梅林庵

梅林庵

2022年09月10日
XML
カテゴリ: 日記
Saturday, September 10, 2022
 晴れ 南西の風平均風速2.1 29.6℃ 21.3℃
 午前4時起床。写真は手に取った吉村昭「零式戦闘機」新潮文庫です。名古屋の港区から岐阜の各務原飛行場へゼロ戦の試作機を、なんと牛車で運ぶシーンから始まります。道中、名古屋のブロ友さんのそれに出てくる地名、鶴舞公園や新栄の名がありました。知った地名が小説に登場すると、妙に懐かしいです。戻ってこの作品、戦艦武蔵と同じ仕立てかと。私、それは高校時代に読みました。同様、ゼロ戦の哀しい運命を辿るストーリーです。特攻・出撃の初採用場面もありました。吉村はそこを次のように書いていました。
「日米戦争の一特徴ともなった壮絶な航空機による体当たり攻撃は、その日の突入に端を発して~中略~規模を徐々に大きなものにさせて、多くの若い操縦士たちは自機とともにその生命をつぎつぎと投じていった。かれらの間には、体当たり攻撃がいつの間にか日常的なものとなり、それを希有なものとは思わぬような雰囲気がかもし出されてきていた。そして、その海軍航空隊で手をそめた特攻戦法は陸軍操縦士にも積極的に採用され、飛行機は若者を乗せた一種の爆弾と化し、太平洋は、祖国の危機を救おうと願う若者たちの壮大な自殺場と化した。彼らの死は、戦争指導者たちの無能さの犠牲とされたものであると同時に、戦争という巨大な怪物の不気味な口に痛ましくも飲み込まれていったものなのだ」
 なんともはや、ではあります。
 余談です。その零式戦闘機、零は、機体の採用が昭和15年、すなわち紀元2600年であったことを記念、4桁の末尾「0」に由来しています。10年近く前、百田尚樹原作の映画「永遠の0」というのがありましたが、その0です。



 次の写真は山本周五郎「柘榴」です。このところ、彼の作品が青空文庫にアップが続いています。忘れないようチェックです。さてこの小品、平徒士に嫁した若い娘の哀しさを描く小説です。吉村の作風とは一線を画しますが、悲哀を描くタッチ、それも好きです。吉村作品食傷の折は、青空文庫が助け船、ではあります。



 活字に飽いて淹れた珈琲です。台所に苦瓜のでっかいのがありました。カップと一緒にパチリ。



 おっと、もうこんな時刻か。午前9時、野良着に着替えました。半年、屋外に放置のトラクターを、ジャンプスターターを使って始動。里芋畑の横、草茫々を始末しました。写真はヤンマーのおんぼろです。しかし、家庭菜園にはこれで十分。



 この通り、数往復で始末が終わりました。



 この後、ピーマンやオクラをこいで、マルチシートを剥がしました。写真がそれです。オクラの胡麻和え、美味しかったなぁ。来年またな。



 こちらは収穫最後となったピーマンです。今夏も肉詰めを何回か食べました。赤ワインとの相性がよかったなぁ。また来年な。



 始末を終え、そこここに牡蠣殻を粉にしたカルシウム剤や牛糞を撒き、耕運機ですき込みました。さてと、向こうには人参、菠薐草、こちらには玉葱を植えようかな。



 昼をせずの野良仕事。地下足袋を脱いだのは午後2時前。汗びっしょり。昼ビーをしようか迷いました。ぐっと我慢。UFO焼きそばを食べました。自転車に乗ろうか、いや、今日はもう疲れたので、散歩だ。Rさんを誘い、いつものコースを1時間。写真はその切り取りです。1枚目は先日に続いてのコガネグモ。Rさん宅近くのカーブミラーに網を張ってありました。右前足の先にあるギザギザ状、太めの糸は獲物をぐるぐる巻き絡め取った痕です。



 こちらは虻と雀蜂です。櫟の幹に染み出た汁を吸っていました。虻の顔は仮面ライダーだ。



 Mさんの所有、畝立て機です。なんとも妙な形ではあります。



 別れ際、Rさんが無花果を穫るといい、そう言ってくれました。熟れ頃は少なかったです。熟すとすぐにカラスがやってきて食べるからだそう。「おれんおらんときぃもかんまんきーかってぃとっちょくれ(私不在の時も勝手に穫っていい)」そう言われました。これ、私は食べませんが、妻の好物なんです。カラスとの競争だな。



 家に戻りシャワー。頭をふきふきプシュッ。当てはエバラのドレッシングをかけただけの胡瓜と天ぷら。前者、ホリホリ感がよかったです。



 もちろん、茄子もありましたよ。



 こちらも茄子です。たくさん拵えるもんですから、食べ残しが出ます。それを冷蔵庫。次から次と残り物が出てきました。



 あー飲んだ飲んだ。




 ビール腹になりました。トドメを刺さないといけません。ウイちゃんのそこたまりを飲んでバタンキュー。



今日の一句
愛猫が灯火親しむ友となり
馬追が灯火親しむ我眺め
猿酒の季節となれり鯨笑う
今日のラン
なし
今日の酒
SAPPOROゴールドスターレギュラー缶2 サッポロ黒ラベルレギュラー缶1口 冷酒1合 ウイスキーロック2ショット
今日の音楽
Amazonmusic ブラームスオムニバス
今日の写真は、夜のお勤めに食べたウルメの酢締めです。塩を打たなかったので、少し身の締まりに欠けましたが、その分柔らかくとろけるような舌触り。冷酒によく合いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年09月11日 09時12分49秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん@ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! いくら小さなグラスとはいえ、ほぼ一気飲…
シミ君 @ Re:宴会の酒を我慢して魚喜家へ突っ込む(06/21) New! こんにちは。 親方さん、いくら何でも飲…
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
nkucchan @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) ベーコンをカリッと炒めて入れると、ベー…
禁玉減酒 @ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) こんにちは~。 ビジネスでも政治でも、…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) シミ君さんへ おはようございます。 杣夫…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 小…
一人親方杣夫 @ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) nkucchanさんへ そうです。 全伐ですよ。…
一人親方杣夫 @ Re[1]:先を越されました(06/18) シミ君さんへ おはようございます。 返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

三年ぶりに、じゅん… New! nkucchanさん

カレーとアイスと地震 New! スローライフmamaさん

CANON PIXUS TS-6330… New! 禁玉減酒さん

東京都知事選が始ま… シミ君さん

イワシ船団がやって… 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4134)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(251)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: