欲しいんだもん!

欲しいんだもん!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

tyuma7129

tyuma7129

サイド自由欄

息子のプロフィール

2007年11月生まれの保育園生です。
1歳の時に気管支ぜんそく様で入院経験ありでその後の経過観測で無事に完治のお墨付き♪
とは言っても風邪から気管支をやられて入院ということもその後あり、風邪を引いても軽度で済むような体力作りが必要と実感です。
生まれた頃から夫と一緒に仮面ライダーやなんとかレンジャーやウルトラマンなどなど、、、を見ているので、保育園児なのに私よりも詳しい。

DWEを生後8ヶ月(お試しは6ヶ月から)から始め、今は家庭内教育に加えてCfK(外国人先生の教室)に週一で通っています。
2012年1月、めでたくブルーキャップをゲット!!
2012年12月、めでたくグリーンキャップをゲット!!
2013年4月からはCfKもライムクラスへ進級。
CfKを楽しみながら、ライムキャップ目指してがんばってます!

コメント新着

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
tyuma7129 @ Re[1]:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) ウテさん、こんにちは! >失敗を大きく…
ウテオンマ@ Re:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) 失敗を大きく見せるとこw、自分の芸風とか…
tyuma7129 @ Re[1]:キッズシャツデビュー(12/08) ウテさん、こんにちは! >わ~、予告さ…
ウテオンマ@ Re:キッズシャツデビュー(12/08) わ~、予告されてたシャツが出来上がって…
2011年08月24日
XML
テーマ: hand madeママ(562)
カテゴリ:  →その他

アクティブボストン


アクティブボストン、難しそうだったので、今まで「これは作る事はないだろうなぁ~」とあきらめていたのですが、やっぱり必要に迫られるとがんばるタイプみたいです、私。(苦笑)

activeboston01.jpg

迷彩プリント柄 、無地の オックス生地 共にいつもの Latka さんです。

オックス生地のカーキはリラックスキュロットを作ろうと取っておいたのですが、迷彩プリントと合いそうだったので思い切って使いました。
オックス生地はナイロンが45%入っているのでシワになりにくそうですが、その分アイロンでの縫い代割りなどはちょっと長めにアイロンを充てました。

Lサイズのファスナーは、パタレさんの アクティブボストン用のもの を初めて買いました!

パタレさんの方はファスナー押さえが必要ない幅になっていて、とてもストレスがなく縫えました~。

アクティブボストンLサイズ。
activeboston03.jpg
2,3日の旅行やママバッグとして活躍しそうなサイズです!

アクティブボストンMサイズ。
activeboston02.jpg
いつも持ち歩くサイズにぴったりです。

底はこんな感じで厚手の接着芯2枚重ねなので、結構しっかりしています。
activeboston05.jpg

底板も作りました♪
activeboston04.jpg
取り外し可能なので、汚れたときの対応がラクそうです。
底板に使ったのは、もうすり切れて使えなくなったボストンバックのプラスチックっぽい底板を再利用です。
大きめのボストンバックだったので、M,L両方の底板分とれました♪

ちなみに中に使った布は、IKEAで買った超安い布団カバーです。

まだまだ残っているので、いろんなところで使うかな(汗)。。。

外のポケットは、バッグ上下の切替えを利用しているのですが、これは便利だわ~。
Lサイズの方は、文庫本サイズがそのまま入ります。
activeboston09.jpg

Mサイズは、パスケースが入る大きさです。
activeboston08.jpg

Mサイズは今までの持ち物が全て入る!(持ちすぎというウワサが。。。)
activeboston07.jpg


持ち手は、ベルト芯を挟んで裏表別生地でリバーシブルっぽく仕上げました。
activeboston10.jpg

時間のない中、M,L両方を作るのは時間を作るのに苦労しました。
多分、パターンの切り出しから1週間くらい家事よりも(いつもあんまりしないけど。。。)アクティブボストン製作に時間を作り、1日2,3時間ずつミシン、ミシン。
なのに「ステッチがずれた!」「裏表間違えた!」「曲がった!」などなどの失敗もあり、ギリギリの製作!
ホントに間に合わないかと思ったヨ。

そして ポーチセット はファスナー修行でしたが、今回はステッチ修行でした。。。
持ち手も切替えも底の当て布も、もろもろステッチ~~~~!!

特に底の当て布はほぼ円!
初心者には難しいわ~。
何度もやり直しました。。。

最後のベルト止めは手縫いで仕上げるのですが、これがまた分厚くて針が入らない。。。
そういえば、 ウチのミシン にはボタン付けの機能があったではないか!
ということで、ボタン付け機能のおかげで手縫いなしでできました。
ミシン買い替えていてよかったー。

あと、使ってみて思ったのですが、持ち手の角度が微妙にずれたようで、持っているときに片方が少し浮き気味になってしまいました。
課題だわー。

そして、一段落してまた時間ギリギリなのに作りました。

tissue_porch1.jpg

残りの生地で ポーチセット のコインケースと ティッシュケース です。
今回はいつだったかパタレさんからいただいたタグを使ってみました。
コインケースは幅10cmのファスナーが見当たらず、21cmのファスナーに合うように倍の長さにしました。
意外といいんでないかい~!?
このサイズだとアクティブボストンMにちょうどよく入ります♪

ティッシュケースは最初シンプルなBタイプにしたかったのですが、柄生地が足りずあきらめてましたが、コインケースを作り終わってホッとしたら「そうだ、Aタイプならいけるんでは?」と思い立ちパターンを充ててみたらギリギリとれました!

コインパースの中です。
tissue_porch2.jpg

ティッシュケースのティッシュ口は柄生地です。
tissue_porch3.jpg

中を開けるとこんな感じのポケット。いつも思うけど、コレがホント便利ですよね~。
tissue_porch4.jpg

柄生地もあとはくるみボタンくらいの生地しか残りませんでした!
柄生地、50cmしか買わなかったのに、コレだけ出来て大満足です!

そして、ここでタイムアップ!
明日から夫の実家へ帰省です!
行ってきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月24日 18時29分34秒
コメント(8) | コメントを書く
[ →その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: