梅林庵

梅林庵

2011年10月12日
XML
カテゴリ: 音楽
平成23年10月12日(水)

 今日は弊社の設備投資計画最終決定の日。朝から缶詰気分でした。夕方には一段落。これで上半期、仕事のもうひとつに片がつきました。帰りに暖簾をくぐろうか。一瞬、つね三のことが頭をよぎりましたが、グッと我慢。運動公園へ。ラン8km。オレンジ色に染まった満月を見ながら、ダラダラ走りをしました。
 走りながら、昨日の帰りに聴いたラジオ番組のことを考えました。放送の内容は、想い出の曲はありますか、というものでした。ということで、書くことのない今日は、私の音楽遍歴ダイジェストです。
 小さい頃から、テレビとは疎遠でした。歌謡番組を知らず、当時の紅白歌合戦も見た記憶がないです。余談ですが、音痴カラオケ嫌いはこのためです。
中学入学時、祖母にラジオを買ってもらいました。「朝のバロック」というNHKFMの番組が好きでした。バッハへの思い入れはこのあたりからです。まあ、それはそれとして、この時期、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」、アルバート・ハモンドの「落ち葉のコンチェルト」が印象に残っています。映画音楽が好きでした。「太陽がいっぱい」「ブーベの恋人」「ひまわり」「鉄道員」、マカロニウェスタンもよかったです。「荒野の用心棒」「皆殺しのテーマ」。ポール・モーリアよりもレーモン・ルフェーブルが好きでした。よく聴いたニニ・ロッソは、大人になって、生演奏を聴きました。
 祖母は、ビクターのセパレートステレオも買ってくれました。この頃から少しずつクラシックへ傾斜していきました。初めて買ったレコードはカラヤン、フィルハーモニア管のチャイコフスキー交響曲6番「悲愴」。すり切れるほど聴きました。
 高校時代、それまではNHKFMを中心に聞いていましたが、ロバート・ブラウンのコマーシャルに使われたチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番がいたく気に入りました。アシュケナージのレコードは今もあります。カラヤンの「四季」、ワルターの「未完成」「運命」など、定番を揃えていきました。
 大学時代は、生協をよく利用しました。レコードが20%引きなので、いや15%だったかな、1枚千円のものが850円。田舎のレコードショップと違い、廉価版が充実していました。EMIやLondonのシリーズがよかったです。4年間で150枚くらい買ったかな。ベートーベンとブラームスが中心でした。レコードとは別に、名曲喫茶「クレモナ」に通いました。函館にあった「カーネギー」も懐かしいな。札響を振った小澤征爾、函館市民会館へ来たリヒテルは生涯の思い出になりました。

 一身上の都合で都落ち、田舎に帰りました。そうなると頼りはもうNHKFMだけ。結婚、出産、子どもの小さい間は音楽から遠ざかりました。子育てが終わると、またぞろ音楽を聴くの虫がうごめき始めました。時を同じくして、オーディオの師匠と親しくなりました。彼が妻と同級生だったこともあり、旧知のような付き合いをいただいています。タンノイGRFメモリーTWとマッキンC32、MC2205のカップリングは師匠の薦めでした。大ホールの2階中央席に座るの感がするシステムです。トーレンスTD126MK3というプレーヤーは、その名すら知りませんでした。
 ハードがそろうと、あとはレコードです。ヤフオクを利用し、集めました。50枚100枚単位、リストなしぶっ込み価格のものを安く買いました。すでに所有のものが混じっていても、イケイケどんどんでした。玉石混淆でした。ソニーの100枚組を格安で落札した時は小躍りしました。でも今考えると、馬鹿なことをしたものです。段ボール未開封のまま天井裏においてあるものもあります。
 スターデジオに加入して後、この悪癖は収まりました。代わりに、一曲入魂、音楽へキチンと向き合う姿勢から、垂れ流し聴きの生活パターンに変わりました。朝晩、オーディオに灯を入れっぱなし。部屋にいる時はいつもクラシックが流れるの図になりました。最近、これではいけないという思いからスターデジオを解約しました。レコードやCD1枚1枚と向き合おうと思っています。
 今日の写真はドングリです。拙宅の隣地にある樫です。これも実りの秋です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月13日 22時35分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:西瓜畑の敷き草(06/05) New! もうスイカの実がハンドボール大ですか そ…
シミ君 @ Re:西瓜畑の敷き草(06/05) New! こんにちは。 スイカはお父さんから引き…
一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! シミ君さんへ おはようございます。 農…
一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
禁玉減酒 @ Re:私の履歴書をして(06/04) こんにちは~。 オヤジ会ファーマーズ、…
シミ君 @ Re:私の履歴書をして(06/04) こんにちは。 梅雨入り前のひと時の爽や…
nkucchan @ Re:私の履歴書をして(06/04) 「トラ、鮪フレークがこぼれてるよ~~~…
一人親方杣夫 @ Re[1]:出張(06/03) シミ君さんへ おはようございます。 外輪…
一人親方杣夫 @ Re[1]:出張(06/03) 禁玉減酒さんへ 弊社、社長車はそれです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄、南城市 涼し… New! nkucchanさん

根室再調査 New! 亮おじさんさん

和牛ステーキ弁当@… New! ヘイカケさん

社長 酒で釣る New! スローライフmamaさん

民生児童委員協議会… New! 禁玉減酒さん

ポプラ並木 シミ君さん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4126)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: