梅林庵

梅林庵

2016年06月29日
XML
カテゴリ: グルメ
平成28年6月29日(火)
 午前4時起床。雨。朝の散歩は無し。日中は豪雨でした。午前、取引先の会議室を訪ねました。正午を過ぎての帰り道、バケツをひっくり返したような雨脚でした。営業の係長さんが車を出してくれたので、事なきを得ました。助かりました。
 午後、隣県からお客様がありました。同業他社の社員さん3名。管理職の方と係長、それに担当者でした。某案件についてのやり取りをしました。夕食の約束をしていました。一緒しました。こちら側は私とどらえもんにキリノスケ。
 訪ねた先はフランス料理店「ムッシュ・カワノ」。シェフの河野さんは知る人ぞ知る有名人。20代前半、単身フランスに渡航。アルベールビル近くの田舎町で修行。縁あってベルギーの日本大使館料理長に。時は流れて生まれ故郷の大分・佐伯に店を出しました。ワイン、チーズ、両方のソムリエ資格を持つ方です。都会からわざわざここの料理に惹かれてやって来る客が跡を絶ちません。予約を取るのが難しい。
 戻ります。シェフはスペインとの国境、バスク地方に住んだことがあるということで、その土地の料理をお願いしていました。店に入ると、玄関にワインセラー。中は5大シャトーが無造作に置かれていました。席に案内されました。
IMG_0029.JPG
 カヴァで乾杯。料理が出てきました。どの枡も手の込んで味は複雑。ワインは白に変わりました。
IMG_0031.JPG

 これ、エスカルゴと海老の入ってニンニクの効いたオイルです。パンをちぎって一浸しがいい感じでした。飲み物は赤に変わりました。グルナッシュ。
IMG_0035.JPG
 前菜はアスパラ。かかってある泡のようなものはなんていったっけ?何がなんだかわかりませんが格別であることはまちがいありません。
IMG_0038.JPG

 おっ、こんな器が出てきました。
IMG_0041.JPG
 開けて見ました。イトヨリのソテーでした。この味も複雑。写真では判りづらいんですが、開けた折、煙がもわっと出ました。チェーリーのチップを燻した香りでした。隠し味とはこういうのを言うのでしょう。究極です。
IMG_0048.JPG

 シャーペットの図です。一口でしたが、何とも素晴らしい。加えてこの器。いい感じでした。
IMG_0052.JPG

 メインは豚と羊。ワインはテンプラニーニョに変わりました。
IMG_0055.JPG

 デザートはケーキ。皆はコーヒーを注文しましたが、私は紅茶にしました。香りが素晴らしかったです。今度は妻と来てみよう。
IMG_0058.JPG

 これから列車に乗って帰るという3人を見送りました。私たちもタクシーに乗りました。「お客さん、どちらまで?」運転手さんに問われました。どらえもんとキリノスケは沈黙。私「つね三へやってもらいましょう」ということで折角の後味を日本酒で流すことに。でも誰かさんのようにフランス料理の後、ラーメン屋に突っ込むよりはましだわな、独りごちました。
IMG_0061.JPG
 一杯飲んだら、お通しが出てきました。鯵の南蛮です。
IMG_0064.JPG

 満腹でした。料理を注文せずに次の酒を頼みました。出羽桜が甘露でした。大将がこれをサービスしてくれました。ワタリガニの味噌あえ。美味かった。いい夜でした。
IMG_0065.JPG

今日の一句
ビスケーの鯨を食べたバスク人
この土地に過ぎたる星のブイヤベス

今日の写真はムッシュ・カワノに出たチーズ。これもバスク産。ラベルにバスクカントリーと書いてありました。
IMG_0036.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月30日 21時35分19秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ムッシュ・カワノは佐伯の至宝(06/29)  
うらこ さん
わたしも、帰省の折は、「ムッシュ・カワノ」行かせていただいています。ディナーはお高いので、ランチです。街で大切なものは、なくなって後悔するのでなくて、あるときに使わせていただかないといけません。夏休み、ムッシュ・カワノ美味しいです。思い出しただけで、よだれが・・・ (2016年07月01日 12時19分03秒)

Re:ムッシュ・カワノは佐伯の至宝(06/29)  
私が憧れの佐伯市を旅したら、ランチは「ムッシュ・カワノ」
おやつは「ランブル」の手作りシュークリーム、夜は「つね三」に決まりです。
(2016年07月01日 17時01分28秒)

Re[1]:ムッシュ・カワノは佐伯の至宝(06/29)  
うらこさん
>わたしも、帰省の折は、「ムッシュ・カワノ」行かせていただいています。ディナーはお高いので、ランチです。街で大切なものは、なくなって後悔するのでなくて、あるときに使わせていただかないといけません。夏休み、ムッシュ・カワノ美味しいです。思い出しただけで、よだれが・・・
-----
へーっ、うらこさん、帰省の度に突っ込むんですか。素晴らしい。ランチのあるのは知りませんでした。今度試してみますね。
マスターもスマートな語りでいい感じです。知ったかぶりをせずの説明がよろしいです。 (2016年07月02日 07時14分39秒)

Re[1]:ムッシュ・カワノは佐伯の至宝(06/29)  
ゴーゴーあっこたんさん
>私が憧れの佐伯市を旅したら、ランチは「ムッシュ・カワノ」
>おやつは「ランブル」の手作りシュークリーム、夜は「つね三」に決まりです。

-----
まだまだディープな店があります。しかし、おっしゃる3社詣でならぬ3店めぐりで佐伯の食の大方を味わうことが出来ると思います。どの店のどの料理も殆どが地元産ですから。いつか旅の途中、ご主人と立ち寄ってみて下さい。 (2016年07月02日 07時17分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:先を越されました(06/18) New! おはようございます。 大会議お疲れ様で…
亮おじさん @ Re:先を越されました(06/18) New! 毎日暑そうですねー おじさんは、さっそ…
nkucchan @ Re:先を越されました(06/18) New! 風の森、微炭酸で夏にピッタシの酒です。 …
禁玉減酒 @ Re:先を越されました(06/18) 株主総会、お疲れさまでした。 やれやれで…
nkucchan @ Re:河川敷の草刈り、昼ビー、通夜、ホッケ、トラ、鹿が出た(06/17) 寝てるトラの、爪が出てる手がカワイイ(笑)
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) nkucchanさんへ おはようございます。 は…
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) シミ君さんへ おはようございます。 知…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

吉野家で牛牛定食 New! nkucchanさん

脳血流と飛蚊症の関… New! スローライフmamaさん

久しぶりに、来来亭… New! 禁玉減酒さん

ヒマワリと蓮とノウ… New! シミ君さん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4133)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: