全5件 (5件中 1-5件目)
1

とろ~りでもなくプルンでもなくまった~りです まったり紅茶のプリン 先日 友達んちに遊びに行く手土産に紅茶のプリンを作りました。数日前にこれと同じプリンを作ったんですけど 蒸し過ぎで“す”が結構入ってしまったんです。私はプリンを作る時はオーブンでなくてお鍋で蒸してるんですよ。 だから火加減や時間を適当にしている分“す”も入りやすいのかも…。で 今度こそは!ってことでリベンジを兼ねて作りました☆前回はキャラメルも掛けたんですけど この紅茶プリンには合わなかったんです。 なので 今回はプリンのみにしてみました。 あ。写真を見て気付いてくれました?!フタにシールが貼ってあるでしょ~ちょっと作ってみました。(* ̄m ̄) もっとアップで見たい??てか 見て欲しい(* ̄m ̄) 無理やり見せます ひよこ付きのシールで~す(*≧ε≦*)ノ彡まったりってのが訴えたくて作ったようなもんだけど!友達も一口食べるなり『 “まったり”っていう表現がぴったりや~! なんかムースみたいやな~。美味しい~。』って喜んでくれていました(^∇^人)
Apr 28, 2008

春のケーキと言えば、やっぱり苺ですよね 苺のショートケーキ 気合を入れてナッペ(クリーム塗り)をしましたよ 側面は大分上達したけど上に絞っているクリームが まだまだ練習しないとダメですね。黒い粒はブルーベリーです(^。^) ちょっとここでお知らせです。。。突然だけど、ブログの引越しをすることにしました。ここ数ヶ月前からブログに強制広告(Recommend Link)が載るようになったでしょ。それがすごく嫌なんです。。。楽天側にも止めて欲しいって言ってみたんですけど返ってきた答えが『 ユーザの皆様により質の高い楽天ブログサービスを無料にて ご提供させていただくための設置となっておりますので、何とぞご了承ください』との事でした。 せっかくここまで作り上げてきて他社への引越しをすごく悩んだんですけどこれからもお菓子作りの勉強をしながら記録として残して行きたいので 思い切って引っ越すことにしました。でもここからリンクを出来るようにするので どんどん見に来て下さいね! で。早速ですが 今回の苺のショートケーキの詳しい内容を新しい方のブログにアップしてあるのでよかったら見に来てくださいね
Apr 20, 2008

先日いとこの可愛い子供たちと一緒にクッキーとマドレーヌ作りをしてきました。来月で6歳になるしっかり者のお兄ちゃんK君と 来月で3歳になるおてんば娘のKちゃんです 生地は私が家で仕込んで行ったんですけど2人とも とても上手に延ばして 抜き取っていましたよ 妹のKちゃんはまだ小さいから ちょっと難しいかな…。って思っていたけど とても集中して一生懸命にやっていました。 マドレーヌは生地を絞り袋に入れてに型に流し入れました。(写真を撮ってなかったの)2人とも ちゃんと言う事を聞いて とってもおりこうさんでしたよ。そんなかわいい生徒さんが作った作品がコチラです。二人の力作です とっても上手に出来ているでしょオーブンから出てきたら2人とも『すご~い』って目を輝かせていました K君Kちゃん また作ろうね
Apr 13, 2008

前回に引き続き 紅茶を使ったお菓子を作りました☆ 紅茶のクッキー このクッキーは私のお気に入りのクッキーです紅茶の葉ってそのままケーキやクッキーに入れても 食べる時に口に残らないから なんか不思議な感じ。サックサクでパクパク食べれますよ。ホントやばいくらいですヾ(^^;;一日置いたら味もなじんでより一層美味しくなりました この日はついで?にマドレーヌも作りました。マドレーヌは私のオハコ半年ぶりに作るのでウキウキ気分で作ったのですが上手く焼けなかったの~気合を入れて作っただけあってちょっと凹みました焼き上がりの色も悪いし 縦に膨らむのが横にビヨ~ンってなってるし…。載せたくないけど 今後の参考のためにアップしておきますぅぅぅ。これです 写真で見る限り 失敗した風には思えないかも…。でも実物はダメだったんです。膨らまずにペタンってしているの。その証拠にカットした面を見せてあげますね。コレ分かるかな?ほら。膨らみきっていないから中の色が濃くなっているでしょ。お菓子作りをする人にはよく分かると思うんですけどね。しっかり焼いたから生焼けではないんです。 おそらく温度が悪かったんだと思います。私んちのオーブンは温度設定がアナログだから常に気を配っておかないといけないの。 久々に作ったもんだから ちょっと油断してました(^^ゞあ。でも 見た目はちょっと悪いけど 味は美味しかったよ! 今回はグランマニエのリキュールを入れてみました。 製菓教室などではよく使うのでご存知の方も多いと思いますが…。オレンジとコニャックを使ったお酒です。琥珀色でいい香りですよ! 今回初めて家で使ってみたんですけど レモン風味やラム風味のマドレーヌとは また一味違ったものが出来て とても美味しかったです☆ただちょっと高いから(ラム酒の倍はするかな)あまりお菓子作りをしない人には 薦められないけど よく作られる方にはオススメかな
Apr 11, 2008

大変ご無沙汰しておりました。半年振りの更新です☆ 友達からFAUCHONの紅茶葉を頂いたので 久しぶりにシフォンケーキを作りました。 自分で言うのもなんだけど フワフワでかなり良い出来でした 蜂蜜ミルクティーのシフォンケーキ 卵黄は2個と卵白4個で作りました。しっとり感&隠し味に蜂蜜も入れてみました。 (タイトルに書いているから隠し味にはなってないか(^^ゞ) シフォンって混ぜ方一つで出来が変わってきますよね。 メレンゲの立て具合と混ぜ方がかなりのポイントかな。。。メレンゲはしっかり立てないといけないけど だからと言って立てすぎもダメやし 生地と合わせる(混ぜる)時も混ぜ過ぎてはいけないけど しっかり合わせないと穴あきシフォンになるしね。。。 今回は配合も良かったのかも。持ち上げると崩れそうなくらいふんわり出来ました!香りも最高です♪さすがFAUCHONですね。 紅茶のシフォンは今まで何度も作っているけど なかなか納得の行く出来になくてね。。。要約出来たって感じで嬉しいです ヾ(*≧∇≦)〃 『紅茶のシフォンのレシピはこれで完成 !』 って言いたいけど 次も同じように出来る 自信は無いで~す。 それによく見ると2箇所 欠けているのよほらほらあそこ( ̄▽ ̄)σ 分かったかな?! 実物はかなり目立ちますよ
Apr 8, 2008
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
