浦安に住む息子一家にとっては見慣れた海ですが
船に乗って、そして小島が沢山ある風景は珍しく
子供だけじゃなく大人も楽しめた遊覧船でした^^

5才の孫には、きっとこの日の事をいつまでも楽しい思い出として
忘れずに覚えていてくれたらと願います(^^)♪ (Aug 25, 2014 05:22:01 AM)
Aug 16, 2014
XML
カテゴリ: 旅行





あの大震災の前年、孫クンがまだ1歳の時にも乗ったのですが

あの時は乗船前から孫は寝てしまい、私がずっと船室で抱いていて

パパとママがはりきってデッキからカモメにかっぱえびせんをあげていたのです







その楽しさを今回は孫クンにも味あわせてあげたかったのですが

あの大津波によって風景も変わっていましたし

島の松を鳥の糞害から守る為に、カモメへの餌遣りは禁止になっていたのです







ですから船を追う沢山のカモメを見る事は出来ませんでしたが

それでも、近くに来て留まるカモメに喜び

デッキの上で1時間、飽きることなくアナウンスの説明に

右だ~、左だ~と喜んで動き回るので、こっちがハラハラドキドキ


それほど写真も撮さなかったのですが

ただ、この島の4つの穴が一度に見えるのは一瞬ですので

注意して下さいとの説明に、この時だけはカメラから目を離さずに

なんとか撮す事が出来た1枚です


島の形が変わったりしてしまった松島でしたが

再び牡蠣の養殖が始まっているのを確認出来て心から良かったな~と







松島海岸ではちょうどお祭りが行われていて賑やかで

孫クンは輪投げに金魚釣りなど初挑戦したのですが

予想に反して、ママと2人で金魚を4匹もとり

凄~い!良かったねと思いながらも、頭の隅っこでは

この金魚をどうしよう、前夜に捕まえたカブトムシ達もいるし..







まっ、そんな心配も余りにも嬉しそうな孫クンとママを見ていたら

すぐにどこかへ行ってしまい、松島の次はパパ、A男の希望で

蔵王遠刈田温泉にあるお気に入りのソーセージレストランへ向けて出発です







いつもなら行列が出来ているお店なのですが

ベルツに到着したのが4時過ぎと中途半端だった事もあり

店内はガラガラで、小さい子供連れでも気にせずに食事をする事が出来ました









それぞれが好きな品にスープ&サラダ&パンかライスを頼み

ここはドイツで金賞を受賞したソーセージが美味しいお店なので

ソーセージの盛り合わせを頼みました







そして、ここに来たら絶対忘れずに頼むのがアイスバインで

今回も勿論注文しましたが

孫クンが美味しかったらしく、夫が肉を削ぎ取って分け終えたのを

まだここも食べられるよと指摘するので、こんどはA男が頑張って更に削いで

すっかり骨だけになったのが下の写真であります







茶々丸がもしもわんこだったなら

この骨もお土産にもらって行きたい所でした


食事を終えたのが5時半近くで

周囲の席はすでに来店した客達によって埋まっていました







今日の日記は、1回で書いてしまおうとしましたら

こんなに長文になってしまいました


すみません






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2014 05:15:31 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:孫達と過ごした1週間・・・8月15日(金)つづき(08/16)  
松島のカモメにカッパえびせんダメになったんですか~
あれが楽しみでもあったのに残念ですね~^^
再開されるのを期待しますね~^^
それにしても結構強行スケジュール^^疲れませんでしたか
茶々くん一緒に行きたかったかな^-^
(Aug 24, 2014 07:49:22 PM)

はやまミーコさんへ  
marnon1104  さん
船を追いかける沢山のカモメたち
手に持ったエビセンを飛んできては上手に銜えて行くカモメ
あれですよね~、遊覧船の大きな楽しみ♪

それに沢山あった小島が大分減ってしまった様に思え
ちょっと寂しかったです。

でも、初めての孫にとっては最高の1時間の船旅だった様で
松島についてもハイテンションが続いていました(^^)♪

帰りのレストラン行きは、運転手でもある息子の希望でしたので
こちらはただ乗っているだけ..。
雨に遭わずに済んだ事が幸いでした。 (Aug 24, 2014 08:15:27 PM)

Re:孫達と過ごした1週間・・・8月15日(金)つづき(08/16)  
こんばんは

松島の風景が変わるほどの大津波だったのですね
何だか胸が痛みます

お孫さんとご一緒に今回は船旅を楽しまれて
かもめにえびせんあげられなかったけど
孫さんはきっと船を見るたびに今回の松島へ船で行ったことをいつまでも覚えているでしょうね

島の4つの穴ちゃんと見えますね ありがとうございます
ゆっくり見せていただきましたよ

そのあとは美味しい物をお腹い~ぱい召上ったのね
たのしい旅でしたね。 (Aug 24, 2014 08:49:47 PM)

Re:孫達と過ごした1週間・・・8月15日(金)つづき(08/16)  
monmoegy  さん
松島って、大阪人にはなかなか馴染みのないとこなんですが、こんな風景なんですね。
これでも震災で景観がずいぶん変わったのでしょうね。
遊覧船のエサやりも有名だったですが、そうですか止めになりましたか。
自然の保護だったら仕方ないですね。
アイスワイン?アイスバインのことですかね。
確かに見事なお肉だし、香辛料に浸け込んで煮込んだお肉だったら、アイスバインと思いますよ。 (Aug 24, 2014 09:20:34 PM)

Re:孫達と過ごした1週間・・・8月15日(金)つづき(08/16)  
saltyfish  さん
餌やり禁止とは、知りませんでした。遊覧船に乗ったのは遠い昔の事でしたから・・・ (Aug 24, 2014 11:16:36 PM)

Re:孫達と過ごした1週間・・・8月15日(金)つづき(08/16)  
ばあこ5577  さん



貴女もお孫ちゃんたちと旅を楽しまれましたね。
素晴らしい景色をみたり
美味しいお料理に舌鼓うったり・・・・・・・

幸せタイムでしたね。

(Aug 25, 2014 04:20:02 AM)

遠い日の天使さんへ  
marnon1104  さん

monmoegyさんへ  
marnon1104  さん
私が記憶している松島は、もっと沢山の色んな形の島々が
点在していた様に思えるのです。
それとも大分松がやられてしまったと聞きましたので
緑が少なく感じたからかも知れません、とにかく残念です。

あぁ~、何という失敗を!

頭の中ではしっかりアイスバインとありましたのに
何せエアコンの無い部屋でのパソコン打ち
無意識にアイスワインと打ってしまったみたいです(^_^;)

大阪でしたらアイスバインを食べられるお店は
沢山あるのでしょうね、羨ましいです(^^)♪ (Aug 25, 2014 05:28:19 AM)

saltyfishさんへ  
marnon1104  さん
福島を出る前に、しっかりかっぱえびせんを
3袋も買い込んで楽しみにして行っただけにがっかりでした。 (Aug 25, 2014 05:30:27 AM)

ばあこ5577さんへ  
marnon1104  さん
ばあこさんも娘さんご一家との京都旅行は
きっと楽しかったと思います^^

私達の場合は雨の予想の中出かけてきましたのに
帰宅するまで降られずに済み本当にラッキーだったと思います。 (Aug 25, 2014 05:33:51 AM)

こんにちは  
mogurax000  さん
>あんなに大きなレンズを使っているのですね
先端の一番太いところは、脇からの太陽光などを避けるためのフードなのでレンズは入っていないのですよ。
私は腰のホルスターに突っ込んで歩いているから、邪魔になるので、フードはつけていません。
(Aug 25, 2014 05:18:58 PM)

mogurax000さんへ  
marnon1104  さん
>先端の一番太いところは、脇からの太陽光などを避けるためのフードなのでレンズは入っていないのですよ。
-----
そうなんですか~。
余りにも大きいので驚いてしまいました。
(Aug 25, 2014 06:07:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

marnon1104

marnon1104

Favorite Blog

2025/11/26(水)・… New! 恭太郎。さん

今度はウグイ New! Saltyfishさん

sakurababa spring w… New! tougei1013さん

我が家のキクも開花 New! じじくさい電気屋さん

カワウソのシベット New! monmoegyさん

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: