痛みます。

私はスポーツ中継はあまり見ないのですが、剣道は準決勝からたまたま。素晴らしかったですね。
解説の栄花直輝さんは北海道の方ですね。2000年に優勝した方です。
今日もたまたまラグビーを見ました 。たくましい男の世界、って感じです。日本もまだ伸びしろが有りそうです。
(2017年11月04日 16時40分15秒)

梅林庵

梅林庵

2017年11月03日
XML
カテゴリ: 写真
平成29年11月3日(金)
 午前5時半起床。晴れ時々曇り。
 APUで開催中の世界報道写真展2017を見に行きました。午前10時に開館します。早めに突っ込み、帰りに映画を見ようか、そんな作戦でした。結局、起きてこない妻のせいで午前10時前の出発になりました。オマケに、途中でチケットを忘れたことに気付き、とって返しました。高速道路に入っていなかったのが救いでした。写真は立命館アジア太平洋大学です。別府の高台にあります。周囲は草地です。抜けるような青空の下、別府湾を見下ろす環境で勉強するのは、大層気持ちがいいと思います。



 その写真展について。パンフによると、オランダで毎年開かれる報道写真の世界コンテストだそうです。昨年は5,000人のプロカメラマンが参加し、8万点の応募があったそうです。カテゴリーは8つに分かれています。列記します。人々の部、日常生活の部、自然の部、スポーツの部、長期取材の部、一般ニュースの部、スポットニュースの部、現代社会の問題の部。このうち、今日の展覧会は選ばれた46人、62枚を展示していました。人数に比べ、枚数の多いのは組写真があるからです。カメラマンの国籍は多岐にわたっていました。日本人カメラマンの名はありませんでした。
 この写真展、朝日新聞社と世界報道写真財団の主催です。その朝日が先日、特集を載せていました。その中に写真家・鬼海弘雄氏の寄稿がありました。「報道写真展を見るコツ」なるものを述べていました。引用します。
「おせっかいで言えば、展示された写真を第三者の目でなく、一人称のまなこで見て静止画像と対話することだ。翼を持った想像力が闊達(かったつ)に飛翔(ひしょう)するはず。写真は抽象に逃げることなく、具体的なもので普遍性を見つめることのできる開かれた表現方法だから。」


 1枚1枚、見入りました。強烈な刺激を孕むメッセージに溢れていました。一枚の写真は1万の活字に勝るといいますが、まさにそれでした。
 蒼い地中海を漂う救命胴衣を着けた難民の遺体、角の薬効に大金を支払うアジア人のせいでそれを切り取られ死んだサイ、の2枚が印象深かったです。
 解説文にも打たれました。ウクライナ国内の親ロシア勢力と政府側の軍事衝突写真のそれに「衝突に直接的な関わりが皆無に等しいにもかかわらず、平和に暮らす人々が最も大きな犠牲となった。暴力に巻き込まれたのは普通の人々」とありました。戦争とはそういうものです。為政者は平和に暮らす普通の人を巻き込んではなりません。
 閑話休題、メモ帳を出して、ペンを忘れたのに気がつきました。受付の女性に鉛筆を借りました。快く貸してくれました。それを返し、腹が減りました。報道写真展の後は毎年、学食に寄ることにしています。今日はオープンキャンパスだそうで、休日にもかかわらず学生や高校生が多かったです。写真はその食堂内です。広さは写っている倍以上ありました。この大学、学生の6割が留学生です。隣近所のテーブルから中国語とタガログ語が聞こえてきました。






 ついでなので、売店を冷やかしました。コンパクト。スーパーに本屋と旅行代理店がひっついているような感じでした。肉売り場にハラルのコーナーがありました。イスラム教学生のために仕立てたのでしょう。こういうところにアジア・太平洋を冠した理由を感じます。写真は教科書売り場です。経営学の本が多いような。



 折角だからと、私も新書を買いました。目に留まり、題目に惹かれました。新聞愛好家として外せない切り口です。



 さてと、映画を見るには遅い時刻になりました。今夜は妻のコーラス練習があります。それまでに余裕を持って帰らないといけません。シネマ5を諦め、軽く湯浴みをすることにしました。訪ねたのは照湯(てるゆ)。



 男湯は貸し切りでした。後で妻にそう言うと、女湯もだったそうです。写真は男湯の湯船。別府の大衆浴場はこの形が基本です。源泉掛け流し。柔らかい湯でした。



 出がけ、温泉卵を買いました。別府インターに乗る直前、セブンに寄りました。運転手交代。プシュッ。



 高崎山の西側あたり。そろそろ樽酒にするか。



 いい気色になりました。帰り着いて、猶日本酒を引っ掛けながら録画した日本剣道選手権を観戦。次いで音楽。今夜はリパッティのバッハを聴きました。古い録音ですが、アルテックから流れ出る音は時空を越えていい感じでした。



 それが証拠、感じ入るトラです。



今日の一句
明礬の湯浴みがてらの秋深し
今日のラン
なし
今日の酒
缶ビールレギュラー1缶 樽酒1合 冷酒2合
今日の写真は照湯の蒸気です。地下から湧き出る圧力を逃がす工面です。



別府にはいたる所、これがあります。湯煙(ゆけむり)と呼んでいます。立ち寄ったコンビニの駐車場からも幾本か立ち昇っているのが判りました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月04日 08時11分01秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界報道写真展2017(11/03)  
シミ君 さん
おはようございます。
APUには去年、親方さんからチケットを貰い写真展を見に行ったのを思い出しました。
写真のウミガメは漁網に絡まってしまっているのですね。胸が痛みます。
それにしてもAPUは高台にあって学業にはもってこいの場所ですね。 (2017年11月04日 09時42分12秒)

Re:世界報道写真展2017(11/03)  
禁玉減酒  さん
おはようございます。

1枚の写真は、一万語に優る。そうです、新聞でも、写真に目がいきます。カラー写真はより一層そう感じます。

オープンキャンパス、それぞれの大学のいい部分を見せる日です。
学食も気合いをいれたと思います(笑)。 (2017年11月04日 10時18分09秒)

Re:世界報道写真展2017(11/03)  
びっちりびちこ さん
海亀の写真、本当に胸 (2017年11月04日 16時25分08秒)

Re:世界報道写真展2017(11/03)  
びっちりびちこ その2 さん

Re:世界報道写真展2017(11/03)  
亮おじさん  さん
函館ラーメン、ウマそうですね

別府の街の至る所から蒸気が噴き出ていたのを思い出します
公衆浴場も覗いたっけ

それにしても運転手の横でイッパイですか!
サスガです
(2017年11月04日 17時18分16秒)

Re[1]:世界報道写真展2017(11/03)  
シミ君さんへ
ウミガメの写真、同感です。
この網、色と結節からして漁網ではないような感じです。
陸で使うもののようです。
そう考えると、思いはなお複雑になります。

大学を訪ねるのはよいです。
若さを貰えます。
(2017年11月05日 06時17分35秒)

Re[1]:世界報道写真展2017(11/03)  
禁玉減酒さんへ
大学の近くに居を構えたら、学食でことを済ませることができます。
そうしたいですが、アルコールを置いていないので断念。 (2017年11月05日 06時19分35秒)

Re[1]:世界報道写真展2017(11/03)  
びっちりびちこさんへ
ウミガメは何を思っているのでしょうか。
何とかしてあげたい。
鎌で網を切ってあげたい。 (2017年11月05日 06時21分24秒)

Re[1]:世界報道写真展2017(11/03)  
びっちりびちこ その2さんへ
剣道、TV中継を見ていても旗が揚がっても、決まり手が判りません(笑い)。
ラグビーW杯、大分で何戦もあるんですよ。
チャンスがあったら観戦します。 (2017年11月05日 06時23分44秒)

Re[1]:世界報道写真展2017(11/03)  
亮おじさんさんへ
行きを私が運転しました。
プシュッは悪い気もしましたが、彼女に大きいアイスクリームが交換条件でした(笑い)。 (2017年11月05日 06時26分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:のんびりの休日(06/22) New! こんにちは。 奥さんが行ったチェロコン…
禁玉減酒 @ Re:のんびりの休日(06/22) New! こんばんは~。 お酒、ありがとうござい…
山本晴望@ Re:のんびりの休日(06/22) パールマンとジュリーニのベートーヴェン…
幻のマリブラン@ Re:のんびりの休日(06/22) 函館のおぢさん日記から辿り着きました。…
nkucchan @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) 気持ちイイ飲みっぷりですね~ お店の大将…
一人親方杣夫 @ Re[1]:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) 亮おじさんさんへ こんにちは。 腹一杯…
一人親方杣夫 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) こんにちは。 グラスの容量は90mlくらい…
亮おじさん@ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) いくら小さなグラスとはいえ、ほぼ一気飲…
シミ君 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) こんにちは。 親方さん、いくら何でも飲…
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) nkucchanさんへ おはようございます。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

狛犬ではなく、狛亀… New! シミ君さん

高いところ行ってき… New! 亮おじさんさん

瑞浪の柳家で鮎を食… New! nkucchanさん

高い所が好きです New! スローライフmamaさん

令和6年6月度 民… New! 禁玉減酒さん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4136)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: