梅林庵

梅林庵

2018年01月29日
XML
カテゴリ: あれこれ
平成30年1月29日(月)
 午前4時半起床。冬至を過ぎて1か月以上が経ちました。日の出時刻も早まりつつあります。日暮れの遅くなったのを実感します。しかし、猶夜明けの遅いのがもどかしいです。さてもの朝は可笑しくもあり、それでいて微妙な楽しみのある日経文化欄、林真理子氏の小説に一番に目のいくのはまだ私が男だからでしょうか。今朝の未明もそうでした。ウッシッシ。写真は今日は大根の葉でこさえた浅漬けです。土曜日の夕刻に撮ったものですが、今朝も香の物として楽しみました。



 終日デスクワーク。私の朝礼挨拶は面白くないようです。今朝は奇を衒い、今週末が節分、恵方巻きを食べよう、次の日の立春に託けて年度末まで残り僅か、気を引き締めよう、そうそう、今月末31日は月食、私は月に向かって吼えます・・・。馬鹿話ばかりでした。部下は呆れ顔でした。おめでたいんだろうな、私。
 真っ直ぐ帰宅。トラはネコカリを食べ、ストーブの前に丸くなっていました。着替えて彼ために薪を運び込みました。ランに出発。十三夜の月が美しかったです。前後しますが、次の写真は帰りの道中に撮した1枚。仲良し橋からの夕陽です。水面は中江川。佐伯の市街地は三角州の上にあります。もう何十年も前に河川改修を終え、今は僅かに昔の名残が残るだけ。



 走り終えてシャワー。今日の当てはこれでした。妻曰く、残り物を炒めただけ。でもバター、オイスターソース、醤油、その他諸々の調味料入り。ベーコンや豚肉が複雑な味。厚揚げもいい感じでした。勿論、別皿にイノホルは外せません。



 食べ終えてNHKFMでベストオブクラシック。インバル指揮・都響でエルガーのチェロコンチェルトとシューベルトのシンフォニー8番。2年前の9月録音でした。全く関係ありませんが、東京芸術劇場であったその演奏が日、私は佐伯・波越の山に入っていました。山を始めて以来この方、それまでで一番の大木を倒した日でした。その日の写真と重複しますが、それを再掲します。今日のシューベルトが交響曲8番はその名も「ザ・グレート」。私の倒したのも、ではあります。奇しくもです。



 さてと、本を眠り薬、横になるか。おっとその前に昨日の件、台南師範のことを調べました。義伯父の進学した台湾にある師範学校です。そのことを以下に。台南師範は、今も台湾・台南市にあります。開校は台湾総督府国語学校の分校として、後に台南師範学校となりました。戦後、台湾省の師範学校として存続、2004年に国立大学となりました。義伯父の通った当時の建物が多く現存するようです。義父の年齢をして、本田乙之進(ほんだおとのしん)氏が学長の時に在学したようです。本田氏は山口県の豊浦出身。へーっ、そうだったんだ。どうでもいい話ですが、若い時分に豊浦を訪ねたことがあります。漁協がリゾートを経営していて、それを視察に、でした。オーストラリアの女性たちがあられも無い格好でダンスショーをしていました。本業を離れての経営に先行きが見えました。その通りになりました。戻ります。ウィキによると本田氏は馬術や球技をたしなんだとあります。想像ですが、外地にあってリベラルな教育をしたのでしょう。私の知る義伯父も開放的、理屈の少ない教育者でした。余談ですが本田氏は水交社(旧海軍士官のサロン)の管理する建物に住んだとのこと。私のまちにもかつてそれがありました。義伯父は其所を訪ねたことがあったんだろうか。話は変わります。チンコロ姉ちゃんをご存知でしょうか。そのことも書いておきます。もう50年前でしょうか、一世を風靡した漫画です。その作者、富永一朗は大分・佐伯に縁があります。彼の父が佐伯出身なんです。本人は佐伯鶴城高校の前身、佐伯中学を卒業後、台南師範に進学。その後、紆余曲折の末、チンコロ姉ちゃんを書きました。戻ります。台南師範には際立つ特色がありました。無試験、学費も無料でした。総督府所管の外地ということもあり、内地の有為を招く狙いがあったんでしょうか。義伯父の家庭は貧乏したと聞いています。彼にとって願ってもないこと、渡りに舟、大海に木片だったのでしょう。義伯父と私はよく話しました。しかし台湾の話は一言も聞いたことがありません。返す返すも残念ではあります。
今日の一句
霊峰の尺間を臨む寒霞
ヤズ喰うて河岸の我なり鰤起こし
吐く息の鳶口外れ雪催
着膨れの老父の焚き火鍋の煮ゆ
今日のラン
5km
今日の酒
むぎ焼酎2合
今日の写真は昨日所用で海岸を通った折に写した2枚です。一枚目は鶴見・大島。高手と小間が浮島になっていました。寒風です。連絡船の大島は欠航だったのかな。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月30日 05時59分00秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
びっちりびちこ さん
お早うございます。
台湾に縁の有るご親戚がいらしたのですね。
今は台湾が修学旅行先のトップになったとか。試しにとあるW大学系の高校の旅程を拝見したら、さすがに私立、5泊6日で縦断の旅の模様。
当地なら必ず某テーマパーク行きが生徒の目指す目玉になっていますが、そこはWという優秀な学校の系列、歴史に触れる学習が組み込まれていました。

台湾は日本の支配下にあった時代も有り、良い思いを持たないのだろうな、と想像しましたが、親日的とざっくり言われますが、土地の開発に貢献した事実もきちんと評価してくださっているようです。

とにかく礼儀に厚い人柄、地下鉄で脚の悪い私を黙って立たせておく人はいません。
食べ物もおいしいし、ビールも💕、移住したいくらいです(*^^*)。 (2018年01月30日 07時22分02秒)

Re:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
禁玉減酒  さん
おはようございます。

富永一朗さん、そういえば昔、こちらのローカル局の番組に出ていました。
クイズの回答を即興の漫画にしてフリップに描くというもの。さすが漫画家です。うまく描くなあと、子ども心に思った記憶があります。

師範学校は、こちらでは名古屋師範学校と岡崎師範学校があり、戦後の改革で統合することになり、名古屋でするか、岡崎でするかでもめたようです。結局、中間点の刈谷で統合して愛教大になった、と愛教大の先生に教えてもらいました。 (2018年01月30日 07時37分26秒)

Re[1]:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
びっちりびちこさんへ
そうなんですか。
台湾、行ってみたいです。
食べ物の美味しいのがよいですね。
故宮博物院も訪ねてみたいし。
学生の頃、講読の論文が台湾のカタクチイワシ資源を扱ったものでした。
それも縁の一つではあります。
びちこさんは訪ねたことがあるんですか? (2018年01月31日 06時14分47秒)

Re[1]:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
禁玉減酒さんへ
へーっ、そんな決まり方をしたんですか。
それなりの根拠と言うにはあまりにもいい加減な(失礼)理由に思えます(笑い)。
誘致合戦を納めるには、仕方がなかったんでしょうかね。
富永氏、健康を害していると風の噂に聞いています。 (2018年01月31日 06時21分10秒)

Re[2]:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
びっちりびちこ さん
一人親方杣夫さんへ
ハマっちゃいまして、4回も。
まだ行きたい夢が有ります。台北に101というタワーが有り、大晦日になんとタワー自体からカウントダウンの花火が揚がるのです。それはそれは、勇壮華麗、絢爛豪華、・・・、etc.
ユーチューブでいくらでも見られます💕。(^_^)v
(2018年01月31日 07時03分01秒)

Re[3]:ザ・グレート 若しくは台南師範をして(01/29)  
びっちりびちこさんへ
台湾へ4回も行っているんですか!
すごいですね。
拙宅の妻はまだ一度も海外旅行していませんよ。
私に甲斐性がないからでしょうね。
退職時に長めのヨーロッパ旅行を計画したいのですが、ニャロメのことが気になって・・・。 (2018年02月01日 06時22分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

禁玉減酒 @ Re:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) New! 梅の木って、ぐにゃぐにゃなんですね。積…
シミ君 @ Re:のんびりの休日(06/22) New! こんにちは。 奥さんが行ったチェロコン…
禁玉減酒 @ Re:のんびりの休日(06/22) New! こんばんは~。 お酒、ありがとうござい…
山本晴望@ Re:のんびりの休日(06/22) パールマンとジュリーニのベートーヴェン…
幻のマリブラン@ Re:のんびりの休日(06/22) 函館のおぢさん日記から辿り着きました。…
nkucchan @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) 気持ちイイ飲みっぷりですね~ お店の大将…
一人親方杣夫 @ Re[1]:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) 亮おじさんさんへ こんにちは。 腹一杯…
一人親方杣夫 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) こんにちは。 グラスの容量は90mlくらい…
亮おじさん@ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) いくら小さなグラスとはいえ、ほぼ一気飲…
シミ君 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) こんにちは。 親方さん、いくら何でも飲…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

多治見の人気店「ボ… New! 禁玉減酒さん

狛犬ではなく、狛亀… New! シミ君さん

高いところ行ってき… New! 亮おじさんさん

瑞浪の柳家で鮎を食… New! nkucchanさん

高い所が好きです New! スローライフmamaさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4136)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: