梅林庵

梅林庵

2017年05月20日
XML
カテゴリ: 思い出
平成29年5月20日(土)
 午前4時起床。晴れ。床を離れて会社のことが気になりました。週末出社を考えました。でも週明けの準備は終えています。土日は切り換えよう。夜の白む中、朝刊に目を通しました。
 新聞の読書欄は日曜日と決まっています。この4月からだったか、NIKKEIだけが土曜日になりました。日曜日は The STYLE という訳の判らない十数ページが始まりました。広告宣伝じみた内容に辟易しています。全部がそうというわけではありませんが。
 ということで今日の読書欄に増田俊也氏の本が載っていました。
「北海タイムス物語」増田俊也 新潮社1,700円
「七帝柔道記」を書いた人です。彼の簡単なプロフィールも載っていました。大学を中退して北海タイムスに勤務。それが廃刊となり中日新聞記者に。今は作家です。以前、七帝柔道記のことをブログに書きました。今朝の増田氏をして懐かしく思ったのは、紹介の本が「北海タイムス」だったからです。そのことを少し。
 私の友人にHという男がいます。札幌東高校卒業です。彼も野球部でした。右投げ左打ちのスラッガー。高校の折、私は新聞部でしたが、彼は球児でした。一浪して大学に入学し、当然野球部に入部。1年から四番を任されていました。1年留年して同級生になり、知り合ったのです。つまり私より2つ歳上です。
 4年になって、就職のため某社の入社試験を受けに札幌へ行きました。北広島にある彼の家に泊めてもらいました。夕飯はジンギスカンでした。生肉ではなく、タレに漬け込んでいる松尾ジンギスカンでした。美味しかったです。食後、明日が試験というのに、Hは深夜までテレビを見ていました。ウィンブルドンをやっていました。それをして初夏だったことが判ります。彼の母親が心づくしの朝ご飯を食べる最中、昨夜もでしたが彼の父親は無口でした。防衛施設庁の仕事をしているとのことで、会社は千歳にあると訊いたような。母親は北広島役場の清掃をする会社でした。
 前置きが長くなりました。その父親が、朝に読んでいた新聞が北海タイムスだったんです。北海道と言えばなにはともあれ道新です。Hの家は違いました。何故か。以下は私の想像です。
 北海タイムスのスポーツ欄は北海道六大学野球リーグをよく取り上げました。試合結果はスコアだけでなく記事として大きく掲載しました。活躍したら名前が活字になり、殊勲のプレー写真も載りました。それをして、息子の通う大学野球部とH自身の名も掲載されたこと、想像に難くありません。父親の楽しみだったのでしょう。
 卒業後、彼は地元に戻って役場へ就職。私は築地の魚河岸に働きました。在京の折、一度札幌に遊びました。その時も彼の家に泊まりました。両親によくして貰ったことは言うまでもありません。Hは一人っ子だったので、今思うと何だか次男のような扱いをしてくれたような感じです。その時も父親は北海タイムスでした。
 私が大分・佐伯に戻ってしばらくの後、野球部の監督だったA先生からTELがありました。Hの両親が交通事故死。愕然としました。長い弔文の手紙を書いたことを覚えています。
 年月が流れました。ジョギングを始め、40台と50台に2回、札幌のハーフマラソンを走りました。訪札の際、2回とも彼の歓待を受けました。一度は北広島のマンションのマンションを訪ねました。仏壇に大分から持参の酒を供えるためでした。美しい奥さんと立派な息子が二人、挨拶をしてくれました。二人とも父の卒業した大学に通う好青年でした。Hの両親、存命だったらどんなに喜んだことか。
 増田俊也氏の本をして、昔話が過ぎました。余談ついでということで別のあれこれも。彼は愛知県立旭丘高校の出身です。中日新聞記者になったのはそのことをしてのUターンかな。さてその高校は進学校だそうです。卒業生にはそうそうたる人物が名を連ねています。政界では内閣総理大臣加藤高明、財界ではソニーの盛田昭夫、文化人は坪内逍遙、二葉亭四迷、身近なところではTBSラジオ話題のアンテナ日本全国8時です木曜担当の月尾嘉男氏。学者関連はミャーダーの教授が何十人も。そうそう、禁玉さんが勤務の会社社長もだそうです。
 長話になりました。写真がその記事、増田俊也氏の本紹介です。
 あれこれを思い出していたら、妻が起きてきました。週末なのにおかしいな。いつもは遅くまでベッドの中なのに。途端
「あなた、今日は福岡へ出かけてくるわ、HとM子(何れも妻の女友だち)に誘われたの、博多座で宝塚を見るのよ、帰りは夜遅くなる予定、だから春菊とスナップエンドウを始末しておいてね、それに茶毒蛾の予防もよ、頼んだわよ」
 ムシャムシャ食べていたら電話が鳴りました。母からでした。天然の鰤をもらったから捌けとのこと。朝の7時前ですよ、7時前。起きてこの時刻に魚を3枚におろして刺身にせよとはあんまりです。気分が悪くなりました。でも仕方ありません。写真に早速取り付きました。70cm、大物です。
 伝家の宝刀という言葉がありますが、私にとっては有次がそれです。切れ味抜群。
 アラや内臓は父自ら煮付けるとのこと。半身を駄賃にもらい、もう半分と一緒に届けました。
 昼過ぎまで野良仕事。花をつけた春菊を引き、竹の支柱に絡まった豌豆も始末。家の周囲の生け垣下に除草剤を散布しました。汗びっしょり。シャワーを浴びて昼食。午後はAmazonビデオで映画を1本。面白くなかったです。陽の傾いて走りました。再びシャワー。サッパリした丁度その時、嘉風の横綱戦。日馬富士にやられました。立ち合いの時、頭同士のぶつかる音、ゴツンが聞こえました。凄まじい当たりでした。
 今日は禁玉さんを真似てプシュッ。甘い。これはジュースだな。どうもいけません。
 前後します。妻は遅いし、プルトップを引く前、飲みに出ようかと思いました。しかし面倒だな。家飲みに如くはなし、ひとりごちて冷蔵庫の残り物を漁りました。芋のレーズン煮と筍がありました。赤ワインで流しました。チビリやっていたらボクシングが始まりました。よし、こうなったらウイちゃんを嘗めながら観戦しよう。余市を開栓。自慢のチェコグラスに注ぎました。うーむ、甘露甘露。亮さん、有り難うございました。
 午後9時を過ぎて村田の12ラウンドが終わりました。判定、勝ったと思いましたが豈図らんや。残念でした。酔いました。〆に20年物の梅酒を1杯。これ、ウイちゃんで漬けたものです。これも甘露でした。
旦那、そろそろ帰ってきますぜ。それくらいにしておきませんか。
今日の一句
北海の新聞を読む彼の父
今日のラン
8km
今日の酒
缶チューハイ1 ワイン(シラー)180ml 余市60ml ニッカクリア60km 梅酒15ml
今日の写真はオムニバスです。1枚目は父の庭にある松。芽が伸びました。
蹲の中のオタマジャクシ。動かず、佇んでいました。鳥に喰われるなよ。
鰤を取りに行った先、父の家の座敷です。天目茶碗の写真集を見ていました。

おっ、缶一郎画伯が掛かってある。欲しいな、これ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月21日 09時34分01秒
コメント(11) | コメントを書く
[思い出] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北海タイムス(05/20)  
亮おじさん さん
たった今札幌から帰ってきました
おじさんも昨日ニッカバーに行って、同じものをヤッテみました
なかなかいいウイスキーですね‼︎

やはり飲み過ぎました・・ (2017年05月21日 15時08分10秒)

Re:北海タイムス(05/20)  
kusuhito さん
ご無沙汰しております。
佐伯では、いろいろと本当に大変お世話になりました。
私は日田の地で、慣れないながらも、何とかやっています。
さて、日田に来てはじめて教えて頂いた菊水のふなぐちを購入し、早速飲んでみました。生酒なので、コクがあり、アルコールも高いので1杯で良い気色になりました。1升に直すとそこそこの値段ですが、レトロ感も相まって、定番になりそうです。古酒もブランデーのような芳香があると書いてあったので、試してみたいと思います。
ところで、大分市中島中央1丁目に「酒の太平」という店があり、先日はじめて覗いてみたのですが、店の奥部屋の品揃えが豊富で、吉田類もびっくりの店だと思いました。私は、新潟の銘酒〆張鶴の特別本醸造を購入しました。美味しかったです。
また近いうちに、佐伯市(日田市?)で飲めたらと思います。
それでは、またよろしくお願いします。 (2017年05月21日 20時44分14秒)

Re:北海タイムス(05/20)  
道産子の祐子 さん
こんばんは

朝7時鰤捌くきついな~、寝ぼけ眼の私ですと間違いなく指の一本や二本切断、病院行きですが、、、用意周到宝刀切れあじ素晴らしい御駄賃半身最高じゃないですか!

北海タイムス実家もそうでした(前にも書きこみしましたが)子供三人節約のタイムス道新はきっと高嶺の花だったんだろうなぁと
両親も野球好きでしたから、間違いなく掲載記事読んでいた事と思います

北広島の旧友のご両親まだお若かったでしょうに、察するに余り有り

北広島、札幌と日ハム新球場で盛り上がっているようですが、、どうなるのやら
地方から出掛ける者にとってアクセスが一番ですが、、、

梅酒ウイちゃんとはウイスキーの事?ですか、ウイスキーで漬けた梅酒ってどんなの味がするんでしょ、興味津々❗


(2017年05月21日 21時10分58秒)

Re:北海タイムス(05/20)  
道産子の祐子 さん
たびたびすみません

昨日のびちこさんの書きこみを拝見
そうでしたか、くれぐれもお大事にして下さいね。 (2017年05月21日 21時59分04秒)

Re:北海タイムス(05/20)  
禁玉減酒  さん
こんばんは~。

ちなみに、弊社の社長も旭丘高校出身です。

チューハイ、甘いのに糖類ゼロとは、不思議です。 (2017年05月21日 23時17分10秒)

Re[1]:北海タイムス(05/20)  
亮おじさんさん
>たった今札幌から帰ってきました
>おじさんも昨日ニッカバーに行って、同じものをヤッテみました
>なかなかいいウイスキーですね‼︎

>やはり飲み過ぎました・・
-----
ニッカバーですか。
羨ましいです、札幌の夜。
アップを楽しみにしています。
それにしてものとんぼ返り、1泊ではもったいないですね。
ポカ休を取ってもう何日か滞在すればいいのに(笑い)。
余市、味わい深かったです。
ありがとうございました。 (2017年05月22日 05時16分41秒)

Re[1]:北海タイムス(05/20)  
kusuhitoさん
>ご無沙汰しております。
>佐伯では、いろいろと本当に大変お世話になりました。
>私は日田の地で、慣れないながらも、何とかやっています。
>さて、日田に来てはじめて教えて頂いた菊水のふなぐちを購入し、早速飲んでみました。生酒なので、コクがあり、アルコールも高いので1杯で良い気色になりました。1升に直すとそこそこの値段ですが、レトロ感も相まって、定番になりそうです。古酒もブランデーのような芳香があると書いてあったので、試してみたいと思います。
>ところで、大分市中島中央1丁目に「酒の太平」という店があり、先日はじめて覗いてみたのですが、店の奥部屋の品揃えが豊富で、吉田類もびっくりの店だと思いました。私は、新潟の銘酒〆張鶴の特別本醸造を購入しました。美味しかったです。
>また近いうちに、佐伯市(日田市?)で飲めたらと思います。
>それでは、またよろしくお願いします。
-----
菊水ふなぐち、いい感じでしょう。
毎日飲むにはちょっと・・・ですが、嵌まりますよね。
酒の太平、場所を確かめました。
今度大分に行った折は覗こうと思います。
いい店を紹介いただき、有り難うございます。
そのうち、日田に出撃します。
それまでに店を探しておいて下さいね(笑い)。 (2017年05月22日 05時23分41秒)

Re[1]:北海タイムス(05/20)  
道産子の祐子さん
>こんばんは

>朝7時鰤捌くきついな~、寝ぼけ眼の私ですと間違いなく指の一本や二本切断、病院行きですが、、、用意周到宝刀切れあじ素晴らしい御駄賃半身最高じゃないですか!

>北海タイムス実家もそうでした(前にも書きこみしましたが)子供三人節約のタイムス道新はきっと高嶺の花だったんだろうなぁと
>両親も野球好きでしたから、間違いなく掲載記事読んでいた事と思います

>北広島の旧友のご両親まだお若かったでしょうに、察するに余り有り

>北広島、札幌と日ハム新球場で盛り上がっているようですが、、どうなるのやら
>地方から出掛ける者にとってアクセスが一番ですが、、、

>梅酒ウイちゃんとはウイスキーの事?ですか、ウイスキーで漬けた梅酒ってどんなの味がするんでしょ、興味津々❗



-----
一日中、手が魚臭かったです(笑い)。
北海タイムス購読だったんですね。
道新、以前、函館に新聞社ができそうなな時があって、いろいろトラブルがあったよう。
そのニュースに接して、イメージが変わりました。
いえ、特にどうのこうのということはありませんが。
ハムの本拠地、何処になるんでしょうかね。
でも出来ちゃったら札幌ドームが困るんじゃーないかな。
ウイちゃんとはその通りウイスキーです。
それで漬けた梅酒、コクがありますよ。
(2017年05月22日 05時29分06秒)

Re:北海タイムス(05/20)  
びっちりびちこ さん
お早うございます。親方さんや祐子さん、ありがとうございます。
ぼちぼち、ゆっくり普通の生活に戻ろうと思います。昨日は長男夫婦が来てくれて、ちょっとお嫁さんと話したら、元気になりました。「病は気から」、これ本当です。

「北海タイムス」、懐かしいですね。我が家は購読してたでしょうか?地方にはそこの新聞があるようですが、札幌は道新だけでしょう。
それとつい正直に言うと、H高は私も通いました。当時、すごくレベルが低かったです。

祐子さん、私も親方さんに教えられて、ウィスキーで梅酒作ります。飲めるかしら?退院してから泡を飲みたいと思わないです。飲みたくなったらかなり回復です。(^^♪ (2017年05月22日 05時29分44秒)

Re[1]:北海タイムス(05/20)  
道産子の祐子さん
>たびたびすみません

>昨日のびちこさんの書きこみを拝見
>そうでしたか、くれぐれもお大事にして下さいね。
-----
これから札幌はいい季節を迎えます。
療養にはよいと思います。 (2017年05月22日 05時30分33秒)

Re[1]:北海タイムス(05/20)  
禁玉減酒さん
>こんばんは~。

>ちなみに、弊社の社長も旭丘高校出身です。

>チューハイ、甘いのに糖類ゼロとは、不思議です。
-----
名門高校なんでしょうね。
同窓会に顔を出したら票が増えるんでしょうか(笑い)。
私、酎ハイは合わないようです。 (2017年05月22日 05時32分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん@ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! いくら小さなグラスとはいえ、ほぼ一気飲…
シミ君 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! こんにちは。 親方さん、いくら何でも飲…
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
nkucchan @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) ベーコンをカリッと炒めて入れると、ベー…
禁玉減酒 @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) こんにちは~。 ビジネスでも政治でも、…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) シミ君さんへ おはようございます。 杣夫…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 小…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) nkucchanさんへ そうです。 全伐ですよ。…
一人親方杣夫 @ Re[1]:先を越されました(06/18) シミ君さんへ おはようございます。 返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

三年ぶりに、じゅん… New! nkucchanさん

カレーとアイスと地震 New! スローライフmamaさん

CANON PIXUS TS-6330… New! 禁玉減酒さん

東京都知事選が始ま… シミ君さん

イワシ船団がやって… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4134)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: