梅林庵

梅林庵

2019年05月15日
XML
カテゴリ:
Wednesday,May 15,2019
 午前4時起床。晴れ。
 英会話を終えて勃然、親方にTELしました。先日、大木を倒し終えて一段落と思い込んでいました。今の現場、道路沿いのそれが残っていることを思い出したのでした。午前7時前、起きたばかりという彼は、その通り、寝ぼけた声でした。彼曰く
「あんちゃん、大蒜ぁあるんか?来るんなら大蒜ぅやるわい。おぅ、そうよ、お前方も今抜かなぁ、もう太らん」
 朝をした後、襤褸に着替え、チェーンソーを軽トラの荷台に積みました。出発する前、拙宅菜園のそれを引きました。何だか細いなぁ。



 午前8時過ぎ、家を出ました。次の写真は下堅田・いちや集落の手前にある遊水池です。黄色の菖蒲が咲いていました。ここには息子と来たことがあります。小学校の折り、彼がルアーに嵌まり、釣り竿を持って、でした。何も釣れませんでした。



 波越の切り出しに着きました。親方は草刈り機をもって、今日の足場を払ってくれていました。曰く
「あんちゃんよい、こん先ぃ付いちょるチップソーぁおまい、1枚3,000円するんど。お前んよう、3枚で千円たー違うんじゃがよい。ほいての、石ぃ当てんぐつ、高ぅ切るんよ。こん安物買いん銭失いが」
 まあ、人それぞれです。それに切る草も違うし、私の使う場所は石の多さと要ったらありゃしない。



 さあ、切り始めるとするか。着工前の写真です。



 こちらが竣工図。



 このあと、別のところを5~6本。傾きとは違う方向に、が狙いでした。玄翁で矢を打つ作業が辛かったです。11時過ぎに作業終了。今日は疲れました。写真は駄賃の大蒜。大玉でした。親方が栽培した中から特大のものを選ってくれたようです。持ち帰って妻に見せたら、醤油に漬けると話しました。



 襤褸を着たまま、昼ご飯にしました。午後は草刈り機を背負いました。梅林下を丁寧に。石が多いので、ビニールの刃に付け替えて始末。途中、茶の木下に敷き込んであったマルチシートを熊手で掻き出しました。もう10年以上前、草が生えないようにと敷き込んでいたんですが、このところ、その効果が薄れ、加えて草刈りの折り、ビリビリちぎれて無体なことになっていました。しかし、舌打ちをしてばかりではいけません。今日こそ、ということで延長30mのそれを除きました。草を刈り終えた後は石拾い。いつもチップソーの刃を傷める元凶を拾っては一輪車に。これを2台分でした。



 作業終了は午後5時。あーっ、疲れた。走ろうか、迷いました。短パンTシャツに着替えましたが、気分が乗りません。加えて、野良仕事に強張った節々が走るのを嫌がりました。ちょっとだけジョグ。後はぶらぶら歩きました。以下はその際に切り取った写真です。変わり映えしませんが。1枚目は行き遇わせたハナです。NのTやん、Cさん夫婦が連れていました。この犬、はじめはやんちゃでしたが、このところ、随分と落ち着いてきました。



 西の平集落の外れを流れる木立川の堤防です。向こうの稜線は大野谷の背後です。その向こうは灘集落と鶴見・吹集落です。佐伯湾です。



 おっ、早くも芋蔓が植わっている。雨不足に乾いて、息絶え絶えでした。



 隣の水田に井守の憩う図。私、両生類はだめですが、娘はこの小動物を手のひらに載せ、頭を撫でてやっていました。彼女、覚えているかな。



 やっ!キリギリスだ。アスファルトの上を戸惑うような表情。近づいても逃げませんでした。車に轢かれるなよ。



 家の近くに戻ったら、KのS姉が植えたのでしょう、赤い花が目を引きました。



 シャワーを浴びて書斎に。まだ西日の残るこの時刻、冷酒をグビリが至福です。リーマン時代は拙宅に個室なしでした。食卓が書斎。還暦になって始めて私用の部屋を与えられました。アルコール専用の冷蔵庫付きです。本に囲まれ、手を伸ばせば生酒が。拙宅のオーディオは大きいので持ち込むこと能わずですがAmazon echo で即座のバッハ。「城」という言葉がありますが、当にそれです。杯を片手にぼんやり本を読んでいたら、ご飯ですよ、の声がかかりました。今夜はすき焼きでした。その写真を撮り忘れました。代わりに花の苗を。午前中、花壇の草取りなんぞにかかりきった妻でしたが、昼シャワーの後、買い物がてら、サニーハウスを覗いたようでした。20本あまりの苗が2ラーでお釣りあり。安くはあります。私の飲む生酒は1升瓶1本が5ラー前後ですから。



 以下はメモ的に。嘉風は星を五分に戻しました。赤ヘル軍団は9回に4点差を追いつき、10回、鈴木誠也がサヨナラホームラン。加えて金満は連敗。菅野が猛虎打線に掴まりました。ああ、いい気分。
今日の類語
「書斎」
 書庫、図書室、閲覧室、書院、勉強部屋、山房
 山房は「さんぼう」と読みます。漱石山房が有名です。東西線早稲田で下車です。確か、泉鏡花の旧宅跡も近くにあるはずです。次、上京の折は訪ねる予定です。 

今日の一句
馬追と間違え間抜けそれでよし

今日のラン
1km あとは散策

今日の酒
冷酒1合 宝焼酎ロック2杯

 今日の写真は波越の切り出しに朽ちていたトラックです。



  親方曰く、昔、この辺りに馬方がいて、このトラックに乗せて、賃曳きをしていたとのこと。



 運転席はこの通り、ボロボロに腐っていました。



 荷台には扇風機の残骸。鬼籍に入って久しい馬方は生前、大酒飲みだったとのこと。ここの道路を隔てたところに朽ちた畜舎があります。そこに住み、友人を招いてはカラオケを楽しんだので、それはそれでいい人生だったとは親方の弁。豚小屋紛いの荒ら家、破れた畳、雲助・三助の友を呼んでの焼酎宴会。この扇風機はそれを知っています。それをして、あと何十年後、私の家の朽ちて、その時、某者が中を覗いて、ひっくり返った冷蔵庫と割れた一升瓶を眺め、同じ想いをするんだろうな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月16日 08時10分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! シミ君さんへ おはようございます。 農…
一人親方杣夫 @ Re[1]:私の履歴書をして(06/04) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
禁玉減酒 @ Re:私の履歴書をして(06/04) New! こんにちは~。 オヤジ会ファーマーズ、…
シミ君 @ Re:私の履歴書をして(06/04) New! こんにちは。 梅雨入り前のひと時の爽や…
nkucchan @ Re:私の履歴書をして(06/04) 「トラ、鮪フレークがこぼれてるよ~~~…
一人親方杣夫 @ Re[1]:出張(06/03) シミ君さんへ おはようございます。 外輪…
一人親方杣夫 @ Re[1]:出張(06/03) 禁玉減酒さんへ 弊社、社長車はそれです…
シミ君 @ Re:出張(06/03) こんにちは。 トウモロコシ、早いですね…
禁玉減酒 @ Re:出張(06/03) こんにちは~。 往復6時間、お疲れさま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

和牛ステーキ弁当@… New! ヘイカケさん

5月に読んだ本 町田… New! nkucchanさん

社長 酒で釣る New! スローライフmamaさん

民生児童委員協議会… New! 禁玉減酒さん

ポプラ並木 New! シミ君さん

根室徘徊編 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4126)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: