梅林庵

梅林庵

2018年07月05日
XML
カテゴリ: 日記
平成30年7月4日(水)
 午前4時起床。晴れ時々曇り。
 台風一過、雲の隙間から青空が覗きました。夜来の風はぴたり止みました。屋外を伺うと、裏の菜園にある茄子や胡瓜は随分のダメージ。梅林の向こうにある梨の木がやられていました。片づけは土曜日だな。



 折れ口はこんな感じでした。



 賞味期限の近づいた納豆を食べなさいという妻の言を入れ、今朝は米食。味噌汁と流しました。デザートのメロンがいい感じでした。
 前後します。未明、あれこれのことが頭を過りました。この5月に還暦を迎えたけれど、相変わらずぼんやりの時間をすごしてばかり。年々歳々を否めません。面白くありません。メリハリをつける必要があります。このところ無沙汰のランニング大会に出てみよう か。いや、それじゃ―芸がないな。息子のお下がり、ロードレーサーがあります。せっかくだから自転車レースにしようか。よし、それがいい。幸い、秋に私のまちで「ツール・ド・佐伯」という大会があります。週末、それに向けた練習も悪くないな。思い立ってスポーツエントリーに申し込みをしました。魔のさすとはこのことです。通勤途中、コンビニへより、早速支払いを済ませました。
 せっかくなのでその大会、ツール・ド・佐伯の宣伝を。レースではありません。主催者の弁を借りると
「スピード競技ではありません。大分県佐伯市を舞台に西日本はもとより全国の参加者の皆さんに、日豊海岸国定公園の自然を知っていただき、地域特産品の振興に寄与し、皆さんの健康増進の機会 を提供することを目的として実施するもの」
だそうです。種目はSコース(190km)、Aコース(162km)、Bコース(102km)、Cコース(75km)、Dコース(40km)の5コースです。Dコースを除き、急勾配の坂が盛り込まれています。関係者の間では「佐伯名物激坂」と呼ばれています。佐伯市はリアス式海岸に加え、山間部には一級河川番匠川の支流が這っています。半島を跨ぎ、分水嶺を越える坂道に事欠きません。申し込んだCコースにも轟峠、空の地蔵、二つの難所があります。今から楽しみです。
参考
http://tourdesaiki.saiki.jp/index.html




 仕事はミーティングが多かったです。いずれも懸案に関するもの。夕刻、お客様がありました。その流れで一献という話になりました。部下が亀八寿司を予約してくれました。そこに突っ込みました。写真は刺身です。真鯛と鰤に鮪。



 鮎が出回ってきました。これくらいだと、頭からいけます。ガブリ、そうしました。



 日本酒の欲しいところです。出てきました。越州、鷹来屋、それに地酒飛翔。どれもさっぱり系でした。杯盤狼籍。午後8時過ぎ、そこを後にしました。若い連中は2次会へ。盛り場の奥へ消えていきました。



 以下はお客様に酒席で聞いた話。長年、ベトナムに駐在の方でした。興味深い内容でしたので、忘 れないうちに書き留めておきます。自ずとその国のことが中心でした。曰く
「ベトナムは戦争を経て統一した国ですよ。40年あまり経ちますが、いまだ、インフラは整備途上。ダナンのようなリゾート地は別にして、水道水は飲めないし、インターネット制限も3年前までは当たり前でした。私が赴任し10年近くがたつのですが、当時は計画停電もやっていました。人柄は、南北で気質が違うようです。南は上滑り、社交辞令で商売ができます。しかし、北はそうはいきません。なかなか心を許さないんですよ。取引は信頼関係を築いてからです。南北の共通点は家族を大事にすることですね。親兄弟親戚の絆は強いですよ。生活の基本は大家族です。たとえば仕事帰りに寄 り道をするようなことはなく、家に帰り団欒を楽しむという構図です。その有り様、最近、都市部は薄れてきたようですが、農村には未だその雰囲気が色濃いです。加えて自給自足の暮らしぶりも残る。これが絆の保たれている由縁でしょう。酒ですか?あちらの方はよく飲みますよ。好きな人は朝に飲んで昼に飲んで夕方に飲む。都市部はビールやワインを飲む人がふえましたが、まちを離れるとベトナムウォッカが主流です。集まってのグラスに注ぎ回り、一気の乾杯を繰り返すんですよ。私は下戸ですからこういう場面に行き合わせるときついです。ちなみにビールは冷やさず氷に注いで干します。最初から冷やして、という習慣がないのです。食べ物ですか?魚を刺身で食べるようなことは決してありません。煮るか焼くか 揚げるかです。海水魚よりも淡水魚の方がよく食べられています。変わったところでは犬の肉。これを食べる文化がありますよ。郊外に行くと猫も食用にする。奥地はトカゲやヘビなど爬虫類も食します。ツバメの巣ですか?はい、ありますよ。でも中国で高値取引されるので、地元に大量の流通はありません。人柄ですか。ベトナムの人は長男を大切にします。大事に育て、可愛がりが過ぎてなんでしょう、男の子は性根が弱いですね。弊社の現地採用はそういう理由だけでもありませんが、女性が多いです。男性は叱るとすぐに止めてしまうんです。えっ、私ですか、40代ですが独身です。ベトナム人の彼女ですか?うーん、ノーコメント。でも私が言うんではなくて、ベトナムでよく言われることということ一つ。この国は女性が嫉妬深いよう です。ただし金や名誉に嫉妬するのではなく相手の男性に、だそうです。浮気をしたら大変です。家に戻って休む亭主の寝入りばなを狙って局所をちょん切るそうです。そういうケースが稀ではなく頻繁。外科医にとっては日常茶飯の症例だそうです。ということで医者の腕が上がり、局部の縫合手術はベトナムが世界最高レベルにあるそうです」
 いやはや、面白い話ではありました。


今日の類語
「性根」
 気力、活力、精力、精根、、精魂、根気、英気、精気、血気、血の気、若気、遣る気
 性根とは物事をなそうとするときの土台になる心のありよう。血気、血の気は若者の特権。その反対が若年寄。やる気を遣る気とかくのは知りませんでした。


今日の一句
越南の風に吹かれて 苦笑い


今日のラン
なし


今日の酒
生ビール1杯 冷酒2合


今日の写真はツール・ド・佐伯に払い込んだ参加料のレシートです。手数料込みで9ラー近く。申し込みを済ませば、あれこれ悩むことはありません。ただひたすら練習あるのみです。



 書くことがないのでTという男のことを。彼は私の町に住む40代の友人です。 会社から首を覚悟、ポカ休をとり1週間、ロシアに行ってきたそうです。目的はW杯観戦。ツアーではなく、ネットで大韓航空の航空券をとり、宿も同様の手段で予約。友人と二人、飛び出したそうです。インチョン空港経由でロシア入り。木賃宿に泊り、日本チームを追っかけたそうです。立ち話を聞いただけですが、ちょっと惹かれる内容でしたので書き記しておきます。彼曰く
「ロシアは英語が全く通じませんでした。もちろん俺たち二人も話せないんでどうでもよかったんですが。身振り手振り、それにスマホの翻訳でどうにでもなるもんです。最低限の用は足せました。試合のある日は移動して観戦、そうでない日はキャンプ地で練習を見ました。夜はビールばかりでした。治安はよかったですよ 。何せ国家の威信をかけたイベントです。何かあったら国際的信用はがた落ち。町中に銃を持った兵士がズラリ。水も漏らさずとは斯くの如しでした。もちろん夜間もです。怖くなかったです。水はペットボトル。水道水は飲めません。観光は金が惜しいのでしませんでした。戻ってきて会社に机のあるのを見てホッとしました」
ふーん、そうなんだ。ツアーを避けての個人旅、魅力を感じます。やっぱり度胸だな。

 夕刻、真っ直ぐ帰宅。雑事のあって遅くなりました.ランは無し。シャワーで汗を流し、焼酎に手を出しました。nkucchanが胡瓜を、と書いてあったのでそうしました。メロンの香りがしました。うっ、横の当ては茄子だ。



 豆腐サラダが出てきました。胡麻ドレッシングを掛けてあるさっぱり感がよかったです。



「あなた、今日はお父さんの誕生日だったの。すき焼きをこさえて冷酒と一緒に届けたわ。お肉がちょっとだけ余ったのでこれをこさえたの」
 うっ、嵩張らせるために茄子を使っている。



 酔った勢いで秋に福岡であるコンサートチケットを購入。オペラもやってくる国、劇場毎に価格が異なります。また、開催地が東京と地方都市でも値段に差があります。博多アクロスに掛かるカルメンはB席1枚が15ラーでした。妻の分も購入。楽しみだな。



今日の類語
「威信」
 重み、貫録、尊厳、威厳、権威、威儀
 貫録は見せるものではなく滲み出るもの。権威のあるのと権威ぶるのとは大違い。もったいぶると地に落ちます。威儀は作法にかなったいかめしい態度や動作のこと。

今日の一句
友の顔露西亜帰りに呆けており

今日のラン
なし

今日の 酒
麦焼酎2合

今日の写真はネタ切れにつきトマトです。台風の風に吹かれ、木が弱りました。復活してくれるといいのですが。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月06日 05時19分13秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) New! おはようございます。 マムシはトンビの…
nkucchan @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒 @ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 MAMAさん、親…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 作業員さんへ ひさしぶりですね~。 元気…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) シミ君さんへ おはようございます。 その…
一人親方杣夫 @ Re[1]:2日纏めて(梅の木の始末、蝮の死骸)(06/24) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 腹…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) シミ君さんへ おはようございます。 はい…
一人親方杣夫 @ Re[1]:のんびりの休日(06/22) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 届…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

レジェンドの血中酸素 New! スローライフmamaさん

丸亀製麺「とろたま… New! 禁玉減酒さん

松戸神社とホタル シミ君さん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4137)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: