May 10, 2015
XML
カテゴリ: 旅行



仙台へ向かう朝、平日の出勤タイムにぶつかるからと

家を大分早めに出て、バスが出発する福島県庁前に着いたのは7時半

高速バスが来るまで30分もあります







そこで、県庁横にある「 紅葉山公園 」を散策する事に..







公園の奥の方に何か建物らしき物が見えましたので

そこまで歩いて行ってみましたら

それは、小さな神社でして「板倉神社」とありました







私は福島に来て長いのですが、ここへ来たのは初めてでして

説明文には、この辺り一帯が福島藩、板倉氏の居城跡地であると書かれていました







神社の横には阿武隈川が流れ、当時は敵から城を守る為に

川が大きな働きをしていたのでしょうね







実は福島へ来た当時、会津の鶴ヶ城や二本松の霞ヶ城の様な

立派な城跡が無い事が残念でなりませんでしたが

この案内板を見ますと、城郭の広さが75,790坪あったとあり

思ったよりも大きかった事を知ったのでした

(ちなみに、鶴ヶ城は8万7千坪だそうです)







公園の中を通って、県庁へと向かう人の姿も見え始めましたので

高速バスのバス停へ戻る事にしたのです







8時4分発の高速バスに乗ってから以降の事は

前の日記に書いた通りなのですが

1つ書き加えたいのは、仙台から乗車した仙石線(仙台-石巻)の電車の事でして

私は、毎回同じ失敗をしてしまうのです







仙石線の電車って、ホームから乗る時も電車から降りる時も

ドアはお客さん自身でボタンを押さないと開かないのです


今回もドアの前でただ立っていた私は友から「ボタンを押して」云われ

慌てて押して開けたのですが、こういう電車って他でもあるのでしょうか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2015 07:27:14 AM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

marnon1104

marnon1104

Favorite Blog

2025/11/26(水)・… New! 恭太郎。さん

今度はウグイ New! Saltyfishさん

sakurababa spring w… New! tougei1013さん

我が家のキクも開花 New! じじくさい電気屋さん

カワウソのシベット New! monmoegyさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: