欲しいんだもん!

欲しいんだもん!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

tyuma7129

tyuma7129

サイド自由欄

息子のプロフィール

2007年11月生まれの保育園生です。
1歳の時に気管支ぜんそく様で入院経験ありでその後の経過観測で無事に完治のお墨付き♪
とは言っても風邪から気管支をやられて入院ということもその後あり、風邪を引いても軽度で済むような体力作りが必要と実感です。
生まれた頃から夫と一緒に仮面ライダーやなんとかレンジャーやウルトラマンなどなど、、、を見ているので、保育園児なのに私よりも詳しい。

DWEを生後8ヶ月(お試しは6ヶ月から)から始め、今は家庭内教育に加えてCfK(外国人先生の教室)に週一で通っています。
2012年1月、めでたくブルーキャップをゲット!!
2012年12月、めでたくグリーンキャップをゲット!!
2013年4月からはCfKもライムクラスへ進級。
CfKを楽しみながら、ライムキャップ目指してがんばってます!

コメント新着

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
tyuma7129 @ Re[1]:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) ウテさん、こんにちは! >失敗を大きく…
ウテオンマ@ Re:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) 失敗を大きく見せるとこw、自分の芸風とか…
tyuma7129 @ Re[1]:キッズシャツデビュー(12/08) ウテさん、こんにちは! >わ~、予告さ…
ウテオンマ@ Re:キッズシャツデビュー(12/08) わ~、予告されてたシャツが出来上がって…
2011年08月17日
XML
テーマ: hand madeママ(562)
カテゴリ:  →オトナ用

ヨークワンピース ブラウスオプション

ドレスシャツ に引き続き、私の分も作りました。
パタレさんのヨークワンピース ブラウスオプションです。
ヨークワンピース、今から作るのはちょっと間に合わなさそうだったのと日常で着るシーンが多いのはパンツスタイルなので、ブラウスオプションで作りました。

yokedressblouse1.jpg

Latka さんの 先染ストライプ を表地に、ちょっと前に作った クラスアップシャツ の残り生地を裏地にしました。

後ろはこんな感じです。
yokedressblouse3.jpg

前とあんまり代わり映えしませんが、若干後ろ見頃の裾が長いです。


ギャザー寄せの距離が長いので、クラスアップシャツの失敗を踏んでノッチごとにギャザー寄せを行いました。
少し手間ですが、やっぱりこの方がキレイにギャザーが寄ります!
yokedressblouse2.jpg

失敗したのは、↑の左側に移っているボタン開きの部分!
超小さいパーツに切り込みを入れてひっくり返すのですが、難しかったです!
なので、ぐにゃっとしてしまいました~。

それと、レシピでは共布でボタンのループを作るようになっていたのですが、これまた超小さくてひっくり返せず。。。
あきらめて白いリボンで代用しました。
この白いリボンもLatkaさんから買い物した際におまけでついてきたもの♪
Latkaさん、いつもありがとうございます♪

ボタンはダイソーで買ったクルミボタン製作キットの15mmで共布で作りました。
10mmとレシピにはありましたが、手元にあったのが15mmだし、どうせなら共布で作りたいし!

yokedressblouse4.jpg
かわいくできたので、もう2個クルミボタンを作って袖口にも付けてみました~。
コレが意外と好評で、うれしいわ♪

このブラウスオプションはパーツが少ないので、胸元の開き部分とギャザー寄せさえクリアできればとっても簡単♪
今回の生地は少し透け感のある夏向きな感じなので、次回は秋口に着るようなカーキ色のような秋色か、七分袖にして少し寒いときに羽織る感じに仕立てたいな♪

着図でーす。
yokedressblouse5.jpg

そして袖も半袖ということですが、二の腕がすっぽり隠れるので、たくましくなったママ腕にはありがたいです♪

さー、もう少し、帰省までがんばるぞー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月17日 17時15分58秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: