Nov 12, 2014
XML
カテゴリ: 趣味




少し離れた場所に体育館付きの立派な建物を建ててから大分経ちます


古い建物は分館としてそのまま残され、地域の人々に利用されています







その分館で、1回こっきり2時間の「絵手紙講習会」が開かれ

道具は貸して頂け、講習費も500円と云う事で私も参加して来ました


先生の作品を見ながら真似るのですが、慣れない筆遣いに苦労し

改めて自分の不器用さと芸術的センスの無さを知らされて来ました







初めての人は3人ほどで本館で行われている教室の受講生が多く

2時間という短い時間に皆さんとても上手に描かれ

絵だけではなく、文字も素晴らしく素敵な作品ばかり..


それでも何とか1枚だけ書き、先生に色づけをして頂いて来たのです

(とても皆様にはお見せ出来ません(^_^;))







描くのは駄目でも、もう少し良い作品を観る事で

目を肥やす様にしなければと、翌日県立美術館へ出かけ

現在開催中の「 小川千甕(せんよう・ちかめ)展 」を観て来たのです







行って良かったです、ひとつの画法に囚われずに描かれた多数の作品

14~18歳の時に描かれた仏画も繊細で素晴らしく

まず私はそこから驚かされました







展示室には、いく部屋か外の景色を観ながら休める部屋があり

そこで休憩を取ったりしながら見終わった後

2階の4部屋に分かれている常設展示室の作品も全て観て来たのです









齋藤清画伯の作品や私が好きなアンドリュー・ワイエスの作品も観る事が出来

とっても良い気分で美術館から出て来れたのです







出てきてからスマホを見ましたら、館内を約2時間かけて歩いた距離ですが

なんと1キロにもなっていたのでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2014 05:59:48 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

marnon1104

marnon1104

Favorite Blog

2025/11/26(水)・… New! 恭太郎。さん

今度はウグイ New! Saltyfishさん

sakurababa spring w… New! tougei1013さん

我が家のキクも開花 New! じじくさい電気屋さん

カワウソのシベット New! monmoegyさん

Comments

moto,jc @ Re:諦めていた柚子の実が今年もなっていました꒰*´∀`*꒱♬(11/24) New! こんばんは こんなに柚子がとれるですね…
moto,jc @ Re:散歩道に見かけた猫、そして友人宅で名簿作りを(*´∀`*)ノ"♡(11/25) New! こんばんは 窓辺に佇んでいるねこちゃん…
monmoegy @ Re:散歩道に見かけた猫、そして友人宅で名簿作りを(*´∀`*)ノ"♡(11/25) New! コーヒーとお菓子とスィートポテト、いい…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: