梅林庵

梅林庵

2021年05月02日
XML
カテゴリ: 日記
Sunday, May 2, 2021
 晴れのち曇り一時雨 夕刻、再び晴れ 19.9℃ 9.3℃
 午前4時起床。昨日からの風は夜中も、そして今朝になっても止みませんでした。夕刻まで続きました。気温も打って変わり、肌寒かったです。
 今日は茶摘みをしました。夜来の強風に朝露はなし。午前9時前、取り付きました。拙宅には、エンジンを背負う一人用の茶摘み機があります。私がそれを背負いました。フレキシブルチューブの先にバリカンが着いています。その片方に刈った茶葉を吹き込む長い筒状の袋を装着。それを妻が支え持ち、後を付いてくる、言わば夫唱婦随の作業です。
 正味2時間あれば、大方の始末を終える予定でした。半分ほどを終えて中休み。エンジンを止め、水分補給をして再開。ところが、エンジンがうんともすんともいいません。参りました。プラグを外して拭いたり、燃焼室に556をスプレーしたり。それでもダメで、草刈り機のプラグと入れ替えてみたり。小一時間、スロットルの紐を幾度引いてもいけませんでした。最後の手段、コンプレッサーを引っ張り出して、シリンダー内にエアブラシをかけました。あっ、かかった。やりました。疲れとイライラが吹っ飛びました。写真は一発解決の立役者、エアコンプレッサーです。あれば何かと便利ということで、昨年、発電機と一緒、購入しました。助かりました。



 予定より1時間遅れて終了。写真は、摘み取り途中の茶です。右がカットを終えた部分、左はそれを待つ部分。茶の出来、伸び具合は疎らでしたが、例年に比べ総じて上かと。



 エンジンを止めて正午。腹が減りましたが、茶葉は一刻も早く、製茶工場へ持ち込む必要があります。乾燥を嫌いますし、熱を持ち、自家発酵の恐れも。昼をせずに本匠・因尾(いんび)の製茶工場へ急ぎました。そこまでの距離は30km。天下の清流番匠川に沿って遡りました。



 私の持ち込んだ茶葉の重量は67.9Kgでした。
 ところで本匠の製茶工場は、経営者が替わりました。農協経営の折は、煎り終わると、拙宅から5kmの支店に届けてくれていました。今年の引き取りは、再度ここ本匠・因尾、堂ノ間地区まで来る必要ありと言われました。帰りの車中、妻曰く
「私には無理よ、だって製茶工場の入り口は急坂急カーブ。怖いわ」
 暗に、取りに行くのはお前の仕事と言われているような・・・。
 写真は、工場の方がサービスしてくれた自家製抹茶アイスです。新茶を使ったとのこと。ほんの一口でしたが、美味しかったです。有り難うございました。



 次の写真は帰り道、これから摘むであろう茶園です。拙宅生け垣のそれと違い、なんとも気持ちのよい整列です。その右に蕎麦の緑を見て取れました。



 やっ、川の対岸、切り立った崖にロッククライミングをしているぞ。ここ本匠は、知る人ぞ知る、西日本に聞こえた岩登りのメッカなのです。道路脇に止めた車のナンバーは他県のものが多かったです。この連休を利用、集まったのでしょう。



 遠目、ピンクのシャツは女性のようでした。凄いなぁ。私には無理です。極度の高所恐怖症なのです。見て、お尻の辺りがむずがゆくなりました。よくもまあ、あんなことができるなぁ。



 午後2時前、遅い昼をしました。五九○(ごくまる)というラーメン店に突っ込みました。左は妻の食べた塩、右が私の食べた佐伯ラーメン(大盛り)です。前者が750円、後者は850円だったかと。還暦過ぎのオヤジには少し脂がきつかったかな。



 帰りの道中にパラリ、降り始めました。帰宅して、ファックス兼用電話、そのお古が愈々不如意。新しい固定機を注文、それが届いていました。延長コードを延ばし、別の場所、邪魔にならないところへ設置。どうせ、かかってくるのは父母からだけです。
 雨の止んだ夕刻、着替えて走りました。強風の中でしたが、汗をかきました。Rさんは野暮用あって不在。写真は途中に行きあわせたノーフォーク・テリアのルークです。馴染みのテンテン、マメリとも行き遇わせました(テンテンはフレームの外、写っていませんが)。
 テンテン、マメリ、2匹の飼い主は森岡農園のご夫婦です。この時刻、毎日の日課、1匹ずつのリードを引いて散歩します。今日のご主人は作業服どころか、顔にまで泥の飛沫がとんでいました。それを訊くと、田拵えを終日だったとのこと。彼は大小30枚近くの水田に米を作るのだそうです。一所に纏まってあればいいんだけれど、大仲尾から沖田の端までに散らばっていて(木立中に散在の意)、水番だけでも大変なんだ。一回りするのに2時間を要すとこぼしました。



 こちらはTさんの竹林脇、水路にニョキニョキの筍です。法面は始末に悪いということで、バッサリ、切り捨ててありました。



 帰宅して風呂。昼が遅かったので、夜は軽めの食事となりました。お勤めはなし。
 以下無用のことながら。
 鯉の季節なのに、カープはズルズルです。いけません。借金が3になりました。それにしても阪神の佐藤です。凄い。サッカーの方は大分トリニータが連敗を脱出。清水に勝利。それでもまだ自動降格圏内です。なんとかして、這い上がって欲しいな。
 今日の一句
 雨蛙そこのけ通るバリカンが
 今日のラン
 6km
 今日の酒
 ノン
 今日の音楽
 なし
 今日の写真は本匠に向かう道すがらの光景です。南中学付近。麦が熟れました。



 こちらは銀鮭です。友人にして鳥取の水産会社に出向勤務のKさんが帰省。お土産に頂きました。



 ひっくり返したら、このピンク色。生食用です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年05月03日 08時03分38秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん@ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! いくら小さなグラスとはいえ、ほぼ一気飲…
シミ君 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! こんにちは。 親方さん、いくら何でも飲…
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
nkucchan @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) ベーコンをカリッと炒めて入れると、ベー…
禁玉減酒 @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) こんにちは~。 ビジネスでも政治でも、…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) シミ君さんへ おはようございます。 杣夫…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 小…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) nkucchanさんへ そうです。 全伐ですよ。…
一人親方杣夫 @ Re[1]:先を越されました(06/18) シミ君さんへ おはようございます。 返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

三年ぶりに、じゅん… New! nkucchanさん

カレーとアイスと地震 New! スローライフmamaさん

CANON PIXUS TS-6330… New! 禁玉減酒さん

東京都知事選が始ま… シミ君さん

イワシ船団がやって… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4134)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: