とりあえずやってみよ♪ (台所育児、絵本 etc...)

とりあえずやってみよ♪ (台所育児、絵本 etc...)

Sep 11, 2006
XML


友達の存在がホントに大きくなってきた。

 公園には、1~2歳のほぼ同じメンバーが遊びに来るので、
いつも仲の良いYちゃんとS君を中心に、
5~6人と戯れて遊ぶようになった。

 雨の日などは、YちゃんとS君が家に遊びに来たり、
私達が遊びに行ったり・・・

 チビちゃんが友達と遊ぶ時間が長くなって、

私の趣味の時間がなくなりつつある今日この頃

 さて、何度か室内遊びをして気が付いた事がある。

 YちゃんとS君とチビちゃんの2歳児3人が遊んでいると、
大半の遊びで取り合いなどの喧嘩になり、いつも相当騒がしい
それが唯一、取り合う事なく穏やかに遊でくれる遊びがあった。

それは何と、お医者さんごっこなのだ。

 聴診器を持つお医者さん役も、なぜか自分達で譲り合って順番にやっている。

体温計を測る役も、注射をする役も、自然と誰かがその役になって、
自然と誰かが患者役になったり・・・。

 「お医者さんごっこ」をやっている間は、唯一ママ達がホッとするひとときかも。

 なぜなんだろう・・・。
実際に病気などでお医者さんに何度か行ってるから、

と言うのが2歳児達の頭の中にあるからなのだろうか??

 皆さんところでは、どうですか?
どんな室内遊びの時が一番穏やか?


関係ないけど育児がわくわくしてくる本

毎日がこはるびより








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 11, 2006 05:56:45 PM
[手作りおもちゃ&遊び] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: