梅林庵

梅林庵

2018年11月23日
XML
カテゴリ:
平成30年11月23日(金)

 よし、今日は山行だ。チェーンソーの刃を研ぎました。写真は勝手口に置いてあった小蕪です。漬物をつけるんだろうか。それとも誰かにあげるんだろうか。



 目立てが終わり、軽トラ荷台に鳶口を積んだ時
「あなた、私、今日は午後から夜にかけて、用事があるの。出かけるわ。その前、午前中に豌豆の植え付けをしたいの。畝をこさえて頂戴」
 舌打ちをしました。鍬で2列、作りました。途中、勝手口の窓が開きました。シャワーキャップのようなものを被って化粧中の妻がメイクスポンジ片手
「あなた、その畝、幅が狭くてよ。1メートル20センチにして頂戴」
手戻りが生じました。加えて、昨日まで残った雨に土が濡れ、地下足袋や鍬に粘り付きました。勝手が悪かったです。写真は豌豆の蔓が巻き付く支柱です。昨年のものをこうして取ってあります。繰り返し使えます。



 マルチを敷き終え、やれやれ、やっと開放。午前9時を過ぎて山向けとなりました。おっ、早くもT運送のおいちゃんだ。切り出しに荷役作業中でした。



 私も早速取り付きました。1時間あまりで20本ほどを倒しました。杉の倒木、交差させてしまいました。今猶、腕は未熟です。



 杉がウラ(先端の方)に蕾を付けていました。まだ硬いですが、春先になると開いて花粉を撒きます。紅葉も終盤、全山秋深ですが、ここには春の兆し。季節は巡ります。



 一仕事終えて立ち話の図。左が親方。右がT運送のおいちゃんです。今日は祭日です。のんびりの荷役でいい、と話しました。お酒が好きで毎日晩酌するとのこと。話が合いそうです。



 ここ、波越の奥は、山花開いて錦に似たりです。大袈裟ですが、空の青と藪山の紅葉、いい感じです。ちなみに「山花開いて錦に似たり」とは私の作ではありません。もう40年近く前、京都・妙心寺の機関誌「花園」の表紙を飾った片岡省念老師の言葉です。師は当時、私のまちの禅寺・養賢寺の大和尚でした。ちなみに臨済禅です。



 倒木を終え、薪を積んで帰ろうか。山奥に回りました。次の写真はそこへ向かう途中の風景です。櫟林の枯れ葉に優しい晩秋の日射し。目に優しかったです。



 荷台に載るよう、長尺を玉切りました。写真でも判りますが、杉の子丸太を2本。これを梅林下に並べ、輪子にします。ここは谷筋。山の陰でした。冷たい風が吹きました。チェーンソーのエンジンを止めたら風の音ばかり。一人では来たくないところでした。






 午後は仕事でした。東京から二人、お客様がありました。ネクタイを巻いて出社。一度会社へ行き、あれこれ、小物を持ちました。写真はお客様を案内した歴史資料館の内部です。この11月25日まで、佐伯の先哲、矢野龍渓の特別展を開催中です。経国美談の矢野龍渓です。彼は大分・佐伯藩の藩士が家に生まれました。維新を契機に上京、明治を活躍の偉人です。人となりは割愛しますが、彼を一躍有名にしたその経国美談。名を知っていてもどんな本なのか、知る人は少ないです。お客様に歴史資料館の学芸員K君が判りやすい説明をしました。曰く
「古代ギリシャを題材にした小説です。圧政を相手、民衆が民主政治を勝ち取るストーリーです。明治時代の世相によくマッチし、ベストセラーとなりました。この本の登場で、文士や政治を志す若者が増えました。龍渓は得た儲けで洋行、見聞を広めました」
 余談です。この特別展は、全部、K君の手によるものです。お客様の質問に、展示の説明とは別、深い解説をしました。私は学芸員という職業をよく知りません。今日、彼の博識を聞いて、その知識はその通り、広く深い。恐れ入りました。余談の余談です。企画展とは別、彼に、学んだ大学や読書遍歴を聞きました。元々こちらの人ではないとのこと。東京のG大文学部史学科で中世を勉強したそうです。大阪で博物館の嘱託として働き、30代後半になって私のまちにやって来たとのこと。佐伯市が歴史資料館を開館するに当たり、学芸員を募集。これに応募、数年前に採用されたとのこと。歴史書はもとより文学・哲学の本をよく読むそうで、芥川はほぼ全部、泉鏡花もそれなりに読破。40歳、明晰の男です。よくぞ佐伯に来てくれた。これまで歴史資料館にあまり縁がなく、彼のことを知りませんでした。今後、あれこれ話を聞くのが楽しみです。厚誼を宜敷くとお願いしたら二つ返事を返してくれました。新しいともが出来た。嬉しかったです。



  午後5時過ぎまでお客様をもてなしました。帰りに図書館へ回りました。もう10年以上、中に入っていません。久しぶり。新しく借用のカードを作って貰いました。次いでに本を借りて帰ろう。5冊、見繕いました。写真はその中の2冊。子母澤寛の「逃げ水」です。幕末・維新の三舟が一人、高橋泥舟の生涯を書いた伝記小説。この本、ブックオフで探したのですが売り切れ。それが図書館への理由でした。で、何故泥舟かというと、彼が今北洪川の元で修行したとのこと、同じく洪川に参禅したのが鈴木大拙。つまり禅研究の大家と同門であったことからの拡がりです。まあ子母澤の小説ですから大衆文学。エンターテインメントです。余談の余談、調べたら子母澤は祖父が北海道に入植、厚田村(現・石狩市)の生まれだそうです。大拙の名が出てくるか否か、楽しみです。



今日の類語
「大衆文学」
 近代文学、現代文学、純文学、国民文学、通俗文学、軟文学、児童文学
 文学にも色々あります。通俗文学とは娯楽本位。翻って純文学は純粋な芸術性を指向する文学。従い、通俗文学を手に取ると夜の目が硬いですが、純文学は眠り薬。

今日の一首(全て22日詠)
しとしとと夜来の雨が骨冷やし我が白髪を指で梳く朝
ミキサーに青菜を入れる妻の指赤さの増して秋往くを知る
野趣の寺虎関師錬を知らずして猶紅葉の優劣らず

今日のラン
なし

今日の酒
ノン

今日の写真はお客様二人と同僚一人を加えたショットです。歴史資料館の隣にある「お居間」の前で撮りました。お居間とは、佐伯藩の殿様毛利氏の居間です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月24日 06時34分29秒
コメント(6) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:高熱続く(05/22) New! こんにちは。 病との戦い、ご苦労様です…
nkucchan@ Re:高熱続く(05/22) New! コロナ感染、人間の証明です、毛はちゃん…
スローライフmama @ Re:高熱続く(05/22) New! おはようございます 肺炎とか大丈夫ですか…
一人親方杣夫 @ Re[1]:コロナは陽性(05/21) New! シミ君さんへ おはようございます。 罹…
一人親方杣夫 @ Re[1]:コロナは陽性(05/21) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 高…
一人親方杣夫 @ Re[1]:コロナは陽性(05/21) New! スローライフmamaさんへ おはようご…
一人親方杣夫 @ Re[1]:東京出張、コロナ罹患?(05/20) New! スローライフmamaさんへ おはようご…
シミ君 @ Re:コロナは陽性(05/21) New! こんばんは。 調子はどうですか? お見舞…
禁玉減酒 @ Re:コロナは陽性(05/21) こんにちは~。 5類に移行しても、やっ…
スローライフmama @ Re:コロナは陽性(05/21) おはようございます あら〜!コロナは何回…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久々の札幌徘徊編・… New! 亮おじさんさん

東京スカイツリーの… New! シミ君さん

中吉 New! スローライフmamaさん

縞ホッケの皮でハイ… New! nkucchanさん

多治見のワンタンメ… New! 禁玉減酒さん

冷凍の台湾まぜそば… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4118)

出来事

(18)

徒然

(239)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: