2022年03月02日
XML
カテゴリ: エビ
最近エサ用のエビの採集に


ということで
エサ用のエビの補充が出来ず、
急遽通販にて購入した。

以前よりお世話になっているショップより
やってきたエサ用のエビ。

エサ用エビ38

ダメになっているエビが数匹いたが、
それを除いていい感じ。

輸送中に脱皮をした可能性が
高そうな感じだった。
まぁ仕方ないわな。

エサ用として売られている
Palaemonの仲間は
安価でキープしやすくていい。

エサ用エビ39

よく見るとかわいくて飼育したくなるが、
そこはグッとがまんして
エサとして使用している。

さてとりあえずトリートメント。

このあといったん水換えを行って、

ポビドンヨードを添加した。
ポビドンヨードは
ヨウ素とポリビニルピロリドンとの複合体。
遊離されたヨウ素は
細菌、ウイルス、真菌などに対して

個人的に汎用している。
ただ有機物により
容易に不活化されるのが難点のひとつかな。

ポビドンヨード添加後、
しばらく放置し、水換えを施行。
その後このバケツ内でキープ。

エサ用エビ40

1週間ほど水換えとエサやりを
繰り返してから、
エサ用のエビをキープしている水槽へ
移す予定である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年03月04日 21時39分27秒
[エビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: