双子ときなりのおきにいり

PR

Calendar

Favorite Blog

fuwafuwa* はなたん♪さん
KIMONOのキ ☆★くにぼん★☆さん
ぐ~たらママのお気… 加代ekさん
何でも日記 yuzu-chanさん
       キモ… tokiwa1016さん

Comments

きなり* @ colore16さんへ その2 ふふふ… でかいでしょ~ 描きごたえあ…
きなり* @ colore16さんへ ストーリーを理解できたかは別として、 …
colore16 @ Re:初めての映画は…(09/07) お初の映画どすのやね。 4歳。 大きい…
colore16 @ Re:colore16さんへ(09/05) きなり*さん  きゃ~   スッカリ…
きなり* @ あんすぅままさんへ 描く物が油性マジックでなかったら もっ…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 7, 2008
XML
カテゴリ: 着物
きなり*の住む地は
七夕伝説と密接な関係があり、
七夕伝説にちなんだ地名などが
たくさん残る所です。

というわけで、
4年前から市民ボランティアによる
七夕まつりが行われています。
地区ごとのボランティアさんが
竹灯籠を作り、

そこへと続く道々に並べて飾ります。

昨年はryoの水疱瘡で行けなかったのですが、
今年は体調万全で
第4回七夕まつりに行ってきました。



080707タナバタ01
次々ろうそくに点火されていく様子を楽しむ双子っち。

080707タナバタ04
遠目から見ると、星や天の川、五輪マークなどが。

080707タナバタ03
竹を星型にくりぬいたオブジェも…
作るの大変だろうねぇ~
ryo・tomoも大喜び♪



浴衣で夏祭り、この夏第一回目の今日は…

「本日のコーディ」


薄紫の麻半幅帯
紺から白ぼかしレース帯締め(自作)


080707タナバタ05080707タナバタ06


麻帯なら、大きめな変わり文庫でも
そんなに子どもっぽくならないよね。笑


ところで、ウレシかったこと…
帰ってからメールが!
先日「 ゆかたのプチレッスン
「今日は一人で浴衣を着て出かけられました♪お義母さんも
感心してくれた~」とのこと(^-^)v

自分で着てみるの全く初めてと言ってた彼女が
たった2回のレッスンで浴衣+帯結びを自分のものに出来てスゴイ!
ものすごく感がよかったのよねぇ~
ぱっぱと着ちゃうし。

「着付け教室」再開してよかったなぁ(^^)
これからもがんばるぞ~☆















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 8, 2008 12:01:36 AM
コメント(10) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


(=^・^=)  
七夕祭りの規模が違いますね(*^_^*)

すっご~~~いです!綺麗ですね!!

"きなり"さんの浴衣姿も綺麗です(^_-)-☆


(Jul 8, 2008 12:17:52 AM)

きなり*さん浴衣ステキ!  
あんすぅまま さん
昔、行ったわ、このイベント
この後、うちの子二人風邪こじらせて入院したので
よっく覚えている。
でも、昔より規模が大きくなった気がします。 (Jul 8, 2008 02:33:42 AM)

ロシアンでキャットさんへ  
きなり*  さん
はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうゴザイマス。

>七夕祭りの規模が違いますね(*^_^*)
>すっご~~~いです!綺麗ですね!!

このお祭りは4回目と比較的あたらしいのですが、
他にも同市内では数カ所の神社で
有名な七夕祭りが行われています。

(Jul 9, 2008 12:05:29 AM)

あんすぅままさんへ  
きなり*  さん
徐々に大きくはなってきてるみたいよ、規模。笑

ボランティアさんも回数を重ねるごとに慣れて、
今年はこうしよう~とかあるんでしょうね♪

昨年は水疱瘡で行けなかったんだけど、
休日だったから前にも後ろにも進めないほどの
混雑ぶりだったらしいよ、
今年は平日なのと、
昨年でこりて来なかった人がいるのか
それほどの混み具合でもなく
ryo・tomo連れでも楽々だったわぁ~☆

じいちゃんは、昨年も今年も
ボランティア警備などで
13時~21時までかりだされてますわぁ。
そういうの(ボランティアとか)にあわへん人なんやけどね。爆(…見たことあったっけ?^m^)

まぁ、たくさんのボランティアさん達に支えられて
楽しめた七夕まつりに感謝です。

(Jul 9, 2008 12:11:20 AM)

Re:七夕まつり(浴衣その1)(07/07)  
colore16  さん
幻想的な灯火どすね♪
どんな七夕伝説どすのやろ??
ファンタジックどす~~

撫子模様の黒い浴衣、よおお似合いどす*^^*
髪もいつもキレイにアップしたはりますねえ。
お子達お小さいのに、エライわあ^^v


(Jul 9, 2008 01:26:31 AM)

colore16さんへ  
きなり*  さん
ろうそくの灯はいいですね~
今年は何とか無事に参加できました。笑

七夕に関する地名がたくさんあるのですよ、
今度詳しいであろうお友達に聞いて見て下さいね。

髪は夜会巻きコームでグサッと夜会巻きしてるだけです(^^)
colore16さんのような土台を作っての本格的まとめ髪にひかれますが、
まだまだそこまで到達できそうにありません。
なんといっても美容院回数年4回ですからね~爆

(Jul 10, 2008 12:30:32 AM)

Re:七夕まつり(浴衣その1)(07/07)  
あーともママ さん
よく、駅前ののぼりとか見て、
「どんなお祭りだろう?」って、思ってました。
素敵~~

浴衣も素敵~~
私が浴衣を着て帯すると、すごくちっちゃい文庫ができるの。
それは、もしかして- -;胴回りに長さを取られ過ぎってことかしら?…

帯の長さって、Lサイズ用とか…ない…?… (Jul 10, 2008 09:28:09 AM)

すごいーー  
hanako_hanako99  さん
とっても幻想的な夜景♪
七夕祭りがあるなんていいですね。

麻の半幅帯ほしいのですが、シワがきになってなかなか購入にふみきれていません。。。 (Jul 11, 2008 12:30:52 AM)

あーともママさんへ  
きなり*  さん
たぶん、その頃は
かなりしょぼかったかと…(^^)
徐々に規模も拡大してきてます。

>浴衣も素敵~~
>私が浴衣を着て帯すると、すごくちっちゃい文庫ができるの。
>それは、もしかして- -;胴回りに長さを取られ過ぎってことかしら?…
>帯の長さって、Lサイズ用とか…ない…?…

あーともママで足りないなんてないよ、絶対。
ただ、今回結んでいる帯は今風のおしゃれ用なので
今までの半幅帯の基準サイズより幅も少し広く
長さも長めなのです。
だから、おっきい結びができるのよ~

でも、その手持ちの帯でも普通サイズの文庫出来るはずだよ、
まさか胴に3巻きとかしてないよねぇ。
2巻きなら適度な大きさの文庫は出来るかと思います。

それから、コメントできんかってごめんね、
書いてくれたの消えたりしたんだよね~
ホントにごめ~ん!!

(Jul 11, 2008 12:33:37 AM)

hanako_hanako99さんへ  
きなり*  さん
じみ~なんですけど
子連れで夕涼みに行くには
いいです。ホント。

>麻の半幅帯ほしいのですが、シワがきになってなかなか購入にふみきれていません。。。

こんかいの様な小袋状になってる物の方が
シワはマシかな?

しかし、昨年書きましたが
麻の半幅5本もあるのです(^m^)
すべて、2千円~4千円ぐらいで
ゲットしてます。(もちろん新品)
単衣帯タイプの物も
薄くて頼りなさはありますが、
シワはそんなに気にしたことないなぁ~
みなさん、どうなんでしょ?

(Jul 11, 2008 12:47:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: