梅林庵

梅林庵

2017年02月21日
XML
カテゴリ: 珍味
平成29年2月21日(火)
 午前4時起床。晴れ。
 夜、某クラブ主催の送別会が企画されていました。部下の数人と営業部の管理職は参加しました。私は野暮用がありました。それを済ませて帰宅。暗い中をラン5km。晩酌は遅い時刻となりました。先日こさえたナマコがいい感じでした。それを終えて妻曰く「あなた、お汁粉をこさえたの、別腹よ、たべないこと?」それならばと、これを出しました。昨日Sさんに戴いたものです。
 ヨモギの生切り餅です。
 焼こう。手炙りにストーブの熾火を移しました。
 しばらくするとこんがり。編み目がついていい感じに膨らみました。
 汁粉の椀に放り込みました。
今日の一句
草餅を手炙りで焼く霜の夜
今日の写真は先月の26日、毎日に掲載の川端康成関連記事です。ネタ切れなので紹介を兼ねて。川端が所蔵していた同時代の文人墨客の書、書簡が新に発見されたとのこと。横光利一や林芙美子、囲碁観戦記を書いた二十一世本因坊秀哉のものを紹介してありました。川端の書画骨董蒐集癖は有名です。彼のコレクションは20年ほど前、鎌倉の家とともに芸術新潮が特集を組みました。素晴らしかったことを覚えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月22日 05時56分11秒
コメント(12) | コメントを書く
[珍味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:汁粉と黒霧(02/21)  
禁玉減酒  さん
汁粉に黒霧ですか。お初ですが、いい感じなのでしょうね。
こちらでは、汁粉よりもぜんざいです。ぜんざいでは、ダメでしょうか?
え?自分で確かめろ、ですか(笑)。
確かめてみましょう。 (2017年02月22日 07時31分02秒)

Re:汁粉と黒霧(02/21)  
道産子の祐子 さん
お早うございます

昨日の野焼き昨年の春の阿蘇を思いだしました
北海道にはない風習多分見たこと聞いたことありませんが、、一度その風景を目の当たりにするととても身近に感じるものですね
あれから一年、、、、

よもぎ餅キツネ色に焼けておいしそうです
手間を省く私はオーブントースターかレンジでチン味もそっけもありませんね、風情なし
お汁粉に焼酎⁉いれるんですか?びっくり
美味しけりゃ問題はありませんね

オリンピックのマラソン男女ついついテレビ中継42.195釘付です、普段は余り観ませんが、宗兄弟佐伯出身なんですね
嘉風といい、スポーツマン生産地ですね✨ (2017年02月22日 10時36分55秒)

Re:汁粉と黒霧(02/21)  
亮おじさん  さん
汁粉に焼酎は初めて聞きました!
日本酒ではどうなんでしょうかね

そういえばおじさん子供の頃、甘酒に焼酎をドボドボ入れて飲んだことを思い出しました (2017年02月22日 12時45分36秒)

Re:汁粉と黒霧(02/21)  
親方さん、お汁粉に焼酎?甘辛ミックスですね。写真で見ると焼酎多めに見えます笑。なんだか楽しい気分になりました。
今朝、NHKの朝イチで、佐伯市のヒラメの養殖をやっていました。佐伯市って聞くと、嬉しくなって親方さん出ないかな?なんて見ちゃいます。 (2017年02月22日 18時20分52秒)

Re:汁粉と黒霧(02/21)  
リリアン さん
よもぎ餅、美味しそうですね〜😍焼き方も、チンでも、レンジでもなく、ますます、美味しそう✨✨ぜんざい、良いですね〜私も甘い物は、大好きで、この前、母と小豆を煮てお汁粉食べました〜餡子は、大好き、生クリームも大好き💕なので、炭水化物は、かなり控えめに、飲む物も、無糖で、調整してます(つもり😜)
焼酎を入れるのは、初めて見聞きしました〜😳今度、機会がありましたら、試してみます〜あっ、家には、焼酎がありません💦 (2017年02月22日 23時48分37秒)

Re:汁粉と黒霧(02/21)  
びっちりびちこ さん
またまたお邪魔します。
親方さんは前から思ってましたが、甘辛両党の党首って感じですね。羊羹をあてに酒飲む猛者がいると聴いたことありますが、お汁粉に焼酎とは!
うちには焼酎有りますが、甲類なんですが?
私は子供時代、醤油煎餅バリバリ派でしたが、今やしっと~り甘甘派ですね。シュークリームとか。和菓子は羊羹や最中駄目でしたが、虎屋の羊羹は好きだと判明。要するに贅沢好きなのかも。 (2017年02月23日 03時20分38秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
禁玉減酒さん
>汁粉に黒霧ですか。お初ですが、いい感じなのでしょうね。
>こちらでは、汁粉よりもぜんざいです。ぜんざいでは、ダメでしょうか?
>え?自分で確かめろ、ですか(笑)。
>確かめてみましょう。
-----
私もそれを聞いて驚きました。いつか試そうと思っていました。飲んでみて、いい香りでしたよ。最初は黒霧:ぜんざい、1:9位がいいのかもしれません。
汁粉の間違い、面目ないです(笑い)。
(2017年02月23日 06時15分02秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
道産子の祐子さん
>お早うございます

>昨日の野焼き昨年の春の阿蘇を思いだしました
>北海道にはない風習多分見たこと聞いたことありませんが、、一度その風景を目の当たりにするととても身近に感じるものですね
>あれから一年、、、、

>よもぎ餅キツネ色に焼けておいしそうです
>手間を省く私はオーブントースターかレンジでチン味もそっけもありませんね、風情なし
>お汁粉に焼酎⁉いれるんですか?びっくり
>美味しけりゃ問題はありませんね

>オリンピックのマラソン男女ついついテレビ中継42.195釘付です、普段は余り観ませんが、宗兄弟佐伯出身なんですね
>嘉風といい、スポーツマン生産地ですね✨
-----
阿蘇の野焼きは有名ですよ。アマチュア、プロを問わず、写真家の通うスポットです。
餅を炭で焼く、これ贅沢でしょう。自慢できるのはこれだけですがね(笑い)。
スポーツ選手の話、祐子さんはプロ野球に詳しいですか。
ヤクルトにいた川崎憲次郎、広島の阿南元監督、野村謙二郎前監督、広瀬選手などは佐伯出身です。先日、200m平泳ぎで世界新記録を出した渡辺一平も佐伯鶴城高校出身。人口7万人あまりのまちですが、スポーツは盛んです。 (2017年02月23日 06時19分03秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
亮おじさんさん
>汁粉に焼酎は初めて聞きました!
>日本酒ではどうなんでしょうかね

>そういえばおじさん子供の頃、甘酒に焼酎をドボドボ入れて飲んだことを思い出しました
-----
亮さん、えもいえぬ感じです。今度、花にぜんざい(師範の出来合いでかまいませんから)と切り餅を持ち込んで焼いてもらい、試して下さいな。新メニューになるかも。
甘酒に焼酎ですか。その頃から既に開花していたんですね(笑い)。
(2017年02月23日 06時21分32秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
ゴーゴーあっこたんさん
>親方さん、お汁粉に焼酎?甘辛ミックスですね。写真で見ると焼酎多めに見えます笑。なんだか楽しい気分になりました。
>今朝、NHKの朝イチで、佐伯市のヒラメの養殖をやっていました。佐伯市って聞くと、嬉しくなって親方さん出ないかな?なんて見ちゃいます。
-----
ごめんなさい。ぜんざいでした。この日、そのメニュー、初めての体験だったんで、あれこれ濃度を変え試しました。女性はぜんざい9に焼酎1、野郎は8:2くらいがいいかも。5:5も試しましたがいけませんでした。
鮃養殖、こちらは盛んですよ。市町村単位でしたら生産量は日本一。若いころは私もその業界に関わっていました。佐伯のこと、気にかけてもらい、嬉しいです。 (2017年02月23日 06時24分49秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
リリアンさん
>よもぎ餅、美味しそうですね〜😍焼き方も、チンでも、レンジでもなく、ますます、美味しそう✨✨ぜんざい、良いですね〜私も甘い物は、大好きで、この前、母と小豆を煮てお汁粉食べました〜餡子は、大好き、生クリームも大好き💕なので、炭水化物は、かなり控えめに、飲む物も、無糖で、調整してます(つもり😜)
>焼酎を入れるのは、初めて見聞きしました〜😳今度、機会がありましたら、試してみます〜あっ、家には、焼酎がありません💦
-----
炭で焼く餅は格別です。香ばしいですからね。薪ストーブ様様です。
生クリーム、いいですね~。私も大好きです。無性に食べたくなったら、コンビニへ突っ込みますよ。
ところで焼酎をおいていないんですか?こんなに安くておいしい酒はないのに。下戸なんですかね。 (2017年02月23日 06時29分58秒)

Re[1]:汁粉と黒霧(02/21)  
びっちりびちこさん
>またまたお邪魔します。
>親方さんは前から思ってましたが、甘辛両党の党首って感じですね。羊羹をあてに酒飲む猛者がいると聴いたことありますが、お汁粉に焼酎とは!
>うちには焼酎有りますが、甲類なんですが?
>私は子供時代、醤油煎餅バリバリ派でしたが、今やしっと~り甘甘派ですね。シュークリームとか。和菓子は羊羹や最中駄目でしたが、虎屋の羊羹は好きだと判明。要するに贅沢好きなのかも。
-----
はい、両刀遣いというか二刀流です。野良仕事やランニングをするので甘いものは必須です。ただし、酒を飲む折は辛めがいいです。羊羹に酒はちょっと・・・。だたしウイスキーにビターの効いたチョコは悪くないです。虎屋の羊羹、その通り、これだけは別格です。東京出張の折、羽田で買いたいんですが、高くて・・・。
最後に焼酎、こちらは9割方が乙類ですね。芋、麦、米それぞれです。ぜんざいには乙類がいいようです。香りがありますから。今度試してみて下さい。 (2017年02月23日 06時34分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

リンゴも柿も成長中… New! シミ君さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4131)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: