全166件 (166件中 1-50件目)
信用買いの含み損が100万円超えました。一方信用売りを昨日5銘柄(日立、トヨタ自動車、郵船、商船三井、アドバンテスト)が下落して、含み益が膨らんできています。今後世界的に下落傾向が続くので、期待です。
2023.10.24
コメント(0)

3年前からロイヤルカナンのエイジングを与えています。病気知らず、遊び大好きで元気そのもの。くーちゃん長生きしてね❤️ロイヤルカナン 猫 FHN エイジング 12+ 2kg ≪正規品≫ (旧 エイジング +12) 12歳以上の高齢猫用 老猫用 シニア キャットフード ドライフード プレミアム ROYAL CANIN 楽天 [3182550786218][AA]【D】【rccf09】
2023.10.15
コメント(0)
聖書の預言成就に向けてユダヤ、イスラム、キリスト いよいよ動きだしたかな
2023.10.08
コメント(0)
来春の脱サラに向けて、モチベーション高めてきました!株式投資家と個人ビジネスで頑張ります
2023.10.07
コメント(0)
今年は4回、観戦に行った全勝すごい!
2023.09.20
コメント(0)
人は出会うべき時に出会うべき人と出会うのですね。セミリタイアに向けて味方が増えました。
2023.09.17
コメント(0)

これ酷くない?被害者たくさんいるのにまだ推進するの?
2023.09.14
コメント(0)
ピラミッドアジサイを剪定していたら鳥の巣を発見すでに巣立っていったのかな?
2023.09.13
コメント(0)
土曜日劇団四季のアラジンを観てきましたあんなに歌って踊れたら楽しいだろうなぁ😀
2023.09.10
コメント(0)
昨日は台風🌀のなか、心配したけど思い切って行って良かった 笑笑アトラクション待ち時間5〜35分ミッキー、ミニーちゃんとの撮影も20分待ち雨風大したことなかったので、ラッキーな充実したTDLエンジョイDAYでした
2023.09.09
コメント(0)
2年弱積み立てていたeMAXISSim米国株式 +20%でいったん売却他に資金回します
2023.09.07
コメント(0)
日本株は最高値を更新しそうな勢いで⤴️してますが、このままあがり続けるのでしょうか?リセッションで今年は株価が下がると予想してたアナリストがたくさんいましたが、、、、
2023.09.06
コメント(0)
昨日は久しぶりの雨、一昨日、薔薇の夏剪定を終えたところなのでちょうどよい お湿り になりました。今週は台風12号の影響で不安定な天気ですが、出張がありジメジメして暑い都会を行き来しなければならず、普段のテレワークが恋しい。
2023.09.05
コメント(0)
Xで以下の投稿をみた。そろそろ下落を意識した方がいいかな?ポートフォリオを見直そう。株高時代の終わりと景気後退を知らせる最強シグナル🇺🇸失業率がついに上昇し始めたか……🇺🇸雇用統計 8月失業率結果 3.8% (2022/2以来の高水準)予想 3.6%7月 3.5%
2023.09.04
コメント(0)
くるみですよろしくお願いします🐈
2023.09.02
コメント(0)
先週、娘が罹患したが、普通の風邪みたいだった。治療薬は飲まないことを勧めます。添付文書を読めばその理由がわかります。
2023.09.01
コメント(0)
いつにしようか迷っています。やらなくてもいいのですが、やっぱり秋にもきれいに咲かせたいでも、まだ暑すぎる。この暑さいつまでつづく??
2023.08.30
コメント(0)
慶應の応援に飲まれたか、本来の力を出しきれず完敗人間、負けることで成長するので良い経験になったのではないでしょうか青春時代、何かに全力で取り組む全ての学生に経験してもらいたいですね
2023.08.24
コメント(0)
月曜日に数年ぶりに友人と飲みに行きました。焼き鳥居酒屋で4時間 あっという間でした。お互いの趣味とこれからの人生の発展に役立つ情報交換ができました。この友人との共通点は趣味以外にコロナワクチンを1回もうっていないこと。やっぱり長期的な安全性が確認できていない薬は信用できないよね。私の周りは接種していない方が多いのは冷静な判断ができるからだね。#ワクチン
2023.08.23
コメント(0)
庭のラベンダーから精油を抽出しました昨年は100均goodsで材料(アルミのストロー)をそろえて蒸留器を作成しましたが、今年は銅管でチャレンジ圧力釜で7回。家のすべてのラベンダーで約25ccの精油を抽出。
2023.07.25
コメント(0)
東京エレクトロンホール満席でした。素晴らしい演奏でした。終了後サイン会があるとのことで、事前に娘が会場を下見。終了後すぐにサイン会会場へ移動し、長く並ばずにサインをいただきました。妻と娘がですけど。私はその間、駐車場から車を出してお迎え準備。
2023.07.21
コメント(0)
今日、東京エレクトロンホールで反田恭平のピアノリサイタルがあります。ショパンコンクールに出発する前に電力ビルで行われたリサイタルを聴きに行って以来です。楽しみ~
2023.07.20
コメント(0)
案の定、日経平均も下げていますが次にくる金融相場を待ちわびて現金保有率を高めておこう!
2022.11.04
コメント(0)
2016/08/08 9:11、 のメッセージ:
2016.08.08
コメント(0)
我が家のまろんです♀ かなりやんちゃの1歳 [image: 埋め込み画像 1] 2xxx-xxx-xxxxx 10:43 GMT+09:00 >:
2014.05.28
コメント(0)
北見出張 雌阿寒岳の上空写真です
2014.01.16
コメント(0)

やりました! 買電を売電が上回りました!
2013.04.02
コメント(0)
週末にお雛様を飾ったら、くるみは気になる様子。 特に、手を出すことはないけど、ぶつからない様に器用に後ろに回ったりと、じっくり観察しています。
2013.02.12
コメント(0)
完成です。 あとは、この色でOKがもらえるかです。韓国舞台の劇で使用するとのこと。
2013.02.10
コメント(0)
4.8kwシステムで 導入一ヶ月目で、最大発電量5.0kw! 頑張れ!ソーラー
2013.02.09
コメント(0)

脚にネジどめの為の加工をしました。
2013.02.09
コメント(0)
友人から、舞台で使う韓国風のちゃぶ台の制作を頼まれました。天板と脚をまず切り出しました。
2013.02.08
コメント(0)
1月10日から始まった4.8Kw太陽光発電 まずまずの出だしです
2013.02.07
コメント(0)

仙台銘菓のくじらモナカ って知ってますか?クジラの形をしたモナカで中身はいろいろあります。コーヒー、抹茶、青のり、あずき、黒ゴマ、仙台みそ !私は青のりの風味が好きです。一口サイズもあり、バラで購入できるので是非お試しを!!お店は青葉区春日町の晩翠通り沿いにあります。
2010.12.02
コメント(0)

11月7日にシャルドネ仙台店で今年2回目のハンドメイドマーケットを開催しました。今回は、メルシーなどで開催を宣伝して頂いたので、来客数は前回より多かったです!!でも売り上げは。。。。 作品が少なかったからしょうがないよねー次回は春です。
2010.11.30
コメント(0)

久々のアップです。4か月も前ですが、シャルドネ仙台店でハンドメイドマーケット開催しました。あまり時間が無く作品作りができませんでしたが、前回の売れ残り?品でなんとか出店することができました!次は11月です!
2010.11.30
コメント(0)

天気が良いといいなー毎週末忙しくて作品作りができていないけどあと3週間がんばります。
2010.05.28
コメント(0)

昨晩、KAを観てきました。Oは舞台に9000万ドルかけていると聞いて驚いていましたが、KAはなんと1億5000万ドルもかけているそうです!大きな舞台が上下左右、縦横と自在に動き、演者がその上でアクロバットを演じるという、迫力満点の内容でした。主役級であるソロのバトンの技を演じる方は高橋典子さんという7個も世界選手権で金メダルを獲得した日本人であるということも驚かされます。OとKAのどちらが良かった?かと現地の社員に聞かれましたがどっちも素晴らしく甲乙つけられないですね。明日の早朝、帰国です。時差ボケが治る前に帰国です。。。
2010.05.14
コメント(1)

今週から研修でラスベガスに来ています。土曜日の夕方にDELTA航空でロス経由で来ました。さー、明日の研修の前に時間もあるし、折角エンターテイメントの街に来ているのだらかここでしか観れないもの、できないことをやらなければ!ということで、まずはここでしか観れないシルクドソレイユの公演を観に行きました。7つも公演をやっているんですね。一番人気は "O" オー です。http://www.cirquedusoleil.com/en/shows/o/default.aspx9000万ドルの製作費かけたという舞台は、芸術性、娯楽性、テクニック、どれをとっても右に出るものはないと、ガイドブックに書いてあっただけあって、素晴らしい公演でした。テーマはすべての生命体の基礎である水。「O 」とは”オー”と発音するならフランス語で水を意味する"eau" に通じ、輪廻転生を象徴するそうです。舞台には30×45mのO型のプールがあり水上と空中を使って74名のパフォーマーが幻想的なサーカスを演じます。プールの深さや形は自在に変化し、いつの間にか水が無くなったり、狭まったりとびっくりする事ばかりでした。 GWに日本でコルテオを観ましたが、それ以上の感動があり、研修センターがラスベガスにあることを会社に感謝しなければ。。。。明日は 同じく 「KA」”カー”の公演を観てきます。
2010.05.11
コメント(0)

昨日はご存知のとおりバレンタインデー!娘は塾。息子はスポ少。妻は息子のスポ少の付き添い。帰りは19時を回るとのことで、私が夕食の準備バレンタインデーなので、酢飯でハート型のケーキを作りましたネタはサーモンマグロホタテとびっ子卵のマヨネーズ和えレタスの千切り大葉結構いけますよヨシケイのメニューに載っていたのを真似ただけなんですけど、、、型は牛乳パックを使いましたん
2010.02.15
コメント(0)
昨日は十和田に日帰りで出張。 帰り道、松尾八幡平IC付近で見た 岩手山がきれいだったのでパチリ このロケーションはいつもきれいな景色を 見せてくれて大好きです。
2009.12.11
コメント(0)
勤労感謝の日に家族4人でトリノ・エジプト展に行ってきました! 9時半開園だったので9時20分ごろ行ったんだけど ちょー行列!! でも20分ぐらいでチケットは替えました(ホッ) 音声案内を借りて長蛇の列をじっと我慢しながら展示物にへばりついて鑑賞 息子も行列に文句も言わず、じっと並んで鑑賞しておりました。 やっぱり音声案内は必要ですねー
2009.12.01
コメント(0)

久しぶりに大阪出張天気も良かったので、座席は窓側に指定富士山がきれいに見えたー!!今年も残り一ヶ月いいことないかなー
2009.11.26
コメント(1)

先々週末に、ご近所から甘くないよ~って言われて、梨をいただきました(二十世紀)。甘くないなら煮てみようかなー でも洋梨ではないけどおいしく出来るのかなーって思っいながらもネットで検索したら、ありましたありました。材料(6人分)梨...3個グラニュー糖...120gハチミツ...大さじ5レモン汁...1個分バニラエッセンス赤ワイン...150ml水...300ml 作り方鍋に、グラニュー糖、ハチミツ、レモン汁、バニラエッセンス、赤ワイン、水を入れて強火にかける。煮立ったら皮を剥いて八等分に切った梨を入れ、クッキングシートを丸く切っての落とし蓋をして、煮汁が紙蓋に当たり全体に広がる火加減で、10~15分煮る。冷まして冷蔵庫で冷やす。煮汁は温かいうちにゼラチンを適量入れて、別容器で冷やしてクラッシュゼリーとしてコンポートにかけたり、別のおやつとして食べる!! 煮汁で作ったクラッシュゼリーをかけておいしくいただきました!!ご近所のお友達にも大評判!!!夏に桃でコンポートを作ったけどそれよりおいしいかも
2009.11.17
コメント(2)

今日は、家で3回目のはらこ飯を作りました。外食だと結構な値段がしますが、家で作ると安上がりで、はらこがてんこ盛り!材料:4~5人前米:3合 生鮭:3~4切れはらこ:60g( 他のレシピにと書いてあったが、足りないので我が家は240~380g準備)A:砂糖、醤油、酒をそれぞれ大さじ4作り方:鮭を皮をむいて2cm幅ぐらいに切る。それをAで煮て、煮汁と鮭を分けておく。はらこは軽く水で洗って、50~60度のお湯につけてほぐす。ほぐしたはらこを煮汁に入で煮立つ直前にとりだす。米と煮汁に水を足して炊く。炊けたら、鮭を入れて蒸らす。あとははらこを盛り付けて食べましょう!今日はスーパーに380gのはらこしかなかったので、プリン体を気にすることなく山盛りでーす結構簡単に作れるものですね!!
2009.11.14
コメント(0)

家を新築した時に、自作したウッドデッキも安い材料を使ったため10年ほどで傷んできました(涙)そんなデッキを昨年解体し、元気な材料はフレームや花台など様々な第二の人生?を歩んでまーすデッキのフェンスはまだまだそのままでも元気でした。そのフェンスもしばらく、ガレージの隅で眠っていましたが、白いペンキを塗ってこんな形で再スタートを切っています!ブロックへの固定は振動ドリルで穴をあけ、コンクリート用アンカーを打ち込んでステンレス木ねじで固定しています
2009.11.11
コメント(2)

先日のハンドメイドマーケットでnonohanaさんから購入したリースを玄関前に飾りました!!素敵ですねーこの椅子は私が10年以上前に作ったものなのですがやっと陽の目をみました。。。フレームプランターとのツーショットいいですねーこのフレームプランターはオーダー頂いている分も含めて7台販売しましました。
2009.11.03
コメント(2)

ハンドメイドマーケットのお知らせです!!シャルドネ仙台店で10月31日と11月1日に開催します。お近くのかたは是非いらしてくださ~い
2009.10.25
コメント(1)

先週は月曜日から金曜日まで北東北行脚どうせ泊まるなら二食付きの温泉宿ということで4泊のうち2泊を8月に一度泊まったドーミー倶楽部安比高原に決め!!泉質は重曹泉。少し身体がぬるぬるする感じが肌にとてもよいですね!食事は、初日は南部炙り焼き、二日目は和定食写真は和定食。まずはモンゴルのビールを飲みKeepしてあった焼酎もちびちびとこれで一泊7500円なんてサイコー!!従業員の対応もよく、超お勧めですさて次はいつ泊まろうかな~?
2009.10.25
コメント(0)

今年は野菜作りは真剣に取り組まなかったので苗を買って植えることはしなかったのです。唯一植えて育てたのは児童センターからもらったさつま芋の苗。たいした肥料も与えず、ほっぽらかしでしたが、結構立派に出来るものですね。あまり甘味が少ないようですが、まぁ良しとしましょう!
2009.10.19
コメント(0)
全166件 (166件中 1-50件目)


