双子ときなりのおきにいり

PR

Calendar

Favorite Blog

fuwafuwa* はなたん♪さん
KIMONOのキ ☆★くにぼん★☆さん
ぐ~たらママのお気… 加代ekさん
何でも日記 yuzu-chanさん
       キモ… tokiwa1016さん

Comments

きなり* @ colore16さんへ その2 ふふふ… でかいでしょ~ 描きごたえあ…
きなり* @ colore16さんへ ストーリーを理解できたかは別として、 …
colore16 @ Re:初めての映画は…(09/07) お初の映画どすのやね。 4歳。 大きい…
colore16 @ Re:colore16さんへ(09/05) きなり*さん  きゃ~   スッカリ…
きなり* @ あんすぅままさんへ 描く物が油性マジックでなかったら もっ…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 12, 2008
XML
カテゴリ: 着物
双子っちが来年入園希望(年中さん)の
幼稚園の夏祭りに行ってきました。

子育てサークルの先輩ママ(この園に通園中)から
事前に縁日のチケット購入も聞いて頂き、
行く気満々だったのに昨晩、「手足口病」疑惑×2(^^;)

…実は周りで大流行中なのだ(>_<)
昨晩口が痛くて食べられない~などというtomo。
ふたりの口の中を検査すれば怪しいぶつぶつ(小)が2個づつほど。

とうとう、やってきたか

今朝小児科に行くと、
「違うね、ただのできもの。薬もいらない」
とお墨付きを~~

というわけで、
夕方から祭りに行く準備。

今日は白地の浴衣をとコーディして着ようと思った瞬間、
ザザーっ!!と大雨(@-@)
夕立だろうとは思ったけどたっぷりとした量30分以上降り、
汚れの目立たない浴衣に変更。

雨が上がるのを待って出かけました。

事前にチケット購入していた縁日…

080712夏祭り01
「コイン落とし」


080712夏祭り02
「ボール投げ」
ryo1/3個、tomo2/3個イン
(でもこれは、ryoはすべて上の穴をめがけて投げ、
tomoは下の穴をめがけて転がした結果。
「下からでもいいよ~」と言われたのに投げたryoは立派?笑)

080712夏祭り03
そして、
「たこせん」


こうして、祭り気分を満喫し、
盆踊りと花火を鑑賞して終了。

「本日のコーディ」

きなり*

水色地に大きな撫子のセオα浴衣
白地に縞の綿半幅帯
紺から白ぼかしレース帯締め(自作)


綿変わり織りの白地浴衣を用意していたけど
夕立による足下の悪さを考慮して
泥のしみこみにくいであろうセオαに変更。
20代前半に作ったこの浴衣は
色も鮮やかで柄も大きいためすでに若さ限界。笑
当時はピンクの帯を合わせていたものの、
白地の帯を貝の口にして
なんとか着ていく…(着納め?tomoに取っておこう♪)

そして、

080712夏祭り04

ryo

昨年ミシンで縫った浴衣
白地にことり柄


肩揚げ、腰あげし直しましたが
今年が限界。
育ち盛りの時期には
2年着られればいいほうなのか…
来年縫う余裕あるかなぁ~^^;




きなり*が幼稚園の頃着ていた浴衣。
紺地に赤い花柄


去年、おととしと一見一緒に見えるtomoの浴衣。
でも、去年まではきなり*妹の浴衣で、
今年はきなり*の。
姉妹お揃いだったこれは、
もちろん亡母方祖母(和裁士)の縫ってくれた物。

姉(きなり*)用浴衣は
振りが長いんですよ~

おととしの着姿。
30ウン年前の妹着姿。 (妹の横にかすかに写る手が姉きなり*=tomo今日の浴衣)
ついでに「ぽぽちゃん」もおそろい。爆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 13, 2008 12:57:16 AM
コメント(17) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おっきっくなったねえ!  
あーともママ さん
そうか、もう一昨年なのか、前の浴衣姿。
かわいい~~~
今年もかわいいけど、成長したよね~~
うわ~~!

手足口病じゃなくてよかったね。
二人口にできものができたら、夏の流行り系病だと思うよねえ。

そちらは雨が降ったんですね。
水色の浴衣も素敵よ~~

tomoちゃんの頭より大きな「たこせん』?
食べたことない。おいしそう!
たこ焼きをおせんべいで挟んだのがたこせんだと思ってました。
むむ、気になる。
ふつうのいかせんとかえびせんとかに、ソース塗って青のり掛ければ再現できる? (Jul 13, 2008 03:15:37 PM)

お年頃  
marunyan1025  さん
の息子さん。
小学生になってから前がはだけるのが気になるらしく、甚平を着ています。
旦那さんもちょっと気になるらしく、ユニクロのを買ってあげようかと思ってますが、サイズが合うかどうか・・・?
休日のお風呂上りにもいいですよね~。

手足口病じゃなくて良かったですよね。
保育園のときに感染したけど、私にも移っちゃって大変でした><

お祭りエンジョイできたようで良かったね~♪
(Jul 13, 2008 05:56:13 PM)

いやん  
hanako_hanako99  さん
双子ちゃんの浴衣姿、かわいすぎます。
tomoちゃんの浴衣のお袖が長いのがツボです。 (Jul 13, 2008 10:51:54 PM)

あーともママさんへ  
きなり*  さん
そうよ、お互いにでっかくなっちゃったさ、双子っち。
「ちっちゃなあーとも」を夢に見るのもわかるわぁ~笑

>tomoちゃんの頭より大きな「たこせん』?
>食べたことない。おいしそう!
>たこ焼きをおせんべいで挟んだのがたこせんだと思ってました。
>むむ、気になる。
>ふつうのいかせんとかえびせんとかに、ソース塗って青のり掛ければ再現できる?

おとうさんも、「えびせん」やろ、
なんでどこが「たこせん」なん?
って言ってたから、たぶん普通のえびせん&ソース青のりです。
なぜ「たこせん」というネーミングなのかは不明。

ところでたこ焼きを煎餅で挟んだものなんて
あるん?
聞いたことナイで(^^;)

(Jul 13, 2008 11:29:10 PM)

marunyan1025さんへ  
きなり*  さん
ryo・tomoもお父さんにも
浴衣を着て欲しいと言うのですが、
本人曰く、「だっこ」せなあかんうちは
着崩れるからイヤだそう…

特にtomoはお父さんには
抱っこって言うからねぇ~
個人的には男性も浴衣の方が好きかな?
でも、着物着ない男性陣は
足下?すーすーして違和感あるんだろうな。
甚平の方がリラックスできるかも。

(Jul 13, 2008 11:33:01 PM)

hanako_hanako99さんへ  
きなり*  さん
はぁ~い!!
自慢の祖母仕立てでぇす。
大切にしていきたいな、

tomoがサイズアウトした
振りの短い方は
姪っ子はぁちゃんのところへ行きました♪

(Jul 13, 2008 11:34:46 PM)

夏祭り  
あんすぅまま さん
わぁ、もう夏祭りあったんだぁ
うちの保育所は8月30日です。
で、今ンとこ、飲食物一切禁止
保育所外の子供も来るので
あまり、たくさんの教室を使うな
その後、教室を消毒しなきゃいけないからとまで
いわれたんよ。
って、ここでぐちってすいません。

ほんと、前の保育所よかったなぁ
と改めて思うのです。

タイトルに浴衣その2とあるのは
第1弾第2弾・・・と続くから
だよね。
夏のきなり*家族の浴衣姿
楽しみにしてまーす。
(Jul 14, 2008 01:00:38 PM)

Re:あーともママさんへ(07/12)  
あーともママ さん


がーん!たこ入ってないんや!

>ところでたこ焼きを煎餅で挟んだものなんて
>あるん?
>聞いたことナイで(^^;)
-----
がーん!×2!
テレビで見た気が…?
幻覚…?
妄想…?

最近妄想が多い気が、…ボケ? (Jul 14, 2008 05:12:10 PM)

Re:夏祭り(浴衣その2)(07/12)  
yuzu-chan  さん
かわいい~~
みんなの注目だったのでは?

幼稚園は今頃が丁度どこも夏祭りシーズンですよね。

私も幼稚園の頃の浴衣未だに持っています。
白の地に毬の模様だったような・・・
私もおばあちゃん作です。
和裁士では無いけれど、明治の女は何でもできるモンね。洗い張りだって自分でしていました。
さすがって感じですね。 (Jul 14, 2008 09:28:37 PM)

たこせん  
ひよっこ さん
たこ焼き入りのたこせん、すごくポピュラーです@北摂
ちょっと食べ方に工夫がいるのですが。
「食べにくいから食べて」と周りをかじらせておいて
自分はたこ焼きとせんべいのおいしいところを食べる
6歳児はうちの娘です。

浴衣はまだ全然いけると思います。
でも、新しいのも着たいですもんね。


(Jul 15, 2008 10:18:51 AM)

あんすぅままさんへ  
きなり*  さん
他にも同じような感想を聞いたことがあります。
普通、園ってここまで保護者に開放してくれないよ~って。
園内では何処へ行っても
「サークル」の先輩ママさんが
エプロンつけて盛り上げておられましたよ。
顔見知りが多いおかげて
ryo・tomoも固まることなく
縁日のゲームを楽しめたようです。
「ryoくん、tomoちゃん、ここでやり~」
って名前で呼んで言ってもらえるもんだから。笑

あんすぅままさんのところの
お祭りも頑張って!!

(Jul 15, 2008 03:21:13 PM)

あーともママさんへ その2  
きなり*  さん
ひよっこさんが
↓コメントくださってますが、
あるんですね、たこ焼きはさんだたこせん。
ここら辺では見たことも聞いたこともなかったけど。

あとネットでみたら、
いわゆるぺったんこにのしたたこが
はいってる本物の?たこせんもあるみたい。

ここの園のは「えびせん」です、たぶん。笑

(Jul 15, 2008 03:25:54 PM)

yuzu-chanさんへ  
きなり*  さん
最近の赤やショッキングピンクの
プリント浴衣を見ていると、
昔の色柄はかわいいなぁ~と思います。

>私も幼稚園の頃の浴衣未だに持っています。
>白の地に毬の模様だったような・・・

次のサイズは白地に花柄の浴衣です、tomo。
母は毎年縫わせていたらしく、
何枚もあるの…贅沢でしょ(^^)

子ども浴衣も
昔懐かしい柄を復刻すればいいのにね、
こういうのは何処へ言いましょうか?笑

(Jul 15, 2008 03:30:07 PM)

ひよっこさんへ  
きなり*  さん
あら、京都にお詳しいので
てっきり京都にお住まいかと思いこんでおりました。笑

>たこ焼き入りのたこせん、すごくポピュラーです@北摂
>ちょっと食べ方に工夫がいるのですが。
>「食べにくいから食べて」と周りをかじらせておいて
>自分はたこ焼きとせんべいのおいしいところを食べる
>6歳児はうちの娘です。

ネットでたけど
食べるの難しそうですねぇ、
たこ焼きはかなりつぶされているのかしら。

あーともママじゃないけど、
知ったからには食べてみたくなりました。
たこ焼きの日に作ればいいのか…笑

(Jul 15, 2008 03:33:31 PM)

Re:あーともママさんへ その2(07/12)  
あーともママ さん
よかった~!妄想じゃなくて♪

ひよっこさん、ありがとうございます。
パリパリのおせんべいと、柔らかいたこ焼き!
それはきっと!おいしいんでしょうねえ。

きなり*さん、北摂レポートをお待ちしてます~~!

えびせんにソース塗りぬりも、トライしてみたいです!
なんか、一人たこせんネタに、突っ走っていて恥ずかしいですが^^; (Jul 15, 2008 04:54:24 PM)

Re:夏祭り(浴衣その2)(07/12)  
colore16  さん
水色の浴衣、ステキどす~~♪ (Jul 16, 2008 01:06:16 AM)

colore16さんへ  
きなり*  さん
ありがとうゴザイマス。笑

>水色の浴衣、ステキどす~~♪

でももう顔が乗らないんですよね~
限界?爆
新妻の頃はよく似合ったのに…
↑自分で言うなっ(^^;)

(Jul 16, 2008 11:29:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: