梅林庵

梅林庵

2018年05月18日
XML
カテゴリ: 日記
平成30年5月18日(金)
 午前4時起床。晴れのち曇り、夜は雨になりました。
 未明、ぼんやりの時を過ごした後、3日間のブログを書いて朝ご飯。時間が無かったので文が雑ぱくになりました。
 仕事は終日デスクワーク。途中ミーティングを幾つか。悩ましい案件が幾つかあり、憂鬱です。それでも今週は出張のあって暫し懸案のことを忘れることが出来ました。一週間の過ぎるのが速かったです。
 さて、写真は本の広告です。昨日の朝、これを注文。今日、それが父宅に届いたそうでした。そうなんです、父の依頼でした。彼のほしい本、代金は私持ち。新聞の三八に読みたいものを見つけたらそれを買って欲しい、指示があります。月に1冊あるかないかです。昨日、妻を安上がりの女と書きましたが、その意味では同じ、親孝行も安上がりの杣夫です。それにしてもAmazon、この田舎にまでの速いことと入ったら。



 ここで逸れます。白井聡氏は京都精華大学の教官です。そのことをして昔のことを思い出しました。私が大分・佐伯に戻った20代後半の頃の話です。何の用事だったか忘れましたが、県北のまち中津を訪ねた折りでした。夜、盛り場に繰り出し、酔いました。中津は黒田如水が築いた城下町です。土壁の残る道を歩いて一人、宿に戻る道すがらでした。古い町並みの狭い路地、一軒の格子戸に「松下竜一、日高六郎氏を迎えて語る会」の張り紙を見つけました。小さく手書きで書かれていました。松下は豆腐屋の四季の著者です。それはそれとして後者、日高氏名前を見つけてハッとしました。わたし、若い頃は雑誌「朝日ジャーナル」と岩波書店発行の「世界」を購読していました。その世界によく執筆が日高六郎氏でした。そして彼の当時の肩書きが京都精華大学だったのです。さて、紙の貼られた格子戸は火の消えたような佇まいでした。中をうかがうと、奥の方に裸電球がともされているようなぼんやりした灯りが灯っているようでした。二人とも左翼、社会学者と作家を招いての学習会だったでしょうか。
 別に取り立ててというはなしではありませんでした。逸れついでということで、松下のことも。彼は2004年に亡くなりました。その頃、佐伯に駐在、M新聞記者F氏と懇意にしていました。F氏は中津支局に在籍したことがあり、松下と懇意とのことでした。葬儀に出席した話を聞いたことがあります。
 新聞記者の話が出たついでということで、日高六郎から連想する記者のことも。先般、佐伯を離れる際にペンを置いた某全国紙記者Sさんの名前に「六」の字が混じっていました。別にどうこう言う話ではありませんが、日高氏、松下の両人とも六さんの新聞に関係のあることでして、なんというか、淡くはありますが人の奇縁というか、なにがし、必ずある糸のようなものを感じるのでした。

 戻ります。夕刻、会社が引け、某ホテルへ直行。今日は社外取締役と弊社幹部の懇親会でした。双方併せて60人ほどが8つの丸テーブルを囲みました。乾杯後、大半の者がビール瓶を持って席を立ちました。互いに注いで回る同士討ち。私もその流れに加わりました。この会場、先日も親会社の出先社員を迎えて意見交換会と懇親会がありました。会費は同じ10ラー。料理も同じメニューでした。お偉いさんが半分近く、私のテーブルにも数人が着席でした。写真を撮ること能わず。食べて飲んで腹一杯になりました。但しアルコールは我慢。口をつけませんでした。ウーロン茶のみ。特に理由はありませんが、飲むとへべれけになる杣夫です。難しい話の出る懇親会は飲まないに限ります。昔ならいざ知らず、このご時世、酒の失敗は尾を引きます。食べ物に代わる写真は一足早くに着いた会場です。まだ誰も来ていませんでした。



 2時間足らずで杯盤狼藉。万歳が終わって散会。駐車場に止めたツーシーター四駆を駆って雨の道を帰宅。日中、日に焼けたアスファルトが濡れ、ヘッドライトに立ち上る水蒸気が濛々の夜道でした。勝手口を入って妻不在。ああそうか、今日は金曜日、コーラスなのか。親分一人がごろり。今日は蒸し暑かったのでしょう、むっとする部屋の空気に閉口しての態でした。



 シャワーを浴びたところにTELあり。キンノジからでした。
「今何処?」
 今夜、懇親会のあることを聞きつけた彼が私のつね三に流れることを想定、網を張っていたのでした。もう帰ったよ、と言うと残念の口ぶりでした。残念は私も一緒。日中に一言声をかけてくれたら二つ返事だったのに。次回きっとを約して電話を切りました。
 スマホをテーブルの上に置いたら、ん?絵はがきのあるのに気づきました。消印を見たら10-05-2018 SAIGONとありました。



 ホーチミンに旅行中のシミ君が奥さんでした。自転車に乗るベトナムの美しい女性がいい感じです。便りにはそこの日中が36℃、うだるような暑さ、相変わらずバイクは多いけれどこのまち、数年前に比べて綺麗になったと書いてありました。投函はドンコイ通りのホテルとのこと。ベトナムか、いいな~。一枚の便りに引き込まれました。遙かです。



今日の一句
忍び寄る夜気の気配に籠もり居り

今日のラン
なし

今日の酒
帰宅して冷酒1合 芋焼酎ロック1合

今日の写真は花二題。1枚目はこれ。家の西側、犬走りの向こうに咲く紫です。



もう一枚はアマリリス。庭に際立つ赤ではあります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月19日 07時31分45秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
禁玉減酒  さん
おはようございます。

俺らも昨夜は、送別会でした。せっかくの料理です、お酒も飲まないともったいない、という貧乏人根性で、ワインを飲みすぎてしまいました。

親方さん、こういう時にノンアルですませられるのは、立派です。 (2018年05月19日 07時43分37秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
シミ君 さん
親方さん、こんにちは。
ベトナムからのエアメールは1週間もかかるのですね。
成田からは6時間半で着くのに・・・

先週の9日から12日まで3泊4日でホーチミンの行って来ましたよ。
東洋のプチパリというだけありフランス統治時代の建物が綺麗です。
発展途上の国には独特の活気があり刺激を受けますね。
地元のガイド曰く、ホーチミンの人口は900万人に対し、バイクの登録台数は780万台で溢れかえっているそうです。
渋滞と大気汚染対策として地下鉄が7本計画され1号線は2020年に開業するそうです。あちこちに日本の国旗とSHIMIZU-MAEDAのジョイントベンチャーによる円借款事業の看板がありちょっと誇らしく思えました。 (2018年05月19日 08時43分09秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
スローライフmama さん
おはようございます。

大忙しの1週間、お疲れ様でした。

ご宴会で多少飲まれても
私 失敗しないので ってな親方さんに思いますが(笑)

週末は体力強化でしょうか😝
ひじ、お大事に使って下さいね。
あ…明日は何番ですか(笑) (2018年05月19日 09時48分44秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
nkucchan  さん
三日分の日記をちゃんと書き上げる親方の几帳面さには感心するばかりです。
しかし、よく飲みましたね~

私、個人事業者で、なかなか大勢での宴会がありません。年に一度くらい同業者との総会の後、宴会がありますが、どうも、ビール瓶を片手に、テーブルを回るのが大の苦手で、ついつい参加を見合わせてしまいます。
(2018年05月19日 11時48分59秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
びっちりびちこ さん
親方さん、飲まれる日はけっこうお飲みになるようですが、じっと我慢のノンアルの日も作られて、良い傾向ですね。
宅の主人は一年400日くらい飲んでます(>_<)。

ペットは金魚も亀も経験あり、亀は養子に出しました。もう世話ができないからです。亀は本当に長生きです。ちょっとやそっと餌を与えずとも生きています。ただし、持て余しても、河川に流すことはご法度です。

アマリリス、歌の歌詞に聴いた覚えが有りますが、初めて見ました。綺麗ですね。鮮やかな口紅の色です。
私、先日も新しい知り合いに「誕生花」のプリントをプレゼントし、喜んでいただきました。嫌がる人はいませんね。男性のみなさん、もっと女性にお花を贈ってください! (2018年05月19日 16時28分35秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
亮おじさん  さん
ノンアルの宴会ですか!
さすが意志が強いですね

よくこの手の宴会で、一斉にみんながビール片手に席を立ってしまい、ほとんどいなくなってしまうことがありますが・・
おじさん注いで回るのがどうも苦手なので、ほとんど注いでもらう方専門かな



なんだかきょうは寒いです・・
仕事帰りに少し走って、その分菊水でも飲もうかと思ったけど、きょうも二階堂だけにしておきます (2018年05月19日 17時01分12秒)

Re:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
リリアン さん
親方さん🤗こんばんは〜
一週間お疲れさまでした🙇🏻
いや〜体力、気力、素晴らしいです👏👏
私なぞ、疲れてしまうとダルダルモードで💦💦夢中になりすぎて、バタンと倒れる事が、30代〜40代くらいまでありましたので、今は、無理がきかなくなりましたね〜😂
ノンアルで、済ますなんて、さすがです。でも、私も思い返すと仕事関連ですと、油断ができない視線が、1人や2人、必ずありましたので、帰りに、1人で飲んでましたね〜今でこそ珍しくないですが、30年前には、居酒屋で1人飲みする20代女子ってあまりいなかった気が😅
やっぱり、学生時代のサークルの飲み会が楽しかったですね〜馬鹿馬鹿しいし、あちこち倒れてる人は、いるし😁今は、皆さんそんなに飲まないらしいですが😁
お父上、読みたい本をしっかり、読まれていて、探究心がおありで、ご立派です。本当にAmazonは、早い👏👏私は、母の為にCDを結構頼みましたね〜近場に、書店が無くなり、交通費、考えるとAmazonの方が、安上がりだったりして、タイトルわかっているものは、結構頼んでしまいますね〜それがまた、書店の首を締めてるのもわかるのですが💦💦
とらちゃん😻の、あれ帰ったの?と親方さんを安心して、見上げてるお顔の可愛い事💕💕💕動物の愛情は、今が全てなので、純粋ですね✨🤗 (2018年05月20日 01時47分04秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
禁玉減酒さんへ
いえいえ、とんでもない。
それだけの馳走であればワインは外せません。
猿酒でなく高級ものだったんでしょうね。
(2018年05月20日 07時38分01秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
シミ君さんへ
フランス統治、歴史の授業で仏領インドシナと言う言葉を聞いたのを思い出しました。
映画地獄の黙示にもその設定場面がありました。
それにしてもの海外旅行、楽しそうですね。
私もリタイアしたら妻を伴って一度は欧州へを計画中、いや、計画したいです。
東南アジアへの企業進出、これから先も続くのでしょうか。
気になるところです。 (2018年05月20日 07時41分08秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
スローライフmamaさんへ
はい、よう働きました。
肘の心配、ありがとうございます。
自己診断はリュウマチかも、です。
そのうち、病院にかかってみます。
馬、まだ検討していません。
これからです。

(2018年05月20日 08時00分19秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
nkucchanさんへ
出張は仕事疲れではなく飲み疲れです(笑い)。
ビール片手に・・、当地では慣習というか風習というか。
差しつ差されつのレベルではなく、同士討ちが延々と続く感じです。
ツボにはまるとぐでんぐでんになります。
注意しないといけません。
私も同じ席に座ってゆっくりの方がよいです。
ある意味、悪しき習慣ですね。
nkucchanの気持ち、よくわかります。 (2018年05月20日 08時05分47秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
びっちりびちこさんへ
屋久島では一月に40日雨が降るという言葉がありますが、1年に400日飲む人もいるんですね(笑い)。
昼飲んで夜飲んで・・・なんでしょうね。
花を贈る、以前にも指摘を頂きました。
忘れていました。
でも拙宅妻は花より団子なんですよ(笑い)。
(2018年05月20日 08時09分42秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
亮おじさんさんへ
nkucchan兄貴と一緒なんですね。
私もどちらかというと座ったままの方がよいです。
でも両刀遣いかな。
中には人の席に座ってその膳を摘まむ下品もいまして、困ります。
そちらはまだまだ寒そうですね。
阿寒連峰はまだ白いものをかぶっているんでしょう。
ご自愛ください。
(2018年05月20日 08時14分52秒)

Re[1]:花金の懇親会をノンアルで乗り切る(05/18)  
リリアンさんへ
おおっ、若い頃に居酒屋へ突っ込み一人酒ですか。
素晴らしい。
それにしても厳しい職場だったんでしょうね。
学生時代、酒の失敗談は有り余るほどあります。
いいブログネタを気づかせてくれました。
ありがとうございます。
ネタ切れの折り、書いてみますね。
Amazonはそのとおり、田舎ですから助かっています。
(2018年05月20日 08時18分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! おはようございます。 マムシはトンビの…
nkucchan @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 MAMAさん、親…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 作業員さんへ ひさしぶりですね~。 元気…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) シミ君さんへ おはようございます。 その…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 腹…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) シミ君さんへ おはようございます。 はい…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 届…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

レジェンドの血中酸素 New! スローライフmamaさん

丸亀製麺「とろたま… New! 禁玉減酒さん

松戸神社とホタル シミ君さん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4137)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: