風まかせの日々

風まかせの日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mei-chu

mei-chu

カレンダー

コメント新着

Je☆suis☆fatigone♪ @ Re:受験後記(6)・・・6年後半~入試直前編(02/15) はじめまして。 新6年生の息子がおりま…
puriporomama@ お疲れ様でした 怖い書き込みなんて あったんですか? …
あむあむ108 @ Re:皆様、ありがとうございました。(02/26) ブログを終わられるのですね。 これまで…
chichimama @ Re:皆様、ありがとうございました。(02/26) 寂しくなってしまいますが、受験ブログと…
♪marimo♪ @ Re:皆様、ありがとうございました。(02/26) え~!寂しくなるよ~。 私も、ショッ…

フリーページ

2006年12月16日
XML
カテゴリ: 受験生のご飯

受験生を抱えるご家庭(じゃなくても)は恐怖におののいちゃってますよね?

手洗い、うがいは当然。
人ごみも行かない。
そして今回気をつけたいのは、お口に入るもの。
家で食べるご飯には、これ以上ないって位気を使っています。
お正月のために予約したおせちも、先ほどキャンセルしました。
初の豪華(?)おせちでしたので、フウは超残念がっていますがしかたないですよね・・・。
私も残念・・・・。


家での食事は、当然生ものはご法度。
ガンガンに火を通します。
お鍋が多くなるかな?
あと煮込みもの。

昨日は煮込みといえばこれ!!のおでんにしました。

先日「ためしてガッテン」をチラっと見たときに、煮込みのコツをやっていたんですよ。
ブリを美味しく調理するには?という内容だったのですが、その中の「ブリ大根」の作り方。

普通はコトコトと煮込みますよね?じゃないと味がしみ込まないから。
でもそうするとブリの生臭さがでてしまい、又大根のジュウシーさも損なわれるんですって!!
じゃあどうするのか?

10~15分ほど火にかけたら、お布団でお鍋をくるみ約2時間。
なんとふっくらと煮上がった「ブリ大根」が出来あがるんです。

この作り方って、ガスを節約するにはいいですよ~~、なんて雑誌等では知っていましたが、美味しく作れる化学的な理由とかまでがあるとは・・・・。


おでんなどの他の煮物にも応用できますよとの事ですので、早速ためしてみましたよ~~。
今回はは大根だけ別のお鍋で煮ました。

我が家は鶏の手羽中と鰹節、昆布でダシを取ります。
それにみりんとお醤油で味付け。
下湯でした大根を入れて15分火にかけます。
そしていよいよ・・・・、フウの赤ちゃんの頃のお布団で包み込むこと3時間。
他の具材も同じようにね。


さて出来上がりは?
布団を開けると、そこにはまだ熱々のお鍋が。
ものすごい保温力!!

・・・・・おおお!!
いつもは煮込んで、ちょいシナ~ってなっちゃう大根が!!
何ていうのかしら?
お店の大根のように艶やか!! 瑞ゝしい♪
なのにお味がしみ込んでる!!


まさに 「ガッテン!!ガッテン!!」 でした。

今日のお昼は、残りのおでんで~~す♪



あと 27日 ・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月16日 11時12分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[受験生のご飯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: