hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.29
XML
カテゴリ: 時代劇(映画)
松竹 忠臣蔵外伝 四谷怪談 デジタルマスター修復版
 民谷伊右衛門が、琵琶を奏でて金をもらうという、門付け生活をしているという設定で、琵琶の音が幽冥界を思わせる。
 話の方は、「四谷怪談」の部分はあまりない。伊右衛門がなぜお岩ではなく、吉良家につかえる男(石橋蓮司)の孫娘(荻野目慶子)を選ぶのかよくわからない。お岩の顔が崩れてからの怖い場面はほとんどない。
 そもそも、荻野目慶子たちは、人間ではないらしく、顔が白塗り。その女と祝言をあげることになると伊右衛門も顔が白塗りになって、あちら側の人間になったということを教えてくれる。
 「様式美」や「芸術性」というものにとらわれすぎた感がある。悪く言えば鈴木清順をまねしたように見えてしまうのが残念。

忠臣蔵外伝 四谷怪談@映画生活





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.11 16:06:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: