

食事時になったのでオープンテラスのあるレストランで昼食を摂る。海とセントーサ島が目前に見えてロケーションは良い。タイ風グリーンカレーとビールを頼む。ウェイトレスの接客も良好であったが、場所が良いためかお値段もよかった。
タイガービール

食事を終えて普通は元気になるところであるがどうも気分が冴えない。結局セントーサ島へ渡らずにリトルインディア駅へ来た道を引き返す。
このままホテルへ行くのも勿体ないのでヒンズー教の寺院へ向かう。スリヴィラマカリアマン寺院という名称の寺であって日本人の常識から考えればかなり派手な寺院である。しかし参拝客も多く本堂内は宗教施設らしい厳かな雰囲気を感じる。

スリヴィラマカリアマン寺院

参拝を済ませて売店を見ながらホテルへ戻る。どうも体調がすぐれないので部屋で休息する。なんとも惨めなものだ。むかし、修学旅行の時に1学年で全体で行けばその中の1~2名くらい体調を崩して寝ている生徒が居たが、まさにそれと大同小異であろう。

しばらく休息した後に夕食の時間になったのでホテルを出る。近所のフードコートでマトンカレーとナンで夕食を摂る。昼食は33SGDかかったのだが夕食は6SGD程度であった。B級グルメならこんなに安く上がる。しかも味も悪くない。体調は良くないが食欲だけはあるのが唯一の救いである。
部屋に戻って軽くウイスキーを舐めて早々に床に就く。明日はオプショナツツアーでジョホールバルへ行く事になっている。団体行動であるのでなんとしても体調を整えないと参加も覚束ない。もったいない2日目が早くも終わった。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: